最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:144
総数:104291
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

2月21日(火) -4 1年 国語

1年生は、明日の福祉交流で発表するスイミーのオペレッタについて確認していました。少しセリフや役割が増えたようですが、しっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) -3 2年 せいかつ

2年生せいかつの授業では、これまでの自分の成長をふり返り、3年生へとつなげることを目的とし、1年生の頃の思い出を書いていました。持ってきた写真をどれにしようかと選びながら、楽しそうに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) -2 3年 国語 1/2

3年生国語の授業では、今まで自分たちで調べてきた世界の家についての発表でした。ロイロノート2台(自分用と提示用)を駆使し、分かりやすく説明していました。自分の言葉で発表していたところがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) -2 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

2月21日(火) 4年 外国語活動 1/2

4年生外国語活動は、久しぶりにNETのエミリー先生との授業でした。gym, hallway, music room, libraryなど学校のいろいろな場所の言い方を学んでいました。いい発音でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火) 4年 外国語活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

2月18日(土)-2 自主学習ノート

4、5年生の自主学習ノートです。日常で起こったことをきっかけに調べ学習をしている人がいることが分かります。学校がお休みの時に?と思うことを見つけ、調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土) 学習発表会6 1/3

トリは1年生「スイミー」でした。子どもたちは、体育館に入る前には「緊張してないー」と言っていましたが、保護者を見て顔が強ばるのが分かるほどでした。でも、何度も練習を重ねてきたので、ピアノの演奏が始まるといつも通り体が反応して、のびのびと楽しそうに発表できていました。目頭を押さえる保護者がいらっしゃって、もらい泣きしました。1年生もすくすくと成長しています。やはり1年生の保護者の参加率が最も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習発表会6 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会6 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会5 1/3

2年生のオペレッタ「63びきのねこ」は、全員がセリフや歌、ダンスをよく覚えていました。歌やダンスをグループや学年全体で合わせてできていて、感心しました。練習では、乗り気でなった子もいましたが、今日は全員ノリノリで観ていてとても気持ちよかったです。欠席で出演できなかった子がいましたが、友だちがしっかりカバーしてくれていたので安心してください。来年を楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習発表会5 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会5 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会4 1/2

3年生は、教科で学んだことを子どもたちが小道具や大道具を使い、実演を交えながら発表しました。各教科の担当が決まっていて、子どもたちが自分たちで考え、工夫したことがよく分かりました。自分の言葉で大きな声で堂々と発表する姿に成長を感じました。練習では時間内に終われず、何度も練習していましたが、今日はスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習発表会4 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会 3 1/2

4年生が産まれた年にできた「風が吹いている」はたくさんの楽器を使って上手に演奏できていました。10歳という節目を迎えた呼びかけは、4月からの不安を払しょくした学校生活や友だち・仲間の大切さを語っていました。また、普段言えない保護者への感謝の気持ちや三部合唱「ツバメ」を体を揺らしながら一生懸命歌う姿には感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習発表会 3 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会 2 1/2

5年生は、3部合唱の『この道』からスタート。夏から練習してきた卒業式で演奏する「凱旋行進曲」は、練習通りで見事でした。「愛は花、君はその種子」は、様々な楽器でリズムよく、美しいハーモニーで演奏できていました。最後の「翼を抱いて」は強弱に気をつけ、ソプラノとアルトの掛け合いの部分は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習発表会 2 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

2月18日(土) 学習発表会 1 1/2

本日の学習発表会には、多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。本日の様子と感想を順次アップしていきます。
学習発表会最初の演目は、6年生の合奏「新時代」でした。昼休みの自主練習のようにテンポよくとても上手く演奏できていました。「未来に向けての宣言」は、中学生になったら、クラブ、勉強をがんばり、友だちをたくさん作る、将来の夢を語る子もいました。合唱「いのちの歌」は堂々と歌い上げていました。あと18日の小学校生活でステキな思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751