最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

2月4日(土) 学校防災キャンプ4

 防災倉庫では、倉庫内災害備蓄品についての説明を受けました。一つひとつの災害備蓄品についての理解を深め、たくさんの災害備蓄品が保管されていることを学び知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 学校防災キャンプ3

 無線機を西管3階非常階段に設置し、避難班のトランシーバーと交信し、その様子を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 学校防災キャンプ2

 体育館では、避難施設設営の説明を受け、避難所の設置体験(パーテーション、簡易ベッド組み立て等)をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土) 学校防災キャンプ1

 3年ぶりの学校防災キャンプ開催です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。1組は、国語の「プロフェッショナルたち」の学習で、自分の憧れの人をダブレットを用いて調べていました。2組は、特別活動の学習で来週予定の「枚二っこまつり」の出し物の準備対応をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) 2年生の授業の様子

 今日の3時間目の2年生の授業の様子です。1組は、国語の授業で落ち着いて漢字の小テストを頑張っていました。2組は、道徳の授業で「学きゅうえんのさつまいも」の学習に取り組んでいました。3組は、体育の授業で、縄跳びと持久走を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 3年生クラブ活動見学

 今日の6時間目は、3年生のクラブ活動見学の日でした。3年生は、たくさんのクラブ活動の様子を見学し、クラブ活動入部の見通しを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 5年生 PUSHいのちの授業

 5年生は、4時間目に体育館で、枚方寝屋川消防組合消防本部警防部救急課による「PUSHいのちの授業」を受けました。これまでの救急対応におけるメッセージビデオを視聴しました。毎年、心臓突然死で7万人がなくなっていることを知り、誰でもできる救命処置(胸骨圧迫)に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)1年2組3時間目 国語の授業

 3時間目に1年2組の国語「スイミー」の授業を参観しました。自分の好きなところを見つけ、音読のしかたを工夫してしっかりと発表しています。次は、音読発表会を予定しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより2月号

学校だより2月号をご覧ください。
 タップしてください。
    ↓
学校だより2月号

1月30日(月) 4年生の授業の様子

 今日の1時間目の4年生の授業の様子です。1組は、算数の「面積のはかり方と表し方」の学習で、問題の単位について確認し、問題を解いていました。2組は、国語の「数え方を生み出そう」の学習で、筆者の考え方を知る学習に取り組んでいました。3組は、社会の「ぶどう作りのさかんな柏原市」の学習で、「ぶどう作り」についての調べ学習で、ぶどうづくりの作業手順を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 20分休みの運動場の様子

 朝からの降り続く雪で運動場の一部のエリアに雪が積もりました。子どもたちは、2日ぶりの雪に大喜びです。みんな元気で寒さも忘れ、降り注ぐ雪の中を思い思いに雪合戦等楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 第2回枚中サミット

 今日の5時間目、6年生はSDGsの具体的な取り組みの更なる発展に向けての「第2回 枚中サミット」の活動報告会のライブ中継を視聴しました。通信障害で聞きにくい状況でしたが、子どもたちは中学校での学習の取り組みについての見通しを持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水) 6年生の授業の様子

 今日の3時間目の6年生の授業の様子です。1組は、図工室でオルゴールボックスの製作に取り組んでいました。2組は、体育館でバスケットボールの試合を楽しみながら、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水) 朝の運動場の様子

 昨晩に降り積もった雪で運動場は、真っ白になりました。子どもたちは、久々の雪に大喜びです。運動場で雪合戦など寒さも忘れ、思い思いに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 1年生の授業の様子2

 1年生は、5年生と一緒になって、運動場で出来上がった凧を揚げてました。子どもは、風の子。この寒空の中、子どもたちは元気に凧揚げを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火) 1年生の授業の様子1

 今日の5時間目の1年生の授業の様子です。1年生は、5年生と一緒になって凧作りに取り組んでいました。5年生は、やさしく1年生に凧の作り方を教えていました。1年生も5年生のお兄さん、お姉さんから説明などをしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 火災避難訓練

 今日の2時間目は、火災避難訓練を行いました。子どもたちは、校内安全担当の先生や校長先生の話をよく聞いて、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 新一年生就学届受付が始まっています。

 令和5年度新一年生入学予定の保護者の皆様に就学届が送付されています。お手数ですが学校までお持ちいただき、手続きいただきますようお願いします。入学説明会の案内、入学関係書類等をお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 4年生の授業の様子様子

 今日の3時間目の4年生の授業の様子です。1組は、外国語活動の授業で先生の英語を聴きながら、道案内の学習に取り組んでいました。2組は、体育館での体育の授業で、ソフトバレーの学習に取り組んでいました。3組は、理科の授業で「水のあたたまり方」の学習について、次回の実験のやり方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125