最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月13日(金曜日) 書き初め大会 〜5年生〜

本日5限目、5年生は3クラスとも体育館に集まって、書き初め大会を行いました。お題は「新しい風」です。体育館では暖房がないので、寒いと手がかじかんでうまく書けないのですが、きょうは比較的暖かく、よかったです。児童たちは、先生からの説明をしっかりと聞いて、心を清めて取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金曜日) 本日の給食 〜お正月献立 第2弾〜

本日の給食のメニューは、わかめご飯・牛乳・うどん・白菜の炒め物・田作りです。きょうも栄養教諭が作成したチラシが添付されています。田作りは、不謹慎ながらお酒が欲しくなるおいしさでした。余談ですが、私はこのお正月に家族でうどん県(香川県)に行って、年明けうどんをいただきましたよ。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月13日(金曜日) 書き初め 〜6年生 国語〜

本日2限目、6年生の国語(書写)の授業の様子です。きょうは、書き初めに挑戦しています。お題は「有言実行」「七転八起」「心機一転」「不撓不屈」「日進月歩」「十人十色」から一つ選びます。教室には墨の香りがほのかに漂い、音のない厳かな雰囲気の中で、児童たちは黙々と筆を運んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金曜日) 書き初め 〜4年生 国語〜

本日2限目、4年生の国語(書写)の授業の様子です。きょうは、書き初めに挑戦しています。お題は「明るい心」です。「る」は漢字の「留」が原形なので、下が小さくなるように書くと体裁がよくなります。ちなみに「ろ」は「呂」が原形なので、下が大きくなります。「い」は「以」が原形です。ほのかに墨の香りが漂う厳かな雰囲気の中、児童たちは一心不乱に筆を運んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金曜日) マラソンチャレンジ 〜3・4年生〜

昨日に引き続き、「マラソンチャレンジ」を行いました。きょうは3・4年生の割り当てです。最初に説明があり、準備体操の後、学年ごとに分けられたコースを5分間、ひたすら走りました。気温が約8度と、比較的暖かい朝となり、みんな元気いっぱいに走っていました。写真を撮った後、3年生のコースを一緒に走りましたが、年寄りの冷や水でした・・・。


PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約8度と比較的高く、やや風があるものの、それほど寒くはありません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月12日(木曜日) この部屋を片づけよう 〜5年生 家庭〜

本日3限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうのめあては「整理整とんで快適に過ごそう」で、班に1枚配られた部屋の写真をもとに、片づけについて意見を出し合っています。居間(リビング)や応接間・子ども部屋(勉強部屋)などで、それぞれに適した調度品やその配置など、いろいろな意見が出ていておもしろかったです。自分の部屋がある人は、普段から整理整とんを心がけ、掃除もしましょうね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木曜日) ゆきひょうの ライナ 〜2年生 道徳〜

本日2限目、2年生の道徳の授業の様子です。きょうの教材は、教科書の『ゆきひょうの ライナ』です。「ゆきひょうの子どもライナは初めて探検に出かけた。川で泳ぐ魚とその魚を食べるサギに出会い、子ウサギを食べようと狙っているキツネにも出会った。ライナは思わずキツネに『やめて』と言ってしまい、子ウサギは逃げてしまった。『えものをとらなければ、こっちが命をなくしてしまうんだよ』とキツネに言われ、このことをミミズクのおじいさんに話すと・・・」という内容のお話しです。児童たちは、まずは自分で考え、しっかりと自分の意見を発表していました。また、ペアや全体で交流する中で、生命の尊さについて、さらに考えを深めているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木曜日) マラソンチャレンジ始まる!

