最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:71
総数:105086
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

2月3日(金)絵本作家 谷口智則先生をお招きして(2) 〜おはなしキューピットさん企画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
谷口先生は、小学生の頃からイラストを描くのが大好きだったそうです。

当時先生が描かれた貴重な絵の数々をスクリーンに映していただき、一枚ごとに子どもたちからは、

「おーーーーっ!」「めっちゃ上手い!」

といった声があがっていました。


そして、なんと先生ご自身による作品の読み聞かせの時間。
限られた時間にもかかわらず、たくさんの作品を読んでいただきました。
一番、「知ってるーーーーーっ」の声が大きかったのは、

「100にんのサンタクロース」

マツコさんが出演されているテレビ番組でも紹介されたあの作品です(^_-)-☆


谷口先生ご自身による読み聞かせという、何とも贅沢な時間。
大人の私でも感動の時間でした!

2月3日(金) 絵本作家 谷口智則先生をお招きして(1) 〜おはなしキューピットさん企画〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(3日)一番のニュースは、本校に絵本作家の谷口智則先生が来られ、ご講演に加え、ライブペインティングをしていただいたこと!

普段、絵本の読み聞かせでお世話になっている「おはなしキューピット」さんが、コロナ禍でここ2年間出来なかった本に関わるキャリア教育の企画を復活させ、企画・運営してくださいました。

講師は、四条畷市ご出身の絵本作家 谷口 智則 先生。
対象は、この期間この行事を経験することができなかった4〜6年生。

とても興奮し、とても充実した当日の模様をこのあと、何回かのシリーズで共有します!






2月3日(金) 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
暦の上では、明日(4日)から春。
まだまだ寒い日が続いていますが、一方で少しずつ春の気配を感じる今日この頃です。

今日の給食は、「節分メニュー」でした。
・ごはん
・かすじる
・としこしのいわし
・白菜の昆布和え
・いり大豆

かすじる、とっても美味しかったです。
かすじるって「大人の味」のように個人的に思っていたのですが、子どもたちにも好評だったようです。

市内公立中学校「生徒美術展」へのいざない

画像1 画像1
職員室前の掲示板にもポスターを貼っていますが、
2月8日(水)から2月13日(月)の午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)、
枚方市総合文化芸術センター本館1F ひらしん美術ギャラリーにて、
市内公立全19中学校の生徒が美術科の授業で制作した作品が展示されます。

私は、昨年初めてこの美術展に行ったのですが、中学生の作品の素晴らしさに圧倒され、彼らの感性に感動したのを覚えています。

お時間が許しましたら、是非、「ひらしん美術ギャラリー」へ!!


【大阪府教育センター 教育相談室】電話相談推進週間のお知らせ

画像1 画像1
大阪府教育センター「電話相談推進週間」のお知らせです。

推進週間は、2月6日(月)〜10日(金)ですが、もちろんそれ以外の日も対応しています。

↓↓↓詳細は、コチラ↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="20432">電話相談推進週間のお知らせ</swa:ContentLink>

2月1日(水) たけのこ学級 〜シャボン玉とたこ上げと私〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間め、たけのこ学級の活動の様子を観に行きました。

運動場に到着すると、みんなが大きなシャボン玉づくりにチャレンジしています。
中には、写真のような大きなシャボン玉をつくる児童もいて、思わず「めっちゃすごいやん!」と声をあげました!

たけのこ学級の担任の先生の話によると、子どもたちが、大きなシャボン玉をつくりやすいよう、絶妙の配合で「シャボン液」を作ったとのこと(^^♪

後半は、たこあげ。
今日は、風の調子が「たこあげ向き」ではなかったのですが、それでも「たこたこ上がれ!」とばかりにぐんぐん高く上げていく児童もいました。

私は、赤色の「クジラ大たこ」にチャレンジしましたが、全力で走ると、足が絡まりそうになり…職員室に戻っても息が「ぜーぜー」で、この前のリズムジャンプ講習会といい、本当に様々なところで衰えを感じる今日この頃です…。

たけのこ学級のみんなは、そんな私を横目に、本当に元気いっぱいでした♪

2月1日(水) 第3学年 出前授業 〜昔のくらし〜

今日から2月。
あっという間に1月が行ってしまいました。

2月もあっという間に逃げてしまうので、
一日一日を一層大切に、日々の教育活動をより充実させていきたいと思います。

さて、今日の2時間め、体育館で「出前授業」がありました。
旧田中家鋳物民族資料館の方をゲストティーチャーに招聘し、3年生を対象に「昔のくらし」について、実物をいっぱい示していただきながら、詳しく説明していただきました。

