最新更新日:2024/11/22
本日:count up4
昨日:71
総数:105085
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

4月から年齢に関わらず自転車乗車時のヘルメット着用が「努力義務」になります!

画像1 画像1
令和5年4月1日(日)に改正道路交通法が施行されます。

今回の改正で、すべての年齢の人を対象に、自転車乗車時のヘルメット着用を「努力義務」にすると定められました。

改正前の現段階で、「13歳未満の子供にヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない」となっているので、小学校の子どもたちには、大きな変化はないかもしれませんが、春休みを間近に控えた、今、改めて家族で「自転車の安全運転」について、話をする機会を設けていただければと思います。

↓↓↓大阪府警察からのリーフレット↓↓↓
【大阪府警察から】自転車安全利用啓発リーフレット

【大阪府教育センター教育相談室から】LINE相談の拡充について

令和5年4月12日(木)から大阪府教育センター教育相談室のLINE相談の対応日が増えるとのことです。

↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
【大阪府教育センター】LINE相談拡充について

職員室前の掲示板にも掲示しています。
画像1 画像1

3月17日(金) 今、卒業のとき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(17日)、本校第48回卒業証書授与式を挙行しました。

巣立って行くどの児童も、これまでの小学校生活を友と支え合いながら頑張ってきたことからくる自信に満ち溢れた表情がとても印象的でした。

式後の外での送り出しの時には、雲の合間から時折太陽も顔を見せ、空からも卒業生を祝福してくれているようでした。



卒業生の皆さんのこれからの人生が幸多からんことを心から願っています!
Good Luck!!

3月16日(木) 明日は第48回卒業証書授与式です

画像1 画像1
準備は万端です。
天気ももってくれそう。


6年生の皆さん、今日は早く寝て、小学校生活最後の一日を万全の体調で迎えてくださいね。

3月16日(木) 卒業証書授与式 前日準備 〜5年生〜

画像1 画像1
明日の第48回卒業証書授与式に向けて、5年生の児童が午後から準備をしてくれました。
会場となる体育館設営は、もちろんのこと、校舎内もピカピカに掃除してくれました。

ここでも6年生から5年生に田口山小学校最高学年のバトンがしっかり、確実に渡っています。

5年生のキビキビとした行動がとても立派でした!!


3月16日(木)「読書賞」表彰!

画像1 画像1
卒業証書授与式を明日に控える6年生3人が校長室を訪ねてきました。

年間50冊以上の本を読んだ児童には、「読書賞」が授与されるのです。
表彰後、インタビューをしてみると、なんと年間150冊近くの本を読んだ児童も!

読書は、人生を豊かにします。
中学校に進学してもたくさんの本と出会い、本からたくさんのことを学んでくださいね。


1〜5年生の読書賞は、3月24日(金)の修了式で披露します。



…ちなみに賞状のハンコは、校長先生の似顔絵ハンコです♪

6年生とのお別れ会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、6年生が中庭に出て、在校生の教室に向かって、お礼の言葉と合唱を披露してくれました。

とても素晴らしいパフォーマンスに私も目頭が熱くなりました(T T)


最後に1年生がお世話になった6年生一人ひとりに「お守り」のプレゼント♪
とても微笑ましいシーンでした。


進行役の5年生、よく頑張ったね。
在校生の皆さん、みんなの感謝の気持ちは、6年生一人ひとりにしっかり届いたよ。

6年生とのお別れ会 その2

集合型ではなく、各学級からのオンライン配信を体育館で6年生が観る、という形態でした。
途中機器の不具合がある場面もありましたが、在校生の気持ちは、6年生にしっかりと伝わったと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は卒業式。
残念ながら在校生は参加できません。

在校生は、3月8日(水)に実施した「6年生とのお別れ会」で、各学級、6年生との思い出や6年生への感謝の気持ちを表現し、伝えました。

3月16日(木) 6年生 小学校生活最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって、小学校生活最後の給食の日。

今日のメニューは、「お祝いメニュー」。

・せきはん
・お祝いすまし汁
・鶏肉のからあげ
・みかんゼリー
・牛乳

お祝いすまし汁の中のかまぼこも「お祝い」バージョンです♪


6年間の給食、どうでしたか。
小学校時代の給食というのは、大人になっても記憶に残っているものです。
大きくなって、同窓会をしたとき、きっと「給食の懐かし話」で盛り上がることでしょう。


いただきます。
ごちそうさまでした。


バトンタッチ!!

