最新更新日:2024/11/02 | |
本日:4
昨日:56 総数:139782 |
5年生、音楽でカントリーロードの演奏をしました正門前の掲示板が新しくなりました5年生、ヒトが生まれるまでについて学んでいますお腹の中でも、羊水に守られていることを知って、自分達がいかに大事に守られながら生まれてきたのかを理解している姿が見られました。 生命の勉強から、自分自身を大切にすること、周りの人を大切にすることを考えてほしいと思います。 6年生の図工が仕上げの段階になりました図工をきっかけにDIYに興味をもつ児童も出てくるのではと思っています。自分で作るのって楽しいね。 4年生、音楽でリズムアンサンブルを学んでいます熱中症予防川柳枚方警察署による交通安全パトロールがありました4年生、理科の電気について学びました写真は、体育館を使って速さの違いを確認している様子です。 モーターカーの模型を上手に作れたこと、そのモーターカーを広い場所で走らせること、速さの違いを実感することなど、子どもたちは興味を持ちながら又満足感を得ながら取り組んでいる様子が見られました。 警報発表時の措置について
枚方市危機管理対策推進課からの情報に基づいてお知らせします。
台風4号は、九州上陸前に熱帯低気圧に変わり、本市に最も接近するのは6日(水)3時頃と予想されています。 雨についての予報は以下の通りです。 (1)降雨時間帯;5日(火)3 時〜21 時頃 (2)注意時間帯;A.5日(火)6 時〜12 時頃 B.5日(火)15 時〜18 時頃 (3)雨量;A、Bとも 20〜30mm/h。それ以外の時間帯は 5 mm/h 未満。 (4)総雨量:50〜80mm 大雨による影響が予想されますのでご注意ください。 また、警報発表時の措置について(4月配布済み)を掲載いたしますのでご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="16010">警報発表時の措置について</swa:ContentLink> 学校の環境整備を進めます
枚方市の施設整備課の協力のもと、学校の環境整備を進めています。
1、正門にある掲示板の作り替え 2、図書室の本棚の増設 3、サッカーゴールの修繕 4、児童用トイレの改修 また、先日は枚方市教育委員会「新しい学校推進室」の協力のもと、樹木の剪定作業をしていただきました。今回は、職員室から運動場が見えやすくするため、剪定・伐採をしていただきました。これまで以上に、運動場の様子が分かりやすくなりました。 子どもたちにとって、安全で安心な学校づくりのため、関係各課との連携を進め、学校施設の充実に努めてまいります。 児童会によるあいさつ運動
昨日、放送による児童朝会で、児童会からあいさつの大切さを全校に伝えてくれました。そして、今日から児童会によるあいさつ運動がスタートしました。
正門ではいつもより大きなあいさつの輪ができており、児童会のパワーを感じることができました。 子どもたちは、大きな力を持っていることを感じることが多くあります。あいさつも大人からするより子どもたちからの方が大きく返ってきます。また、算数などわからないところを子どもどうしで教え合うとわかることも沢山あります。これからも子どもたちから学ぶことも忘れずに接していきたいと思います。 個人懇談が始まりました
本日より、7月6日まで個人懇談会を行います。1学期での子どもさんの様子や頑張りをお伝えできればと思っております。また、ご家庭で頑張っていることや気になることも担任へお伝えいただければと思います。子どもたちは、学校で見せている顔、家庭で見せている顔、友だちの前で見せる顔などさまざまな表情を持っているものです。懇談等を通し、教師と保護者の方との意見交流の中で、お子さんの新たな面に気づくことができればと思っています。
大変暑い中で、ご負担をおかけいたしますが、ご来校をお待ちしております。 2年生、音楽の授業とミニトマトの様子
2年生のきれいな歌声が聞こえたので、教室をのぞいてみました。楽しいリズムの曲に合わせて、楽しく元気に歌っていました。本読みの時も歌を歌う時も、その情景に合わせて読み方歌い方を工夫することが大切です。その積み重ねが、登場人物の気持ちになって考える、他者の気持ちを想像する力になると考えます。
また、ミニトマトが赤く熟するまで育ってきました。この前まで、緑色の実が多かったのですが、今は赤い実がたくさん実ってきました。子どもたちも、植物の不思議を感じているようです。 クラブ活動がありました特に6年生は、下級生をリードしながらクラブを進める役割もあります。はじめは、先生が全体説明等を行っていますが、徐々に6年生にリーダー役を渡していければと思います。 プールの水の入れ替えを行いました
水泳学習が続いていますが、本日は水の入れ替えのために、プールはお休みです。衛生状態を保つためにも必要な取り組みであるために行っていますが、せっかくのお天気なので残念な気持ちもあります。また明日からはきれいな水で気持ちよく水泳学習を実施します。
2年間、水泳学習ができなかったため、子どもたちが不安に思うかと心配していましたが、元気に取り組む姿が見られています。 しっかりとした泳力をつけてほしいと思いますが、それと共に水難事故から身を守る力も身につけてほしいと思います。 「救急蘇生法の指針2020(市民用)」の有効活用について
もし目の前で倒れた人に遭遇したら、臆せず躊躇せず、行動をとることができますか。なかなかとれる自信のある方は少ないのではないでしょうか。
しかし、自分の大切な家族、友人、そして隣人が突然倒れた時、その命を守るためには、勇気をもって行動することが求められます。 救急蘇生法を学ぶために、一般財団法人日本救急医療財団ホームページから「救急蘇生法の指針2020(市民用)」が閲覧可能となっています。ご活用ください。 http://qqzaidan.jp/publish/ 4年生、交通安全教室がありました先日、地域の皆様による交通安全教室も行っていただきましたが、学校でも行うことにより、子どもたちの安全に対する意識が向上すればと考えています。 最近、自転車どうしの事故や自転車と歩行者の事故が多発しています。怪我だけでなく命に関わる事故も起きているのが現状です。 本日は、自転車を中心にお話しいただきましたが、登下校など歩行時にも安全に対する意識が高まるよう指導してまいります。ご家庭でも、交通安全についてお話しいただきますようお願いいたします。 風水害の避難訓練がありました下校中に水が道路にあふれ、どこが道かわからない時には、学校に引き返すという選択も必要になる場合があることを伝えました。 保護者の皆さまも、子どもさんと一緒に「命を守る行動」について話をしてください。どうぞよろしくお願いします。 4年生、PTA学年行事がありました
4年生のPTA行事があり「ドッジビー」で親子交流をしました。参加いただいたお父さん・お母さんは子どもたちの投げるドッジビーの速さにびっくりされていました
今日のために準備いただいた、PTA学年委員の皆さま、また、参加いただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。今までコロナでできなかった行事がたくさんありましたが、これからはできることは行っていきたいと思っております。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 6年生、図工の様子2
以前にも紹介しましたが、6年生が電動糸のこを使って作品を製作しています。子どもたちの中でも、すごく上手な子がいて、他の子に教えてくれる先生役の子がいます。電動糸のこは、のこの部分に板が垂直に当たらないと板がバタバタしてしまいます。先生役の子が、どのようにすればバタバタしないのかのコツを教えてくれていました。
子どもたちの中には、先生をも凌ぐすごい能力の子がいます。糸のこ以外にも、絵画・彫刻刀・粘土など、みんなの手本になってくれる子がいます。また、図工以外にも、各教科で先生役がいてくれます。 子どもたちの、キラリと光る場面、活躍できる場面がもっとあるようにしていきたいと思っています。 |
枚方市立平野小学校
〒573-1152 住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1 TEL:050-7102-9160 FAX:072-868-7555 |