最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:102
総数:103357
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

2月27日 2年生 お話し会

画像1 画像1
画像2 画像2
 くずはお話し会の皆さんが2年生の教室に来ていただきました。

2月27日 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月27日 6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月27日 6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月27日 6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月27日 6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月27日 6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習が始まりました。卒業式まで残り14日間。後悔のないように全力で取り組みましょう。

2月26日 地域防災訓練

 地域の防災訓練が4年ぶりに開催されました。雪が降る中の行事でしたが、多くの参加者に来ていただき、防災についていろいろな体験をすることができました。開会セレモニーでは、「防災レンジャー」が登場し、防災ヘルメットの説明をしてくれました。地域の皆様、ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 校内研究会

 本校では、校内研究として算数科を中心に授業研究をおこなっています。今日は、1年間のまとめと来年度に向けての方針作りを行いました。教科で習う言葉を大切にし、伝え合うことができるような授業を目指すことを確認しました。
画像1 画像1

2月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「食パン」「赤魚のレモンソース」「コロコロソテー」「インゲン豆のクリームスープ」「牛乳」でした。赤魚は魚の名前ではなく、体表が赤い魚の総称です。国産で代表的なものは「アコウダイ」、外国産では「アラスカメヌケ」があります。スーパーに並んでいるものはほぼ「アラスカメヌケ」です。今日の給食も「アラスカメヌケ」だと思います。レモン風味が爽やかでした。

2月22日 クラブ活動

画像1 画像1
 今日は今年度最後のクラブ活動でした。
1・バスケットボールクラブ
2・レクレーションクラブ(竹とんぼ)
3・ソフトバレークラブ
4・ドッジボールクラブ
5・Tボール野球クラブ
6・ダンスクラブ
 どのクラブも4・5・6年生が学年の壁を越えて、仲良く楽しんでいました。
画像2 画像2

2月22日 図書委員会

 図書室ガチャガチャ祭が始まりました。本を2冊読めば、ガチャガチャにチャレンジできます。今日はあっという間に定員になりました。続きは金曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ご飯」「もやしのナムル」「ヤンニョムチキン」「わかめスープ」「牛乳でした」。ヤンニョムとは、韓国の合わせ調味料のことで、それぞれの家庭によって調味料は代わるそうです。給食では、コチュジャン、さとう、醤油などを合わせました。

2月22日 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育委員会の教育推進プランナーの先生にきていただき、3年生の音楽を指導していただきました。私も授業を見に行きましたが、子どもたちは楽しく、とてもいい顔で歌うことができていました。プランナーの先生にもお褒めをいただきました。

2月22日 4年生 音楽

 4年生が体育館で「6年生を送る会」の練習をしていました。6年生を送る会は、4年生が中心になって取り組む初めての学校行事です。今日は入場曲の練習でしたが、熱心に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「ささみとキャベツのソテー」「カレーうどん」「りんごの缶詰」「牛乳」でした。カレーうどんの発祥の地は東京・早稲田の老舗のお蕎麦やさん「三朝庵」と言われています。カツ丼の発祥も同じ店だと言われています。
画像1 画像1

2月21日 給食委員会

 給食委員会の皆さんが、給食の時に注意してほしいことを動画にまとめました。動画は4種類です。
1・返却時間について
2・給食を返した後(廊下を走ったら危ないよ)
3・マナーについて
4・きちんと服(エプロン)を着よう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 6年生 給食試食会

 6年生の今日の給食は、中学校のランチボックスでした。メニューは、「バジルチキン」「スパゲティ」「キャベツとエリンギのソテー」「白菜のクリームシチュー」「ピラフ」「牛乳」でした。バジルチキンは少々大人向けの良いお味でした。6年生も美味しいと評判でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「そぼろ煮」「ニンジンシリシリ」「黒糖ビーンズ」「牛乳」でした。「そぼろ」とは、牛や豚や鶏の挽肉、魚肉やエビを茹でてほぐしたものを、そのままあるいは調理して汁気がなくなりバラバラになるまで炒ったもの。
 今日は鶏そぼろを煮物にしました。
画像1 画像1

2月20日 集団登校

 NTT住宅撤去工事に伴う交通量の増加があり、樋上から来る班の通学路を一時的に変更していましたが、工事業者と地域、PTA、学校の不代表が会議を持ち、児童の安全に心がけることを確認できましたので、本日より元の通学路に変更しました。続いての見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 職員作業のため4時間授業
3/23 職員作業のため4時間授業 給食終了
3/24 修了式 机椅子移動
3/27 春季休業(令和5年度 始業式は4月10日)
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573