3月8日(水)の地区児童会を経て、新班長さん、新副班長さんのもと、新しい登校班が発足しました。
新1年生のおうちには、「登校班のお知らせ」をポスティングしました。


新しい班長さん、1年間よろしくね♪


画像1 画像1
画像2 画像2

いいもんだい

画像1 画像1
画像2 画像2
ほかの人のかんがえをしりたい。

休みじかんにもかんがえたい。

6年生をよんできたい。

そんなもんだい。


「うごけるかんきょう」のなかに、「なかま」がいれば、

あとはいいもんだいをよういすれば、

子どもは動き出します。

「授業中は、立ち歩かないと勉強できません!」と子どもが言い出すのです。

おわり。

1年生ーージャマイカふたたび

画像1 画像1
画像2 画像2
計算の土台作りをしました。

お家の方の中には、切符に書いている4つの数字で、10をつくる遊びをした人も多いのではないでしょうか。

切符、最近買ってないなぁというのは別のお話。


4つの数字の和と差で10をつくるか、「つくれない!」をいちはやく判断するかのゲーム。

ルールを変えれば、ジャマイカは低学年でも十分遊べます。

さぁ、写真の「5・4・5・4」

たしざんと、ひきざんだけで10はつくれるでしょうか??

すう字のじゅんばんは、かえていいのですよ。

おわり。

なかよし交流会(1年生と6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、1年生と遊ぶ時間を用意してくれました。

休み時間に入るとき、
「1年生、このまま外で遊びません? 6年生も、混ざってくれるかもよ。」
なんて誘うと、6年生もしっかり混ざってくれました。


ということで、交流会は休み時間に延長戦へ。


いわれてうれしかったこと、

してもらってうれしかったこと、

こんどは、じぶんたちが、下の子にしてあげたいね。




重要 学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について

表記の件について、枚方市教育委員会から以下のとおり、通知がありました。
枚方市教育委員会のブログにも掲載されていますが、本校ブログでも同内容を掲載し、お知らせします。


(以下、お知らせの内容です)

学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、文部科学省及び大阪府教育庁から、以下の方針が示されています。

◆学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日から適用することとされていますので、令和5年3月31日までの年度内における卒業式以外の学校教育活動においては、従来どおり、文部科学省が作成する「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」や関連する事務連絡等を踏まえつつ、メリハリのあるマスクの着用をお願いします。

◆また、4月1日以降の新学期におけるマスクの着用の考え方について、「学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」等とされており、これらに係る留意事項等は改めてお知らせする予定です。

厚生労働省から、3月13日からはマスクの着用は「個人の判断」が基本となることが示されていますが、学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日からとなりますので、よろしくお願いいたします。

3月7日(火)今日の授業の一コマから   〜6年2組 家庭科「小学校生活最後の調理実習」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組が家庭科室で調理実習をしました。

今日の実習内容は、各班で話し合って決めたお楽しみメニュー♪
めあても「班で協力して美味しく調理しよう!」

2時間目に近くのスーパーに買い出しに行き、
4時間目の途中まで、調理。
11:45〜 「いただきます!」という流れでした。

ちょっとハードなスケジュールもさすがは、卒業前の6年生。
片付けも含めて、とても手際よく実習をしていました。

出来上がりが、本当に美味しそう!


小学校生活最後の調理実習。
どんなことを思い、どんなことを感じたのかな。
自分たちで決めたメニュー、お味はどうでしたか。


卒業式まであと7登校日です。

3月7日(火) お気づきでしたか?

授業参観や懇談会で体育館に入られた保護者の方々は、既にお気づきだったかもしれませんが、少し色あせていた本校体育館の袖幕等が新調されています。
(実は、新調は2学期に終わっていましたが、本ブログではお伝えしていませんでした。)


中央の校章も光り輝いています!
美しくなった体育館の舞台で、3月17日(金)、
6年生に卒業証書が授与されます。
画像1 画像1

重要 3月6日(月)【重要】今後の「欠席連絡」方法並びに来年度以降の『まなびポケット』保護者向け機能の活用について

本日、全児童に、

・今後の「欠席連絡」方法並びに来年度以降の『まなびポケット』保護者向け機能の活用について

・〔別紙〕「田口山小学校の健康観察」(児童用)を活用した欠席連絡の方法について

・「まなびポケット」のID、パスワードに関する情報(6年生児童には、配付していません)


を持ち帰らせています。
今後の欠席連絡、来年度以降活用していく教育クラウドサービス「まなびポケット」(保護者向け機能)に関する大変重要なお知らせとなりますので、必ずご確認ください。

子どもの育ち見守り室 となとな について

画像1 画像1
子どもの育ち見守り室は、子どもや若者の健やかな成長を見守り、応援する場所です。
その中で、子どもの育ちに関するさざざまな相談を受けています。

ご相談があるときの電話番号等、詳細は、本日児童が持ち帰った「となとな」からのリーフレットをご参照ください。



*となとなとは、「いつでも『となり』にいますよ」という意味が込められています。

3月6日(月) 代表委員による朝の挨拶運動

画像1 画像1
今朝、代表委員会の児童が、朝の挨拶運動で8;10から、
登校してくる児童に元気に「おはようございます!」と元気に挨拶をしていました。

お昼の放送時には、

「今日は、元気にあいさつをすることができましたか。できなかった人は、明日は元気にあいさつできるようにしましょう!」

と改めて呼びかけてくれました。


朝の挨拶運動は、今週1週間続きます。

もちろん挨拶運動期間中に関係なく、いつも気持ちのこもった挨拶は、大切です。


「おはようございます」
「こんにちは」
「さようなら」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025