最新更新日:2024/11/22
本日:count up33
昨日:204
総数:104798
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

重要 学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について

表記の件について、枚方市教育委員会から以下のとおり、通知がありました。
枚方市教育委員会のブログにも掲載されていますが、本校ブログでも同内容を掲載し、お知らせします。


(以下、お知らせの内容です)

学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、文部科学省及び大阪府教育庁から、以下の方針が示されています。

◆学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日から適用することとされていますので、令和5年3月31日までの年度内における卒業式以外の学校教育活動においては、従来どおり、文部科学省が作成する「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」や関連する事務連絡等を踏まえつつ、メリハリのあるマスクの着用をお願いします。

◆また、4月1日以降の新学期におけるマスクの着用の考え方について、「学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」等とされており、これらに係る留意事項等は改めてお知らせする予定です。

厚生労働省から、3月13日からはマスクの着用は「個人の判断」が基本となることが示されていますが、学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日からとなりますので、よろしくお願いいたします。

3月7日(火)今日の授業の一コマから   〜6年2組 家庭科「小学校生活最後の調理実習」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組が家庭科室で調理実習をしました。

今日の実習内容は、各班で話し合って決めたお楽しみメニュー♪
めあても「班で協力して美味しく調理しよう!」

2時間目に近くのスーパーに買い出しに行き、
4時間目の途中まで、調理。
11:45〜 「いただきます!」という流れでした。

ちょっとハードなスケジュールもさすがは、卒業前の6年生。
片付けも含めて、とても手際よく実習をしていました。

出来上がりが、本当に美味しそう!


小学校生活最後の調理実習。
どんなことを思い、どんなことを感じたのかな。
自分たちで決めたメニュー、お味はどうでしたか。


卒業式まであと7登校日です。

3月7日(火) お気づきでしたか?

授業参観や懇談会で体育館に入られた保護者の方々は、既にお気づきだったかもしれませんが、少し色あせていた本校体育館の袖幕等が新調されています。
(実は、新調は2学期に終わっていましたが、本ブログではお伝えしていませんでした。)


中央の校章も光り輝いています!
美しくなった体育館の舞台で、3月17日(金)、
6年生に卒業証書が授与されます。
画像1 画像1

重要 3月6日(月)【重要】今後の「欠席連絡」方法並びに来年度以降の『まなびポケット』保護者向け機能の活用について

本日、全児童に、

・今後の「欠席連絡」方法並びに来年度以降の『まなびポケット』保護者向け機能の活用について

・〔別紙〕「田口山小学校の健康観察」(児童用)を活用した欠席連絡の方法について

・「まなびポケット」のID、パスワードに関する情報(6年生児童には、配付していません)


を持ち帰らせています。
今後の欠席連絡、来年度以降活用していく教育クラウドサービス「まなびポケット」(保護者向け機能)に関する大変重要なお知らせとなりますので、必ずご確認ください。

子どもの育ち見守り室 となとな について

画像1 画像1
子どもの育ち見守り室は、子どもや若者の健やかな成長を見守り、応援する場所です。
その中で、子どもの育ちに関するさざざまな相談を受けています。

ご相談があるときの電話番号等、詳細は、本日児童が持ち帰った「となとな」からのリーフレットをご参照ください。



*となとなとは、「いつでも『となり』にいますよ」という意味が込められています。

3月6日(月) 代表委員による朝の挨拶運動

画像1 画像1
今朝、代表委員会の児童が、朝の挨拶運動で8;10から、
登校してくる児童に元気に「おはようございます!」と元気に挨拶をしていました。

お昼の放送時には、

「今日は、元気にあいさつをすることができましたか。できなかった人は、明日は元気にあいさつできるようにしましょう!」

と改めて呼びかけてくれました。


朝の挨拶運動は、今週1週間続きます。

もちろん挨拶運動期間中に関係なく、いつも気持ちのこもった挨拶は、大切です。


「おはようございます」
「こんにちは」
「さようなら」

3月3日(金)お別れ会に向けて ~6年生~

画像1 画像1
卒業を間近に控え、6年生の記事が続きます。

体育館から気持ちのこもった声が響き渡っているな、と体育館へ行くと、
6年生が「お別れ会」での「お礼の言葉」を練習していました。

ついに卒業式まであと10日の登校日。
寂しさが募ります。

ちなみに在校生との「お別れ会」は、3月8日(水)に行います。
本ブログでも、当日の様子をお伝えします!

