最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:76
総数:112994
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

1月19日 理科の授業

1年2組の理科の授業では、「力を表してみよう」のプリントを使って、グループで学習を進めていました。難しい課題内容にも積極的に学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 性教育講演会(1年)

助産師の原智以子先生をお招きして、1年生の性教育講演会を行いました。助産師の仕事やいのちの始まり、妊娠と出産などについてわかりやすく話をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 生徒集会

リモートでの生徒集会です。新しい生徒会本部の人も3回目となり、ずいぶん慣れてきた頃だと思いますが、待機している時は緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 数学の授業

1年1組の数学少人数の授業は、見取図・展開図・投影図についてまとめのレポートを作成していました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 美術の授業

3年1組の美術の授業は、卒業制作のパネルを作製していました。複雑なデザインや配置を工夫したり、みんなアイデアをつめて作品に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 技術の授業

3年6組の技術の授業は、2学期から取り組んでいる鋳造のキーホルダーの製作です。アイデアを施した型に溶かした錫を流し込んで仕上げの磨きも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 英語の授業

2年2組の英語の授業は、現在完了の文を理解して表現できるよう学習していました。word masterを用いて単語の定着にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 社会の授業

2年1組の社会の授業は、開国後の日本社会の変化について学習していました。グループ学習では、静かな環境をつくってプリント課題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 国語の授業

2年2組の国語の授業は、奥山英登さんの「動物園でできること」を学習していました。動物園の大きな役割をとらえ、本論の事例についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 家庭科の授業

2年5組の家庭科の授業は、計画的な金銭の管理の必要性について、グループで学習していました。銀行からいただいた学習カードを使って年代に合わせた必要性を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 理科の授業

2年4組の理科の授業は、直列回路と並列回路に流れる電流を調べて、その規則性を見出す学習をしていました。Classroomのアプリを活用してグループで取り組みを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 体育の授業2

3年5、6組の男子体育の授業は、バレーボールです。この時間は、チーム対抗で試合をしていました。どのチームも三段攻撃を意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 体育の授業1

3年5、6組の女子体育の授業は、武道場で平均台をしていました。高い平均台、低い平均台を使って、ツーステップやバランスに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 枚方市教育委員会より

1月13日 数学の授業

3年4組の数学の授業は、一昨日の実力テストの振り返りでした。放物線と直線の交点を求める問題や速さの問題など、一つひとつ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 理科の授業

3年3組の理科の授業は、生物濃縮とは、分解者とはということを学習していました。また、菌類と細菌類の違いも学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 大阪府チャレンジテスト(1、2年)

1時間目からチャレンジテストを行いました。1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科で実施しました。アンケートもありましたが、今年度から1年生はWebでの実施でした。合わせて今日は3年生の第3回実力テストも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日

学校だよりを更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

1月10日 3学期始業式

17日間の冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。3学期は1年間のまとめの時期であり、3年生にとっては進路決定の大切な時です。毎日を大事に過ごしてほしいと思います。今日は早朝からPTAの方もあいさつ運動に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日 2学期終業式

長かった2学期も終業式の日となりました。学年ごとの集会のあと大掃除を行い、教室や校舎内をきれいにしました。その後、放送による終業式を行いました。明日からの冬休みは体調管理に努め、事故等に気を付けて過ごして3学期の始業式には元気な姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/17 卒業式予備日
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331