寒い体育館での実施(大型の石油ストーブをフル稼働させました)でしたが、子どもたちは、集中してお話を聞き、社会科の学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 「情報委員会」大活躍!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、情報委員会のみんなが、25分休みを活用して「プログラミング教室」を開いています。

委員会の児童が、「講師」となり、参加している児童に丁寧にプログラミングのアプリの使い方等を説明していました。


顧問の先生の指導のもと、日々の「ルーティン」の仕事だけではなく、こうやって自主的な活動を企画・運営することができる力は、これから先の「生きる力」にきっとつながっていくハズ。
頑張っている情報委員会のみんながとても頼もしく見えました(^^♪


(写真1枚め)
職員室のマイクで「プログラミング教室」開催を呼びかける6年生。
(写真2枚め)
低学年の児童に丁寧にレクチャーする情報委員会メンバー。
(写真3枚め)
「プログラミング教室」受講者の様子。

1月31日(火) 学校だより2月号を本日配布しました

本日(31日)学校だよりを配布しています。

こちらからダウンロード(PDFファイル)することも可能です。
<swa:ContentLink type="doc" item="20379">学校だより(2月号)</swa:ContentLink>

1月30日(月) 職員対象「リズムジャンプ教室」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが完全に下校した16時から、自由参加型で職員対象の「リズムジャンプ教室」を開催しました。

リズムジャンプとは、「音楽のリズムに合わせながら、線を踏まずに、目標とする動きをする運動」のことです。
インターネットでは、たくさんの動画もアップロードされていますので、是非検索してみてください。


今日の講師は、本校の体育科を得意とする教員。
先日購入したリズムジャンプ用教具の使い方説明会を兼ねて、実技教室が開かれたのでした。

めあては、「頭を使って、体を動かす」
輪っかの色によって動きの指示が異なり、まさに「考えながら、体を動かす」活動でした。
参加した職員は、「意外と簡単!」「こんなん無理っ!」といった声を出しながら、ちょっといい汗をかきました。

こうして、職員が自主的に勉強会的なことを企画してくれるのは、大変嬉しいことです。
今後の体育科の授業、例えば準備運動等に早速取り入れることができそうです。

・・・ちなみに本ブログの「中の人」は、年齢からくるケガを恐れ、取材活動に専念したのでありました(^_^;)

1月27日(金) 明日(28日)実施 GIGAフェス2022 ~ミライのガッコウ~へのいざない

画像1 画像1
以前、本ブログでご案内しましたが、明日28日(土)、枚方市教育委員会主催の表記のイベントが開催されます。

・日時:令和5年1月28日(土) 13時~17時

・会場1:輝きプラザきらら
・会場2:メタバース会場 8:00~17:00(どこからでもアクセス可能)

■↓↓↓詳細は、コチラ↓↓↓■
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...



1月27日(金) 残念・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報のとおり(最近の天気予報の精度はすごいなと感心します)、9時過ぎからしんしんと雪が降り続け、25分休みの直前には、写真のような状態に。

2時間めの授業を受けながら、「今日も雪で遊べるかな」「雪だるまを作ろうかな」と心の中でウキウキしていた子どもたちもきっと多くいたのかな、と思います。

ただ・・・






降っている雪がみぞれ状態で、25分休憩を外で遊ぶと服や身体がかなり濡れてしまい、その後の健康面や着替えの服の問題等をふまえ、

「今日の外遊びはなし」

の苦渋の決断をしましたm(_ _)m
校内放送を入れたときの子どもたちの反応は・・・ご想像のとおりです。

1月26日(木)今日も寒い一日でした

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の大雪から1日が経ちましたが、中庭の氷は張ったまま。
西門からの登校時に足を滑らせて転倒することがないよう、しばらくはコーンで安全確保する日が続きそうです。

明日のPTA主催の「おもしろ科学実験ショー」は残念ながら延期となりましたが、あと一日しっかり学び、しっかり遊び、いい週末を迎えましょう!

1月25日(水)今日の授業の一コマから 〜5年1組 国語科「伝記を読んで感想文を書こう」

5年1組の5時間目。
この日の国語の授業は、
「自分の考えについて、アドバイスし合い、理由をくわしくまとめよう」
というめあてのもと、あらかじめ自分がまとめたメモを以下の3つの観点から互いに批評し合い、その批評をもとに自分の文章を改善していく、という流れでした。

批評し合う観点は次の3つ。

1 事実から考えたことを感想にまとめているか

2 自分の経験と比べて思ったことが詳しく書けているか

3 なりたい自分と合ったメモになっているか


子どもたちは、タブレット端末も効果的に活用しながら、批評し合っていました。

単元の学習の最後には、伝記を読んで自分の考えたまとめをプレゼンテーションし合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水) 大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最強寒波」の襲来で、今日は朝から銀世界。
学校は様々な対応に追われた一日でしたが、子どもたちは朝から大はしゃぎ(^^)
目いっぱい雪遊びを楽しみました♪

引き続き、厳しい寒さが続くようです。
体調を崩さないよう、十分ご留意ください。

1年生−ビデオつうわのれんしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2

離れていても、見えない線で、繋がることができる。

ルールを守れば、とても楽しく便利なアイテムです。

きょうは、先生のよびかけに、返事する練習をしました^^

1月24日(火) 今日の給食から 〜タイピーエンと「食マトペ」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

・タイピーエン
・ごぼうソテー
・あずきもと
・牛乳
・コッペパン


タイピーエンは、たっぷりの野菜と春雨をスープにからめた料理。
もともと中国にルーツをもつ料理ですが、近年熊本の「ご当地メニュー」として定着している料理です。

今日は、本当に寒い日なので、タイピーエンで身体がとても温まりました♪


ところで、今週は、「全国学校給食週間」です。
枚方市では、今回、食べる時の音や食感に注目した「オノマトペ」ならぬ「食マトペ」を探しながら、給食を楽しむ一週間になっています。

タイピーエンを「ツルツルツルツル」
あずきもちは「もっちもち」


田口山小学校の皆さんは、食べながらどんな「食マトペ」を見つけることができたかな。



1月24日(火) 今日の授業の一コマから ~3年生 体育科「持久走」~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間め。
3年生は、1組・2組合同で、運動場で「合同体育」の時間です。
今日の内容は、持久走。

今後積雪も予想される本当に寒い中での授業でしたが、子どもたちは、自分のペースを大切に一生懸命走っていました。

前よりもタイムは伸びたかな。

1月23日(月) 3月4日に行われる「枚方市平和の燈火(あかり)」に向けた取り組み〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市平和の燈火(あかり)は平成24年(2012年)に第1回を開催し、今年で第12回を迎えます。

今年度、田口山小学校5年生が当日のキャンドルライトに向けて、一人ひとりが1枚のクリアファイルに平和へのメッセージや想いを描きました。

当日は、会場にて、円筒形にした子どもたちの作品にキャンドルが灯されます。


■枚方市 平和の燈火(あかり)■
1 日時  3月4日(土)
      午後1時30分〜7時30分 ※雨天翌日順延

・午後1時30分〜3時30分
  フードドライブ・付箋アート
・午後5時30分〜
  キャンドル点灯式(開会宣言・黙とう・メインキャンドル点灯式・燈火コンサート)
  ※手話通訳あり

2.会場
ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)
 <京阪電車「枚方市」駅から徒歩3分・枚方市役所横>

※入場無料



↓↓↓詳細は、こちらから(枚方市ホームページへ)↓↓↓
枚方市平和の燈火


1月20日(金) 今日の授業の一コマから 〜4年1組 算数科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組 算数科の授業。
教室に入ると子どもたちは、何やら床で測定の活動をしています。

果たしてこれは、何の学習をしているところでしょうか。







正解は、






「1平方メートルをつくる学習活動」でした。

今4年生は、算数科で「面積」の学習をしています。
子どもたちは、生活経験からこれまでも「せまい」「広い」という言葉を当たり前のように使ってきていますが、「面積」の学習は、それを「算数の土俵」に乗せ、数値化するという大変大切な単元です。

測定、測量の授業では、公式を単に暗記して計算処理をするだけでなく、今日の授業のように、実際に実測する「数学的活動」がとても重要になります。

4年生の皆さん、1平方メートルの広さの感覚、もう忘れませんね(^^♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025