最新更新日:2024/11/28
本日:count up117
昨日:107
総数:103495
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

9月8日(木)  第18回 大阪こども「本の帯創作コンクール」

5年生が夏休みの宿題で「本の帯創作コンクール」に取り組みました。
学校司書の先生や司書教諭の先生がコピーを取って、図書館で掲示してくれるとともに、学校にある本には帯にしてつけてくれています。

とっても素敵な本の紹介コーナーになっています。

コンクールでは、入賞作品の一部は実際に帯として製品化され、書店に並ぶようです。
明倫小学校から、入賞作品が出たら…。

このような取組が、本に親しむきっかけになればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Minecraft で創ろう!30年後の枚方市」プロジェクトメンバーの募集について

枚方市教育委員会からのお知らせです。

本プロジェクトは、「GIGA フェス 2022〜ミライのガッコウ〜 in ひらかた万博」内のイベントの1つです。

「30年後の枚方市が魅力ある街であるためにはどうすれば良いか」というテーマをもとに議論し、話し合った内容をもとに、Minecraft Education Edition を活用して街を再現します。

興味がある人は応募条件等、確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ひらかた電子図書館」児童書読み放題パックのご案内

ひらかた電子図書館に何人でも、みんなで、同時に、いつでも、読める本が入りました!

枚方市立中央図書館からのお知らせを紹介します。
画像1 画像1

9月7日(水) 9月リモート朝会

リモート朝会では、掲示委員会と体育委員会の発表がありました。

掲示委員会は、学校にある掲示について、クイズ形式で紹介してくれました。
体育委員会は、運動会の練習も始まります。体育は安全に、こまめに水分をとって帽子をかぶって熱中症対策をしっかりしましょうと呼びかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今後の中学校給食に関する方針(素案)」パブリックコメントの実施について(枚方市教育委員会より)

「今後の中学校給食に関する方針(素案)」とは…
枚方市の中学校給食は、平成28年度から選択制のランチボックス方式で提供しています。スタートから6年が経過し、社会情勢が変化する中、今後の中学校給食のあり方を検討するにあたり、「枚方市中学校給食あり方懇話会」からの意見や「児童・生徒・保護者へのアンケート調査」の結果を踏まえ、中学校給食の全員給食に向けた方針を策定する素案として作成したものです。

パブリックコメント(市民のみなさんからの意見募集)を実施しています。
詳しくは市ホームページ等をご覧ください。
URL:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000046332.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火) 地震避難訓練 引き渡し訓練

9月2日の大阪880万人訓練にあわせての避難訓練は、放送による指示に従っての訓練でしたが、今日は実際に授業中に地震が起こった時にどう避難すればよいかの訓練を行いました。

「しっかり放送を聞く」「先生の指示に従って、【おはしも】(おさない・走らない・しゃべらない・戻らない)のルールを守って、素早く行動する」避難の練習です。あわせて、保護者の方等にむかえに来ていただくことを想定しての引き渡し訓練も行いました。

地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。
「自分で、自分の命を守る」そのためにはどうしたらよいということを一人一人で考えて、これからも行動できるようになってもらいたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月) 3年国語

「グループの合い言葉をきめよう」の単元では、司会の役割や話し合いの進め方を意識しながら話し合い、互いの意見の共通点や相違点に着目して考えをまとめることができることを目標に取り組んでいます。

今日は、司会をする人をきめて、グループで話し合いをしていました。

「司会が使う言葉の例」が教室に掲示されており、国語の学習だけでなく、これからのいろいろな学習にも活用できますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 枚方市立学校園「防災教育の日」

今日は、枚方市立学校園「防災教育の日」でもあります。今日の給食メニューは、ミニコッペパン、救給(きゅうきゅう)カレー(非常食)、切干大根の中華あえ、みかんの缶詰です。レトルトパックにはカレーとごはんが両方入っています。切干大根は日本の伝統的な保存食、乾物です。缶詰も長期の保存ができます。スプーンも使い捨てスプーンでした。

