最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:190
総数:177468
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

修学旅行 その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
修学旅行の二日目がスタートしました。
昨晩はぐっすり寝たようで、みんな元気いっぱいです。
朝食はサンドイッチ。栄養をしっかり摂ってたくさんの思い出づくりに邁進しましょう!

修学旅行 その19

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後のプログラム、室長会議。
明日のプログラムがスムーズに送られるように、また、ぐっすり休んで明日への英気を養えるように打ち合わせを行いました。
担任の先生からも今日の全員の頑張りを褒められる場面もありました。
明日も全員が元気で楽しく過ごせるように、念入りに話し合いました。
今日の報告はこれにて終了します。
明日も晴天に恵まれそうです。素敵な思い出がたくさんできることを期待して、、、。
皆さん、おやすみなさい。

修学旅行 その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いては、2組。
ウッチー危機一髪あり、ダンスありの個性的な演目が続きます。
2組も大盛りあがりで、両方のクラスの学級の温かな雰囲気がよく現れていたひと時でした。

修学旅行 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていたクラスレクの時間!
まずは1組から。
3つのグループに分かれてダンスを披露。グループ以外のクラスのみんなにもシークレットにして練習をしてきました。
めちゃくちゃ盛り上がりました。

提出物 修学旅行 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでの買い物の時間です。子どもたちは、お土産を渡す家族や知人の顔を一人ひとり思い出しながら選んでいました。どんなものがお土産となるかは明日のお楽しみです。
乞うご期待!
右の写真は、謎のもみじ饅頭屋さん?

修学旅行 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴や買い物の時間になりました。
その前に少し天体ショーを観察しました。
柳澤先生が「古代ギリシャの人々はこうした月蝕を観察して地球が丸いことを知ったのです」と、解説してくださいました。
偶然とはいえ、理科の学習ができました。

修学旅行 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回アップしたものは「その13」でした。訂正してお詫びいたします。で、こんかいは、その14です。
本日の夕食のメインは、すき焼き!
いただきますの挨拶の前には、司会がミルクボーイ並の漫才で場を盛り上げました。いただきますの挨拶の後は、笑顔いっぱいで目の前の料理を次々に口の中に運んでいました。夕食後は楽しいレクレーションです。何が飛びだすやら、、、

修学旅行 その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し早めに宿「梅乃屋」さんに到着しました。
入館式では、宿での注意を漫才仕立てで楽しく説明しました。

修学旅行 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
平和公園での碑巡り。平和公園内を行動班で協力して関心のある慰霊碑などを散策しました。
今年は、例年とは少し違って海外からの旅行者に日本についての印象などをこれまで学習してきた英語を駆使してインタビュー活動を行いました。
事前に学校で練習していたこともあり、緊張することなく積極的にコミュニケーションをとることができていました。平和への思いを再確認するとともに貴重な経験で片付けられないような時間を過ごすことができました。

修学旅行 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
さだ小の代表として今年も6年生が平和への決意を宣言しました。全員で決意を述べた後、歌を捧げました。
堂々としたその姿はとても立派でした。

修学旅行 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
平和公園に到着しました。黙して語らず、されど何かを叫んでいるように感じさせる原爆ドームを子どもたちはどんな思いで見上げているのでしょう。広島のある国で生まれた私たちにしかできないことを一人ひとりがしっかり考えてほしいと思います

修学旅行 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい「広島焼き」に舌鼓。
しかし、広島では「お好み焼き」と呼ぶのだそう。
大阪の人間としては、「お好み焼き」は大阪が本場。今、食べているのは「広島焼き」ですね、
しかし、子どもたちは「広島焼き」のほうが美味しいと考える人が多かったようです。

修学旅行 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
広島に到着しました。疲れを見せることなく、全員元気いっぱいです。
何より行動がとても早いのが印象的です。一人ひとりが、今、
何をすべきかを考え行動しようとする意欲を感じます。この調子で昼食、平和公園での活動も頑張ってほしいものです。

修学旅行 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の中では、コロナ対策で席を進行方向に向けたままでカードゲームをしたりして過ごしています。
一方、先生たちは予定の確認に余念がありません。子どもたちが楽しく過ごすことができるように安全確保をしっかりしていきます。

修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車し、いよいよ広島へ向かいます。

修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の時間まで列の近くの仲間とトランプやカードゲームで過ごします。静かに過ごしましょうとはいうもののつい声が大きくなってしまいます。が、互いに注意しながら楽しんでいます。

修学旅行 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪駅に到着しました。予定よりも随分と早い到着となりました。
日頃の行いが良いからなのでしょう、と思うことにします。

修学旅行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車します。たくさんの見送り、ありがとうございます。
欠席もなく6年生全員で楽しんできま〜す。こ

修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式。
いよいよ楽しい修学旅行が始まります。
司会の2人の見事なかけあいがワクワク感を盛り上げていました。怪我や事故に十分注意して楽しんできます。

修学旅行 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
間もなく出発式です。
眠そうにしているかと思いきや、少々興奮気味なのか、全員元気です。
欠席もなく、素敵な思い出をたくさん作りたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600