3月2日(木)長尾西中学校満喫DAY 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、田口山小学校と西長尾小学校の6年生が長尾西中学校へ行き、
長尾西中学校での学校生活を「体験」する満喫DAY。

生徒会役員の皆さんと、各部活動の1・2年生があたたく迎えてくれました♪


もともとは、1月に予定されていたのですが、大雪の影響で延期となっていた行事です。


4月からは中学生!
それぞれの夢や希望を大切に、中学校生活を充実させていってください。



3月2日(木)2年授業参観 オペレッタ〜66匹のねこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生の授業参観・懇談会の日。

練習を積み重ねてきたオペレッタをいよいよおうちの方に披露する日。
私も何度となく練習風景を見にいってましたが、日ごとに上手くなっていることを実感していて、今日の本番をとても楽しみにしていました。

本当に完成度の高い素晴らしいオペレッタでした♪
2年生がこれから友達と協力しながらさらに成長していく大きな可能性を感じた完成度の高さでした!


2年生のみなさんへ。
きんちょうもしたかもしれないけれど、
その中であれだけのパフォーマンスができるみなさんは、
本当にりっぱでした!
おつかれさま。

3月1日(水) 給食新メニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは、

・バーガーパン
・チキンハンバーグ
・チンゲンサイのソテー
・冬野菜と大豆の豆乳みそスープ
・牛乳

でした。
冬野菜と大豆の豆乳みそスープは、枚方市給食コンテストの入賞献立で、伊加賀小学校の6年生が考えたメニューです。

豆乳とみそのハーモニーが口の中いっぱいに広がり、おかわりをしたい気持ちでいっぱいになりました(^^)/(今日の職員室は、スープのお替り分はなかったのです)

こんな美味しいメニューを考えられるなんて、ステキです☆彡

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

3月1日(水) 田口山幼稚園の年長組さんが「小学校生活」について学びました!

今日(1日)の10:30〜11:30にかけて、田口幼稚園の年長組の皆さんが、「小学校生活」についての「授業」を受けるために訪問してくれました。

最初は、教室に入って、教頭からの「授業」。
枚方市教育委員会の「わくわくもうすぐ1ねんせい」をテキストに、「小学校生活の1日」や「年間の行事」「困ったことがあれば、どうすればいいのか」等について、子どもたちに問いかけながら、「授業」を進めていきました。

ちょっとだけ、算数の「予習」もしました♪


年長組の子どもたちにとっては、少し大きな椅子と机でしたが、とても行儀よく座れていて、幼稚園の先生方も、

「もう小学生みたい!かっこいいね!!」

と喜ばれていました。


質問タイムでは、

「えんそくで まいごになったときは、どうすればいいですか?」

という可愛い質問が(^^♪
教頭は、優等生の答えを返しました(^^)/


「授業」のあとは、学校見学。
保健室では、養護教諭のお出迎えがあり、図書室はその時間帯に授業のあるクラスがなかったので、「貸し切り状態」で興味のある本を楽しそうに探していました。
ゾロリの本が大人気でした!

そして、いよいよ校長室へ。
校長室をノックすると、校長先生が笑顔で出てきてくださり、歓迎の言葉ももらいました。

最後に1年生の2学級が学習しているところを参観し、すべてのプログラムが終了。



しょうがっこうは どうでしたか。
たのしみだな、あんなこと こんなこと がんばりたいな

と おもって くれたなら うれしいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより(3月号)を配布しました

昨日(2月28日)、学校だより(3月号)を配布しています。
今後の「欠席連絡」の方向性、3月だけでなく4月の行事予定(すべてではありません)を掲載していますので、必ず、ご一読ください。

↓↓↓学校だより(3月号)は、こちらからも確認できます↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="20678">ここをクリック</swa:ContentLink>

3月1日(水) 卒業式の練習が始まっています!

画像1 画像1
今日から3月。
今年度最後の月です。

6年生は、2月27日(月)から、卒業式の練習が始まりました。
こうやって練習が始まっていくと、卒業への実感も湧いてくることでしょう。

本ブログで、練習中の様子をこれからも発信していきます。

2月28日(火) 4年3組 授業参観 「言葉のタイムカプセルを残そう!」〜10年後の自分へ〜

画像1 画像1
28日(火)の5時間目、4年3組の授業参観がありました。

10年後の自分へのお手紙の発表、素敵な声での合唱、最後に1年間の思い出を発表し合いながら、この1年間を振り返る動画を視聴していました。

4年生も残すところあと16日。
5年生に向けて、一日一日を大切に。

2月28日(火) 上を向いて歩こう!〜快晴の昼休み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2月もおしまい。
あっという間の1か月でした。
もう1年の約1/6が終わってしまったんですね…。

年を重ねるごとに月日の経つはやさを感じます。


さて、今日の天気は、快晴!
真っ青な空と寒くもなく暑くもないほどよい空気が心地いい♪
運動場には、いつも以上に元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡っていました!!

もうすぐ春ですね。


2月27日(月) ステキなプレゼント 〜1ねん2くみ むかしばなし〜

画像1 画像1
1年生は、国語科で「おはなしをかこう:という学習をしていました。

単元のゴールは、

「想像したことから書くことを見つけ、登場する人物について考え、その人物がどんなことをするのかを明確にして、簡単なお話をつくることができる」

1年生の「書くこと」の学習の集大成ともいえる単元です。

先日、その学習を終えた1年2組の皆さんが、職員室を訪ねてくれ、写真のような「作品集」をプレゼントしてくれました。

まだ、すべての作品を読めていないのですが、1年生らしいほっこりする作品がいっぱいです♪


どうもありがとう!
これからも いろいろな べんきょう がんばってね!!

2月24日(金) PTA主催「おもしろ科学実験ショー」が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、子どもたちが楽しみにしていたPTA主催「おもしろ科学実験ショー」の日。

もともとは、1月27(金)に実施予定だったのですが、大雪だった日の直後で「再び寒波襲来か」と予報があった日だったため、今日に延期となったのでした。


講師は、大阪科学技術センターの「ジャイアン先生」。

低学年、中学年、高学年と「3部構成」の贅沢なプログラムのもと、各部趣向を凝らした内容に、子どもたちは、一つ一つの実験のたびに、「わーーーーーっ!」「すごーーーーーいっ!!」といった歓声が体育館いっぱいに広がりました。

子どもたちにとって、本当に楽しかったショーだったようで、先生の休憩時に子どもたちが廊下でジャイアン先生を見かけるたびに「ジャイアン先生!」「ジャイアン先生!」とまるで芸能人のような人気ぶり。

田口山小学校が「科学の不思議」「科学の面白さ」にあふれた一日でした!


この3年間、コロナの影響で様々なPTA行事も中止の判断をせざるを得なかった状況のなか、
「なんとか子どもたちの笑顔溢れる行事をしてあげたい!」という本部役員の皆さんの想いから実現したこの企画。
急な延期もあったりで、大変だったかと思いますが、皆さんの想いは、間違いなく子どもたちに届いたと思います!

企画から本日の運営に至るまで、本当にありがとうございました!!

2月24日(金) 給食新献立!「赤魚のレモンソース」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食。
新メニューの登場です。

そのメニューは、「赤魚のレモンソース」。
焼いた赤魚にレモンソースを使ったソースをかけた、パンに合う一品。
レモンのちょっとすっぱい爽やかな味が口に広がり、まさにパンに合う一品でした。

いんげん豆のクリームスープ、コロコロソテーもとても美味しかったです!
もちろん牛乳も(^_-)-☆

2月22日(水)これからの校内研究について考える

22日(水)の放課後、校内研究全体会を行いました。

今日は、研究授業を行うのではなく、
田口山小学校の子どもたちにこれからの時代を生きていくために必要とされる「資質・能力」を育成していくために、今年度の成果と課題をもとに、来年度以降、学校として組織的に取り組んでいくべきことについて、ざっくばらんに出し合いました。

キーワードは、「(子どもたちどうしの)高め合い」。
前回のブログ記事でも書きましたが、高め合うためには、
相手の意見や考えに「いいです!」とすべて納得するだけでなく、
critical(批判的)な視点で、議論してくことも大切です。



今日の限られた時間では、到底議論は尽きず。
今日のざっくばらんな討議内容をもとに、次は、担当者を中心に来年度の校内研究のデザインを描き、方向性を決定していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 今日の授業の一コマから 〜4年3組国語科「調べたことをほうこくしよう」〜

4年3組国語科の授業。
今日のゴールは、「どの班のよりよい生活に関わる提案に納得したか」

子どもたちは、調べたことを聞き手に納得、理解してもらうために、
「なぜその調査をしようと思ったのか」「調査の具体的方法」「調査結果(グラフを用いて視覚的にも分かりやすく)」「まとめ」等をしっかり「台本」にまとめ、発表していきます。

聞き手は、あらかじめ指導者から与えられた3つの視点に基づき、付箋にコメントを書いて発表者に渡していきます。


聞き手の子どもたちは、みんな優しく、付箋のコメントからは、相手を褒める言葉が溢れていました。

もちろん、それはとても微笑ましい姿です。
一方で、「批判的思考」(クリティカルシンキング)の視点をもち、「もっとこうすればよりよくなるよ!」という助言も与えることができたら(無理矢理それを探す必要はないですが)もっと高めあえるよと、アドバイスしてあげると、みんな「それもそうだな!」という表情をしていました。

その表情を見て、きっと子どもたちは、これからさらに高め合い、学習を深め合える「学びの集団」に成長していくな、と感じた今日の4年3組の国語科の授業でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025