本日から1月31日(火曜日)までの期間、朝学習の時間帯に各学年3回の割り当てで「マラソンチャレンジ」を行います。これは体力や持久力の増進などを目的としたもので、2月1日(水曜日)実施予定の校内マラソン大会「さだ西マラソン」につなげていきます。きょうは1・6年生の割り当てで、説明・準備体操の後、学年ごとに分けられたコースを5分間、ひたすら走りました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約2度強ですが、風はなくお日さまが照っているので、きのうほど寒くは感じません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月11日(水曜日) 本日の給食 〜おせち〜

本日から給食提供が再開されています。きょうのメニューは、ご飯・牛乳・雑煮・ぶりの照り焼き・黒豆で、栄養教諭が作成したチラシが添付されています。給食風景の写真は1年生の様子で、最後の1枚は下膳の様子です。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水曜日) 百人一首をしたよ 〜4年生 国語〜

本日2限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは班になって、百人一首に取り組んでいます。読み手は担任の先生です。さすがに上の句で札をとる児童はいませんでしたが、下の句を聞いて、わずかな時間で札をとる児童もいて、びっくりしました。普通のかるたと違って歴史的仮名遣で書かれていることからなかなか難しかったようですが、みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。自宅からオンラインで参加している児童も楽しそうでしたよ。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水曜日) 朝のあいさつ 〜霜が降りています〜

本日の登校時の様子です。今朝は風はないのですが、気温は約2度と肌寒く感じます。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
さて、正門前の田んぼには霜が降りていました。一見「霜柱」にも見えますが、葉っぱに付着していることから、空気中の水蒸気が冷やされて氷になった「霜」であるとわかります。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(火曜日) 第3学期始業式 & 学級活動

土日祝日を入れて17日間の冬休みも終わり、本日から第3学期がスタートします。始業式は運動場で行い、校歌の斉唱も行いました。校長講話では、「失敗を恐れないこと」「たとえ失敗してもくじけないこと」「幅広くいろんなことに挑戦すること」などのお話をしました。始業式のあとは、教室に戻って学級活動を行いました。
※始業式の写真は撮り損ねました。ごめんなさい。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時の様子です。きょうは青空が広がるいいお天気です。気温は約6度で風はなく、それほど寒くは感じません。正門付近では、新年早々たくさんの有志の児童たちが、あいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。また、朝休みの運動場では、たくさんの児童たちが元気よく遊んでいます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(月曜日・成人の日) 冬休み最終日! 〜明日は始業式〜

いよいよ冬休みも最終日を迎えました(正確には1月6日が最終日です)。児童の皆さんにとって、きっと充実した冬休みになったことと思います。
さて、明日は第3学期始業式です。持っていくものなどの準備をして、早めに寝るようにしましょう。
画像1 画像1

1月9日(月曜日・成人の日) 枚方市「はたちのつどい」

本日、枚方市「はたちのつどい」が、さだ中学校体育館において行われました。昨年までは、枚方市成人祭「はたちのつどい」だったのですが、令和4年4月1日に成年(成人)年齢を20歳から18歳に引き下げる「民法の一部を改正する法律」が施行されたことから、枚方市「はたちのつどい」に改称されています。例年行っているオープニングは、録画によるさだ中学校吹奏楽部の演奏に変更され、アトラクションは中止とするなど、規模を縮小しての実施でした。20歳(はたち)を迎えられた皆さん、本日は誠におめでとうございます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月6日(金曜日) 冬休みラジオ体操 〜最終日〜

さだ西校区体育振興会が主催する「冬休みラジオ体操」は、きょうが最終日です。今朝の気温は約3.5度ですが、風はなく、それほど寒くはありません。ただ雲がかかっていて、辺りは薄暗いです。きょうもたくさんの子どもたちが参加して、みんな元気よく体操をしていました。終了後、参加賞のプレゼントがありました。ちなみに、名入れ4色ボールペンです。
体育振興会の皆さま、2週間ありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(木曜日) 特別支援教育支援員の募集について 〜枚方市教育委員会からのお知らせ〜

令和5年4月1日採用の「特別支援教育支援員」を募集しています。関心のある皆さまからのお問い合わせ・ご応募をお待ちしています。
※クラスルーム「さだ西小学校」に募集要項や申込書などをアップしています。

また、小中学校講師も募集中です。↓をタップ。
PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

1月5日(木曜日) 冬休みラジオ体操

本日の冬休みラジオ体操の様子です。今朝の気温は約3.5度ですが、風はなく、それほど寒さは感じません。きょうは、終わった後に参加賞のプレゼントがありました。万が一きょう来れなかった人も、明日参加すれば、参加賞がもらえますよ(3日以上の参加が必要です)。冬休みラジオ体操は、明日が最終日です。児童の皆さん、奮って参加しましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222