最新更新日:2024/11/25 | |
本日:38
昨日:51 総数:103056 |
3月10日(金) 明倫小学校 第3回学校運営協議会「これからを社会の担う子どもたちに求められる資質・能力の育成のために、今の学校はこう変わってきています。」という情報をもっと保護者・地域の皆様に発信していく必要があること、「社会に開かれた教育課程」の実現のため、学校・家庭・地域がともに子どもたちの健やかな成長を支えていくことが大切であると改めて実感した次第です。 早速、協議会の様子について、11日(土)に開催されました明倫校区コミュニティ協議会でも報告させていただきました。 3月10日(金) 卒業式の予行
卒業式の予行を式次第に沿ってすべて行いました。子どもたちの気持ちがグッと引き締まった感じがしました。5年生が参加していたのですが、その影響もあったからかもしれません。
予行後、5年生と6年生のお別れ会も行いました。5年生の予行に臨む態度、そして、お別れ会でしっかりと6年生にメッセージを伝える姿、6年生から明倫小学校の顔としてのバトンを受けついでいました。 3月10日(金) 卒業式の練習
本番さながらの練習になってきました。
昨日は卒業証書授与の練習をしました。しっかり目を見て授与ができていました。よびかけ、歌の練習だけでなく、起立、礼などの動作の確認もしていました。今できていない課題の振り返りの時間があり、本番に向けて準備が進んでいます。 本日は、予行練習です。最終の確認をして本番に臨みたいと思います。 3月9日(木) くつをそろえよう キャンペーン
美化委員会による学期に1回実施の「くつをそろえよう キャンペーン」が先月行われました。今、下足箱に結果発表が掲示されています。5年生ほぼ100%ですね。
くつをそろえ、学校がきれいだと気持ちもすっきりしますね。 3月9日(木) 掲示板
2年生が自主学習をスタートさせました。漢字や計算の練習、国や動物についての調べ学習などに取り組んでいました。3年生に向けての準備ですね。
3月9日(木) 6年図工
卒業制作であるオルゴールづくりをしていまいた。最後の仕上げです。
思い出に残る素敵なオルゴールを作ってほしいと思います。 学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について学校教育活動におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、文部科学省及び大阪府教育庁から、以下の方針が示されています。 ◆学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日から適用することとされていますので、令和5年3月31日までの年度内における卒業式以外の学校教育活動においては、従来どおり、文部科学省が作成する「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」や関連する事務連絡等を踏まえつつ、メリハリのあるマスクの着用をお願いします。 ◆また、4月1日以降の新学期におけるマスクの着用の考え方について、「学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とする」等とされており、これらに係る留意事項等は改めてお知らせする予定です。 厚生労働省から、3月13日からはマスクの着用は「個人の判断」が基本となることが示されていますが、学校におけるマスク着用の考え方の見直しについては、令和5年4月1日からとなりますので、よろしくお願いいたします。 3月8日(水) 新聞コーナー
1年生の図書の様子です。学校司書の先生がこの前紹介した特集コーナー「さくら」にある絵本「はなの みち」の読み聞かせをしていました。素敵な時間ですね。
新聞コーナーの今週のテーマは「アレルギー」です。 今年は、花粉の量が、ここ10年で最も多くなると予想されています。新聞では、アレルギーの仕組みと治療法について解説されています。是非、見に来てくださいね。 3月8日(水) 4年道徳
「走れ江ノ電 光の中へ」の教材で、生命の尊さについて考えていました。
「とも君は、とも君のままでいい。」といった時のお父さんはどんな考えで言っていたのかを考え、ロイロノートに提出していました。そして、意見の共有、交流をし、さらに考えを深めていました。 3月7日(火) 6年生を送る会
昨年度の6年生を送る会は、1年生から順番にお別れをしましたが、今年は、1・2年生と6年生、3・4年生と6年生に分け、実施しました。
1年生から4年生の子どもたちの心を込めた歌やよびかけのプレゼントに、6年生は卒業するという実感が湧いてきたように感じました。後、8日で卒業式を迎えます。 6年生からは、歌と手作りぞうきんのプレゼントが送られました。 とても素敵な雰囲気の中でのお別れ会になりました。 3月6日(月) 特集コーナー
枚方の小中学生が選ぶおすすめ本投票2022の結果について、ブログやクラスルームでお知らせしました。先週、特集コーナーで紹介していました。図書館に本があるので、ぜひ見に来てくださいね。
今週の特集コーナーは、「さくら」です。 今週は気温も暖かくなるようです。いよいよ春を感じる季節を迎えますね。 3月6日(月) 3年算数
そろばんを使って計算の仕方を考えていました。
「84-28=」を求めていたのですが、一の位の8を引くには、10を取って、2を入れます。その時、五だまを入れて、一だまを3こ取ります。考え方を整理しないといけないですね。 その後、小数や大きな数の計算にも取り組んでいました。 平和の燈火
土曜日、ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)で「平和の燈火」が開催されました。
会場に来ていた5年生の子どもたちが、キャンドルに火を灯してくれました。 暗くなると幻想的な雰囲気に! この平和の願いが世界に届くことを願っています。 3月3日(金) 6年生お別れ会練習
6年生お別れ会に向けて、各学年が体育館で練習に取り組んでいました。来週火曜日が本番です。
素敵な歌声が体育館に響いていました。 3月3日(金) 特集コーナー
新しい本が入りました。図書委員会の取組の一つで、新しく買ってほしい本をアンケートで募集をしました。そのリクエストした本も購入されています。
「すすめの戸締り」は映画ではやりましたね。まだ貸し出しはできませんが、興味がある人はぜひ見に来てくださいね。 「自転車安全利用啓発リーフレット」について
枚方市教育委員会から通知がありましたので、お知らせいたします。
平和の燈火
枚方市では3月1日を「枚方市平和の日」と定め、毎年この時期に、戦争の悲惨さや平和の尊さについて、次世代を担う子どもたちに伝えるために様々な平和啓発活動を実施しています。
3月4日(土)午後5時30分から、ニッペパーク岡東中央(岡東中央公園)で「平和の燈火」が開催されます。明倫小学校の5年生の平和メッセージを書いたキャンドルも点灯されます。 3月1日(水) 卒業式に向けて
5年生は、卒業式に向けて、シート引きなど準備を頑張りました。
てきぱきとした動き、さすが5年生でした。 いよいよこれから本格的な練習が始まります。6年生からのバトンをしっかり引き継ぐための準備期間ですね。 3月1日(水) 2年算数
「はこの 形を しらべよう」の単元を学習しています。
箱の形の辺や頂点について調べる学習でした。教科書では、ひごとねんど玉を使ってと書いていましたが、予想をした後、「直方体立方体の説明器セット」を使ってグループで確認をしていました。 やはり実物で確認するとわかりやすいです。 3月1日(水) 今週の新聞コーナー
今週の新聞コーナーは、「にんじゃ」です。
忍者といえば、伊賀と甲賀を思い浮かべます。周りを山に囲まれた伊賀や甲賀には、決まった大名に使えない忍者たちが住んでいたようです。とても優秀だったので、色々な地域に呼ばれて働いていました。 興味・関心がある人はぜひ見に来てください。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |