最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:37
総数:42943
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

秋ですね

校内の木々もすっかり色づき秋の深まりが感じられますね。


    ↓砂場の横にある木です↓
画像1 画像1
画像2 画像2

6年国語 町の未来をえがこう

国語の学習で、プレゼンテーションをします。
自分たちの考えを効果的に伝えるには。。。
聞き手の興味を引き付けるには。。。などを学習します。

子どもたちは「枚方市をよりよくするために」というテーマで、それぞれがプレゼンに向けて資料を作成します。

     ↓タブレットで資料を集めているところ↓


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 吹き絵

画用紙に墨汁を一滴落とし、ストローを使って フゥー っと広げます。
切り絵のような雰囲気で、とても味があって素敵ですね。
器の部分は陶器をイメージしたそうです。

画像1 画像1

4年生社会 討論

大阪の歴史の学習で、「大和川のつけかえ」について学びます。
ただ歴史的事実の暗記ではなく、当時の人々の思いを考えて「大和川のつけかえ」について賛成・反対の討論をしました。
なぜ大和川がつけかえられることになったのか、子どもたちも考えることで学びを深めることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科 鏡で日光をあつめると

理科の勉強で、鏡で日光を反射させて、その光を集めてみました。
さてどんなことがわかるかな?
おうちで子どもたちに聞いてみてあげてくださいね。


    ↓みんなで日光を反射させ集めているところ↓
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行報告会

児童集会で、修学旅行報告会を行いました。
6年生は、全校で折った千羽鶴を原爆の子の像に捧げてきたことや広島で学んだこと、考えたことを発表していました。
戦争のない世の中になりますように。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスク着用について

手洗いや換気など基本的な感染防止対策は継続して行いながら、
マスクの着脱については、場に応じて適切に行うよう学校でも指導しています。

【屋外で】
・人との距離を適切に保っているとき
・会話をしていないとき
・運動をしているとき

マスクをはずすよう指導しています。
画像1 画像1

6年 修学旅行 帰校

画像1 画像1
楽しい修学旅行でした。とにかく、病気・ケガなく帰ってくることができて本当に良かったです。
たくさんのお迎え、ありがとうございました。

 おまけ
↓広島駅に早く着いたので、新幹線待ちしているところ↓

画像2 画像2

6年 修学旅行 昼食

お昼ご飯は、お店を貸し切りで広島焼でした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 厳島神社

干潮だったので、床下まで海水が来る厳島神社ならではの様子は見ることができませんでしたが、歴史で勉強した平安時代。平清盛など活躍した人物のことなど話しながら、見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 水族館2

カブトガニなど珍しい展示もあり、楽しかったです。
子どもたちはチンアナゴやカワウソに興味深々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 二日目水族館

二日目のスタートは水族館見学です。
アシカショーやドクターフィッシュ、お買い物など一時間半があっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 室長会議

就寝前に各部屋の室長が集められ室長会議をしました。
この後の予定を確認し、担任の先生からの連絡を各室長がしっかりメモをとってみんなに伝えます。


   ↓しっかりメモをとる室長の子どもたち↓

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 余興

食後に子どもたちの余興がありました。
コントにダンスなどなど
とても盛り上がりましたよ。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 宿舎

宿泊先はきれいな国民宿舎でした。
夕食は、寂しいですが感染症対策のため、一方向を向いての個食です。
ごはんのおかわりは自由だったので、何度もおかわりしている子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 宮島

宮島に到着して、商店街でお買い物タイム!
たくさんのお土産屋さんがあり、にぎわっていました。

早く買い物が終わった子たちは、少し砂浜で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

平和公園を出発して宮島へ向かいました。
宮島口からフェリーに乗って10分ほどで宮島につきます。

子どもたちは「初めて船に乗った!」と短い船旅も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

平和資料館では、たくさんの展示を見て、しっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行

広島は、快晴で日向では暑いくらいです。
セレモニーで平和を誓い、全校でつくった千羽鶴を捧げました。
そのあとは、木陰でお弁当タイムでした。
早朝からお弁当の用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行

早朝から大きな荷物をもって登校しました。
出発式をして、いざ出発!
新幹線では、みんな元気でカードゲームをして、おやつを食べて楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予備日
3/22 5時間授業 
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 芝生除草剤散布
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235