最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:155
総数:106945
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

9月12日(月)-6 3年運動会練習 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)-5 6年 国語

6年生国語の授業は、「海のいのち」の漢字テストをしていました。テスト体形になり、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)-4 5年 運動会練習 1/2

5年生を皮切りに運動会練習が始まりました。今日は入退場の練習でした。熱中症に気を付けて少しずつ行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)-4 5年 運動会練習 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)-3 4年 社会 1/2

4年生社会では、学習の問いをつくることをめあてにし、ロイロノートのピラミッドチャートを使って、班で話し合っていました。よりよい「問い」になるようみんな積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)-3 4年 社会 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)-2 1年 さんすう

1年生さんすうの授業では、たすと10になる組み合わせを班で考えていました。なかよく学(楽)習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)5年 算数 1/2

5年生算数の授業は、公倍数の学習でした。4と6の公倍数について考え、他の数字を用い、練習問題などを行っていました。休み明けの月曜日ですが、集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)5年 算数 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)-6 1年 さんすう

1年生さんすうは、10より大きいかずのテスト直前の復習でした。解答を答えたり、丸つけなどをしていました。できることが増えてきて、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-5 3年 国語

3年生国語では、漢字の成り立ちの学習でした。熱心にプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-4 5年 国語 1/2

5年生国語の授業は、注文の多いレストランの場面分けをし、山場をさがしていました。非常に集中して教科書を読み、じっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)-4 5年 国語 2/2

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)-3 6年 算数

6年生算数の時間は、拡大図と縮図の単元テストでした。約2週間が経ち、確認を行っている学年が増えています。緊張した面持ちで一生懸命取り組んでいました。頑張れ!と心の中で応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-2 きんやっこタイム 1/4

きんやっこタイム(児童集会)をオンラインで行いました。NETの先生の自己紹介、校長先生の後、保健委員会からは問題を出題する形で、事前に撮ったビデオを使った発表がありました。たいへん工夫していて面白かったです。今日も司会の子どもたちが見事に運営してくれまhした。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-2 きんやっこタイム 2/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-2 きんやっこタイム 3/4

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)-2 きんやっこタイム 4/4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)自学自主ノートの更新

校長室前掲示の3,4年生の自学自主ノートが更新されていました。どの学年も個性的な学習が多く、興味深いです。
画像1 画像1

9月8日(木)-5 2年 国語 1/2

2年生国語の授業では、話し合いの練習をしていました。質問やあいづち、自分の意見などをしてビンゴ形式で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751