最新更新日:2024/11/22 | |
本日:13
昨日:37 総数:92740 |
卒業式準備
2年生が教員とともに明日の卒業式のための準備を入念にしてくれました。
下足室や体育館周りの清掃、式場となる体育館のシートや椅子並べ、卒業生が作ったホリゾントの飾りつけなど、お世話になった先輩への感謝の気持ちを込めて晴れ舞台を仕上げてくれていました。 明日は、生徒会役員が在校生の代表として卒業式に参加します。 2年生の皆さん、準備をしてくれて本当にありがとう!ご苦労様でした。 今日の給食クーブイリチは沖縄県の郷土料理で、昆布のうま味をたっぷり味わえる料理です。昆布と「よろこぶ」をかけて、祝い事でよく食べられます。 ごちそうさまでした。 学年集会(3年生)
中学校最後の学年集会が行われました。
中国長寧区書画展に参加した5名の生徒に表彰として感謝状を渡し、その後、学級反省、学年反省が各クラスの学協からあり、「明日の卒業式では、最高の思い出をつくりましょう。」と呼びかけていました 次に卒業生がお世話になった先生からビデオメッセージ、学年教師からも卒業生へ感謝と励ましを込めてメッセージやピアノの弾き語りがありました。 最後に3年間の思い出の詰まったスライドが流され、生徒たちの成長を感じ取れました。 いよいよ明日は卒業式です。旅立つ生徒たちの晴れ姿が楽しみです。 授業の様子(1年数学)
データの活用についての単元を学習していました。
整理されたデータからその傾向や特徴を読み取ることができるようになることをめあてとして学習します。示された問題のデータから読み取り、平均値、最頻値、中央値を含む階級を求めていました。 今日の給食
今日のメニューは、さんまの梅煮、うの花の炒り煮、ビーフン炒め、いも煮です。
いも煮は山形県の郷土料理で、発祥は古く1600年代半ばと言われているそうです。当時は里芋と棒ダラを煮て食べていましたが、昭和の初め頃から棒ダラに代わり牛肉を使うようになったようです。 いただきます。 公立高校一般選抜入試
今日は、公立高校一般選抜の入試日です。
各担任は牧野駅、御殿山駅、枚方市駅に分かれ、入試に向かう生徒たちを激励し、見送ることとしています。また、他の学年の教師は不足の事態に備え学校に待機しています。 どの場所にいても、先生たちの気持ちは同じ。生徒が無事に会場に行き、周りの雰囲気に物怖じせず、自分の実力が十分に発揮できることを願っています。 受験生の皆さん応援していますよ!最後の頑張りです。 授業の様子(3年理科)
理科の授業のについても最後の授業となりました。
液体窒素による実験をしていました。 風船の中に空気を入れ、風船の口を閉じて液体窒素の中に入れると、風船は小さくなり、また、液体窒素から出すと元通りに大きさになっていました。また、バナナを液体窒素に入れると、カチカチになり木片に釘を打つトンカチの代わりにもなりました。最後はメインの実験です。酸素を液体窒素の中に入れると、どのようになるのか?これは生徒たちが1年生の時に、3年生の卒業時に見ようと約束をしていた実験のようです。酸素は液体になると、きれいな水色になっていました。液体になっても酸素は物を燃やす助燃性があるのかどうかを線香を使い調べてみると、やはり酸素の助燃性は変わりませんでした。 なかなか見れない実験を通して生徒の記憶に留め、進級する高校などでも探究心などを持って理科を好きでいてほしいという授業者の想いがあるように感じられました。 今日の給食
今日のメニューは、カレーコロッケ、キャベツのソテー、コーンソテー、トマトビーンズ、コッペパンです。
トマトビーンズには、ひよこ豆とレンズ豆が入っています。どちらの豆にも味にクセがなく、どのような調理をしても食べやすいので、いろいろな料理に使うことができます。食物繊維が多く、お腹に調子も整えてくれます。 ごちそうさまでした。 授業の様子(3年生体育)
最後の体育の授業となりました。
天気のいい中、グラウンドで女子男子と一緒に教科担当、担任も入ってアルティメットをしていました。 オーケストラ鑑賞(2年生)
3年生と同様に今の2年生もオーケストラ鑑賞が中止となり、プロの生演奏を聴くことができていませんでした。2年生にも進級する応援としてその機会を設けました。
まず、さまざまな楽器が織りなす美しい音色の演奏を聴きました。次に、金管楽器、木管楽器、打楽器、弦楽器のそれぞれの楽器の特徴を知りました。また、全員がバイオリンを手に取り、指で弦を弾く体験をしました。実際に3人の男子は「弓」を持たせてもらい、バイオリニストから演奏の手ほどきしてもらいました。指揮者にもチャレンジした女子男子3人は素晴らしい指揮者ぶりを発揮し、大きな拍手をもらっていました。最後に校歌を歌い、素晴らしい演奏会は終了しました。 来年、2年生の生徒もいよいよ進級して最高学年になります。応援の気持ちをたくさん込めた想いを受け止めてくれたでしょうか?そうあってほしいと思います。 今回、素敵な機会を設けていただいたアマービレフィルハーモニー管弦楽団の皆さん、生徒たちはとてもいい思い出になったと思います。ありがとうございました。 オーケストラ鑑賞(3年生)