避難所生活になったときには、非常食が提供される可能性もあります。
放送での避難訓練の時に、
「学校で非常食を食べた体験をお家の人にも伝えてくださいね。」と子どもたちには話をしています。


<救給カレーの特徴>
東日本大震災の経験をもとに、全てのインフラ(電気、ガス、水道等)が断絶した状態の中で、温めたり加水しなくても食べられ、救援物資が届くまでの 72時間「いのちをつなぐ」ための非常食をめざして作られたカレーです。お米も入ったもので、食物アレルギー特定原材料等 28品目を使用していません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 大阪880万人訓練

大阪880万人訓練にあわせて、校内放送での避難訓練を行いました。
今回の訓練は、地震の発生が13時30分に想定されていて、5時間目の始まりの時間でした。
子どもたちは、校内のそれぞれの場所で、安全確保の体勢をとりました。
画像1 画像1

9月1日(木) 夏休みの自主学習

画像1 画像1
校長先生から、夏休みの挑戦状(宿題)の話を1学期の終了式で話をしました。
担任の先生から届けられた1年生と3年生の自主学習を掲示しています。

1年生から自主学習に取り組めるのはすごいです。
3年生では、「サマースキルでまちがった所をやりなおそう。」と自分でめあてを決めて取り組んでいました。「間違った理由は何か。」を振り返り、やり直しをしていました。すごいです。

学校では、先生から授業のめあてを提示され、子どもたちが取り組んでいる様子が見られます。自分でめあてを決めて取り組むことができれば、本当の意味での主体的な学びになりますね。

読書の宿題も頑張っていた様子を聞いています。「読書ノート」が、1〜4年生で100冊達成、5〜6年生で、50冊達成した子どもたちがいるようです。まだ締め切りまで日があるので、達成したら担任の先生の提出してください。また、10月の朝会で表彰したいと思います。
画像2 画像2

9月1日(木) 夏休みの作品展(7)

続きです。

5年生の作品です。
各学年が参観をしています。
休憩時間は、みんなで遊んだりもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 夏休みの作品展(6)

続きです。
2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 夏休みの作品展(5)

続きです。

1年生の作品です。

6年生の子どもたちが作品を参観しているときに、メッセージを添えてあげていました。

みんな喜んでいましたよ。素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水) 夏休みの作品展(4)

続きです。

4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 夏休みの作品展(3)

どの学年も力作ぞろいです。

3年生の作品です。

休憩時間、「校長先生来て。」と声をかけてくれ、
「スライムが動くんだよ。砂鉄を入れて作ったから磁石で動くんだ。」
と作品の説明をしてくれた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二測定

8月26日〜9月2日の期間で、すべての学年が、二測定を実施します。
みんな夏休みを終えて、一回り大きくたくましく見えました。

写真の様子は、二測定に合わせて、4年生が「けが」について、5年生が「立腰」、姿勢について、保健の先生から説明を受けている様子です。

すり傷の時は、水道水で傷口の汚れを洗い流すことが必要です。つきゆびやねんざの時は、冷やさないといけないことなど学びました。

正しい姿勢をすることは大事なことを学びました。ずっと保つことは大変ですが、まず、授業の始まり、終わりの正しい姿勢を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣のメッセージ

文部科学省、大阪府教育庁から枚方市教育委員会を通じて「児童生徒に係る自殺予防のメッセージ」について通知がありました。
文部科学大臣から児童と保護者の皆様へのメッセージを、それぞれ掲載してお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月) 夏休みの作品展(2)

6年生でも夏休みの作品の発表会を実施していました。
「小麦粉からガムを…」「サイダーにメントスを入れると…」
実験の取組等の発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月) 2年生国語

「大きい」の反対は「小さい」
「出る」の反対は「入る」
「あかない」の反対は…。難しいですね。

反対の言葉だけでなく、その言葉を使って文を書く学習を行っていました。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。語彙を増やすことは、様々な学習につながるとても大切なことです。

下の写真は、図書の時間です。視聴覚室も利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

枚方市教育委員会からのお知らせを以下に掲載します。

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。

なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)

講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 令和4年度卒業式
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135