10月27日(木)おいしい給食(めぐろのさんま)
今日はおはなし給食の日です。紹介するのは「めぐろのさんま」です。さんまを食べたことのないおとのさまが農家で焼いたさんまを食べて感げきし、後日おやしきでもさんまを食べたくなるという落語です。今日は骨がついた筒切りのさんまでした。とてもやわらかく、骨をとりながらおいしくいただきました。【献立】みそしる・さんまのしょうがふうみ・にんじんのあまずあえ・ご飯・牛乳
【おいしい給食】 2022-10-27 13:14 up!
10月26日(水)国語 2年生
今日は2年生で研究授業がありました。ビーバーの大工事を読みながら、ビーバーのすごいところを子ども達で伝え合ったり、書き出したりしていました。このすごいところを見つける活動を通しながら、本文の重要なところを抜き出す力をつけていきます。そして、普段の読書活動でも生かせる事を目指しています。それが、子ども達同士の対話の中でもできると、すばらしいコミュニケーションが交わせることにつながります。(👉
枚方市が大切にする5つのCの視点)
終了後は、枚方市教育委員会の指導主事、プランナーの先生方から指導・助言をいただきました。また放課後に校内で協議会を行い授業の振り返りを行いました。
【2年生】 2022-10-27 06:28 up!
10月26日(水)オセロ・将棋クラブ 図工クラブ ハンドメイドクラブ
オセロも将棋も白熱していました。ああだ、こうだと言われても、最後は自分の考えに頼るしかないですね。
図工クラブでは、ハロウィンの装飾をつくっていました。
ハンドメイドではそれぞれが作りたい材料を使って、いろんなものを作っていました。なぞの人形もありました。面白い!
【学校の様子】 2022-10-27 06:01 up!
10月26日(水)読書まんがクラブ
今日は、4コマ漫画を作っていました。このストーリーは、4つの展開を自分で考えなければなりません。いかがでしたか。うまく4つでまとめることができましたね。
【学校の様子】 2022-10-27 06:01 up!
10月26日(水)おいしい給食(サンマの食べ方)(2)
1年生の教室に行くと、サンマの食べ方の実際を栄養教諭の先生から学んでいました。とってもよくできた魚の模型を使いながら、とても分かりやすく身のほぐし方を学びました。
さあ、これでどんな魚でも食べることができますよ。
【おいしい給食】 2022-10-27 06:00 up!
10月26日(水)保健体育の学習 4年生
今日は教育実習の先生による保健の授業がありました。目の健康について考えることができました。タブレットが導入されて、また家庭でもゲームなどの使用が増えています。改めて、子ども達が目の大切さを感じていました。実習生の先生は子ども達の意見を丁寧に拾いながら頑張っていました。
【1年生】 2022-10-27 05:59 up!
10月26日(水)体育 1年生
体育では久々にみんなでドッジボールをしていました。ボールに向かう子ども達の姿がとても楽しそうです!
【1年生】 2022-10-26 19:31 up!
10月26日(水)いもほり 2年生
遠足のいもほりでたくさんのサツマイモを持って帰ったばかりですが、校内でも大事に育てていたいもをほり探していました。さすがに見つけるのがはやいです!
【2年生】 2022-10-26 19:23 up!
10月26日(水)おいしい給食(サンマの食べ方)
明日27日(木)の給食に骨つきサンマが登場します。1年生の子ども達は事前に給食の先生から食べ方を教えていただいています。ご家庭でもおいしくいただけるようにご協力お願いします!
【おいしい給食】 2022-10-26 13:03 up!
10月26日(水)おいしい給食(わかめ)
わかめは若い葉の部分を食べるので「わかめ」という名前がついています。栄養満点のわかめスープはとてもおいしかったです!【献立】わかめスープ・もやしのナムル・とりにくのからあげ・食パン・牛乳
【おいしい給食】 2022-10-26 13:02 up!
10月26日(水)習字 4年生
今日の青空に浮かぶ「雲」のように、優雅にそしてダイナミックに筆を動かしています。先生の丁寧な指導に子ども達も習字の素晴らしさにふれることができます。
【4年生】 2022-10-26 11:07 up!
10月25日(火)おいしい給食(じやこ豆)
じゃこ豆は北河内地域の郷土料理です。昔は川のえびを使って作られていました。給食では桜えびを使って作られています。大豆をやわらかく煮て、桜えびを合わせ、しょうゆとさとうであまからく味付けをしています。ごはんにとても合っておいしかったです。【献立】きつねうどん・にびたし・じゃこ豆・ご飯・牛乳
【おいしい給食】 2022-10-25 13:08 up!
10月25日(火)火曜日は「ナビマの日」(全学年)
5・6年生は2学期の学期末テストはタブレット「ナビマ」を使い実施します。少しでも慣れるために全学年で毎週火曜日の朝学習の時間を「ナビマの日」として取組んでいます。
今日はその様子を見に、教育委員会の指導主事の方が来校されました。子ども達の取組みや直接指導している先生達のインタビューをあり、取組んでいる際の利便性や課題等を直接伝えることもできました。
【学校の様子】 2022-10-25 10:30 up!
10月25日(火)学校だより7号(平和ポスター)
学校だより7号(平和ポスター)をご確認ください。
👉
学校だより7号(平和ポスター)
【お知らせ・緊急連絡】 2022-10-25 10:01 up!
10月24日(月)校内研修会 一ネタ会
校内研修会「一ネタ会」は教員それぞれの経験を基に、参加している全教員で伝え合うものです。世代を超えて、経験を超えて、学年を超えての話し合いに明日からの授業実践に活かせるものがたくさん見つかります。
子ども達が少しでも幸せな学校生活を送ることができるように、学校全体で企画していきたいです。
【学校の様子】 2022-10-25 06:40 up!
10月24日(月)図工 6年生
糸のこを使っての授業でした。近くで見ているとドキドキしましたが、友達と協力しあいながら頑張っていました。出来上がりが楽しみです。これで将来、D I Y も大丈夫になりますね。
【6年生】 2022-10-25 06:19 up!
10月24日(月)国語 2年生 きく・かくめいじん
支援コーディネーターの先生が言ったことを聞き、それを、鉛筆で書き出す「きく・かくめいじん」の授業がありました。
「ちょっと」「いっぱい」と字を見ずに聞いたものを、自分で書き出す活動は、実は難しいことなんです。しかし慣れてきます。家でもトライしてみてください。
【2年生】 2022-10-25 06:18 up!
10月24日(月)修学旅行に向けて
6年生は11月13日(日)14日(月)と広島・岡山方面へ修学旅行へ行きます。今日は朝学習の時間を使って「千羽鶴」の制作のお願いに1年生の教室に来てくれました。6年生の丁寧な折り方の説明と1年生に優しく折り方を教えてくれています。
【6年生】 2022-10-24 13:12 up!
10月24日(月)おいしい給食(ししゃも)
まるごと食べられる魚は成長期に必要なカルシウムをとることができます。また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDもあわせてとることができます。そして、よくかむことで、脳の働きもよくなります。今日のししゃもは、頭からしっぽまで食べることができます。【献立】ぶたにくと大根のにもの・ししゃも・はくさいのポン酢ふうみ・ご飯・牛乳
【おいしい給食】 2022-10-24 13:12 up!
10月24日(月)授業参観のお知らせ
本日、「授業参観のお知らせ」を配付しています。
あわせて、ご確認ください。
👉
授業参観のお知らせ
【お知らせ・緊急連絡】 2022-10-24 10:24 up!