卒業する3年生はコロナの影響で枚方市が主催するオーケストラ鑑賞が中止になっていました。その3年生への花向けにサプライズ企画として文化庁が主催する支援事業でアマービレフィルハーモニー管弦楽団に来ていただき、演奏をプレゼントしました。
卒業式の練習と思っていた生徒が管弦楽団の演奏により入場します。「エッ!何?」と不思議そうに入場する生徒たちもいましたが、着席して教員から「サプライズ」を告げられると状況を理解し、美しい音色に聴き入っていました。また、演奏に合わせて手拍子や脚でリズムを取ったり、指揮者体験として3名の生徒がチャレンジしていました。最後に渚西中の校歌、アンコールとして卒業生が卒業式に歌う「正解」を演奏に合わせて歌いました。色々と我慢を強いられた卒業生に先生たちの想いが少しでも伝わり、喜んでくれたでしょうか。そうあってほしいなと思います。 卒業式練習
14日に行われる卒業式の練習が今日から始まりました。
学年の教員からの諸注意の後、式場入場から座席への着席、卒業証書授与の練習をしていました。 中学校最後の授業となる卒業式、その日まであと一週間となりました。 今日の給食
今日の給食は、まもなく卒業する3年生のための卒業お祝い献立です。
メニューは、鯛の塩焼き、揚げじゃがいものネギだれ、ツナと小松菜の煮物、お祝いすまし、ごま塩、赤飯です。 「めでたい」の語呂合わせから「鯛の塩焼き」と、昔からお祝いの際に食べられる「赤飯」です。すまし汁の中には「祝」という文字入りのかまぼこが入っていました。 3年生が食べる給食も、あと3日となりました。 ごちそうさまでした。 学年レク(2年生)
5、6時間め体育館で学年レクが行われました。
雪合戦風バトルから始まり、文字数人集め、整列ゲーム、文字ぴったん、全力石拳(じゃんけん)のプログラムを各クラス対抗で戦います。生徒たちが主体的にレク全体を巧みな司会で盛り上げ、進行していました。 最後の全力石拳(じゃんけん)では、先生チームの加わり生徒たちと競い楽しみました。 生徒たちの表情から、残り少ない今のクラスの仲間との時間を思い切り楽しんでいる様子が見られました。 公立高校へ出願
今日は公立高等学校を志願する3年生が志望校へ願書を提出する日です。
昼食後、出願する高等学校ごとに集まり、願書などの最後チェックを行いました。 諸注意にも緊張した顔もみられましたが、それぞれの学校へ出発していきました。 いってらっしゃい! 今日の給食
今日のメニューは、卵焼き、もやしの炒め物、キャベツの塩昆布炒め、鮭の甘酒みそ汁、三食団子です。
今日は、ひな祭り。「桃の節句」とも呼ばれ、子どもの成長と幸せを願う日です。甘酒には米麹で作られたものと、酒粕で作られたものがありますが、給食では米麹からできたものを使用しています。 いただきます。 授業の様子(1年美術)
孔版による構想画の制作をしていました。
各自の題名を決め、それをイメージして作成しています。独創的な作品、色合いがとてもきれいな作品など最後の仕上げに一生懸命取り組んでいました。 授業の様子(3年国語)
老後に住むなら田舎に住むか、都会に住むかに続き、秋の修学旅行に行くなら「北海道」か「沖縄」のどっちということでディベートを行なっていました。
それぞれまず、沖縄と北海道の良いところを伝え合います。沖縄派の意見では、沖縄戦や米軍基地があるため戦争に関する学びが多い。一方、北海道はアイヌ民族のことを学ぶことができる。海鮮も美味しく、秋なら紅葉も綺麗という意見が出されました。その後、それぞれの良いところに関する反論、それに対しての正論を主張し合っていました。 最後は、そのディベートでのやりとりを聴き、どちらに行きたいかを聴衆者に多数決で挙手してもらっていました。多数決では、北海道に手が多く上がりました。 お題については即興で出されたものの、生徒たちの活発な議論に驚かされました。 今日の給食
今日のメニューは、ちくわの磯辺揚げ、ごぼうのきんぴら、人参シリシリ、鶏団子汁です。
磯辺揚げの衣に入っている「あおさ」はヒトエグサとも言われる海苔の一種で海藻の仲間です。「海の野菜」とも呼ばれるほど、ビタミン、ミネラルが豊富です。料理に少量でも加えると磯の香りが広がり、鮮やかな緑色が彩りを添えます。 ごちそうさまでした。 生徒朝礼
今年度最後の生徒朝礼を行いました。
3年生にとっては中学校生活最後の生徒朝礼です。 校長先生から3月1日「枚方市平和の日」、「非核宣言都市」と枚方市に触れた挨拶がありました。 生徒会長からは3年生への入試の労いと激励の言葉、1・2年生も今のクラスで過ごすのも後少し、進級に向けて笑顔で楽しく過ごそうと呼びかけがありました。その後、各専門委員会からお知らせを行いました。 生徒会の皆さん、大変お疲れ様でした。 |
枚方市立渚西中学校
〒573-1178 住所:大阪府枚方市渚西3-25-1 TEL:050-7102-9250 FAX:072-847-8603 |