最新更新日:2024/11/25
本日:count up71
昨日:39
総数:142444
  平野小学校  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」 

6年生、着衣泳を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
水難事故に備え、着衣泳を行いました。水を吸った衣服は重くなるので、手足がうまく動きません。泳ぎが得意な人でも、なかなか思うように泳げなくなります。
本日の着衣泳体験でそのような知識を持っていれば、万が一のときにも、慌てず対処ができると考えます。「慌てず・浮いて・待つ」を覚えておきましょう。また、ペットボトルなどちょっとした物でも、浮くことに役に立ちます。そのことも覚えておきましょう。

4年生、そろばんの勉強をしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、そろばんの勉強をしていました。少しずつ難しい問題に取り組んでいましたが、みんなよくできています。
机にある自分のそろばんで問題を解いて確認をした後、前にある大きなそろばんで発表していました。みんなどんどん手を挙げて発表しようとしていました。前向きな取り組み方が、GOODです。

3年生、リコーダーの練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、笛星人という教材を使ってリコーダーの練習を進めていました。上手に吹けている子もいましたが、ちょっと息を入れすぎておおきな音になっている場合もありました。タンギングができればもっとキレのある演奏ができると思います。がんばれ!

5年生、和音の音で旋律を作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、キーボードを使って自分のオリジナル曲を作っていました。なかなか難しいようで、戸惑っている様子もありましたが、キーボードで音を確かめながら進めていました。
たくさんの楽器に触れることのできた一学期だったと思います。

2年生、鍵盤ハーモニカの演奏をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、カッコーの曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。息を上手に送り込み、きれいな音で演奏していました。聞いているだけで、楽しくウキウキする演奏ができています。本当に上手になったね。すごいです!

1年生、おおきなカブの劇をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、頭に登場人物の面をつけて、おおきなカブの劇に取り組んでいました。ひとりひとりがセリフをおおきな声で発表し、動作もつけながら演じていました。みんなで力を合わせて一つの劇を演じ、終わった後はホッとした表情と共に満足な表情を見せていました。みんな、がんばったね!

6年生、マット運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が倒立の練習をしていました。手本になってくれる子の良いところを見ながらイメージをもつことができていました。苦手な子もできる練習方法も先生から教えてもらっていましたので、家でもできる範囲で見てあげてください。

6年生、顕微鏡で観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡を使って、プランクトンなどの生物を観察しました。なかなかピントが合わず苦労している様子もありましたが、いくつもの生物を発見することができ、顕微鏡を使ってこそ見れる不思議な世界をのぞいていました。
生物を発見したときに見せる子どもたちの表情を見ていると、本当にキラキラしていて、不思議と元気が出ます。これからも、ワクワクできる授業を行なってまいります。

5年生、音楽でカントリーロードの演奏をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が「カントリーロード」の演奏をしていました。この音楽を聴くときれいな山並みが思い浮かびます。子どもたちの中には、キャンプで訪れた、マキノ高原を思い出している子もいるのではないかと思います。

正門前の掲示板が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市施設整備部の方に来ていただき、正門の掲示板を新しくしていただきました。今までより一回り大きくしていただきましたので、学校からのお知らせやコミュニティーからのお知らせを見やすく掲示したいと考えます。今日は朝から雨が降っていたので諦めていたのですが、雨が止んだすぐに作業をいただき作成いただきました。本当にありがとうございました。

5年生、ヒトが生まれるまでについて学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科で、ヒトが生まれるまでについての学習を進めています。生命の不思議や自分自身がどのようにして生まれたのかを勉強し、命の大切さを考えています。
お腹の中でも、羊水に守られていることを知って、自分達がいかに大事に守られながら生まれてきたのかを理解している姿が見られました。
生命の勉強から、自分自身を大切にすること、周りの人を大切にすることを考えてほしいと思います。

6年生の図工が仕上げの段階になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、セロハンテープ台を作成しています。いよいよ完成の段階になってきました。それぞれのパーツを電動糸のこなどを使って作ってきましたが、それを釘などで形作っています。釘を打つときに、下穴を開けておく方が打ちやすいことなどがわかったようです。
図工をきっかけにDIYに興味をもつ児童も出てくるのではと思っています。自分で作るのって楽しいね。

4年生、音楽でリズムアンサンブルを学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽を形づくっている要素の一つである「リズム」に重点を置き、楽曲の構成を意識しながら、リコーダーで演奏をしています。これからも、たくさんのリズムを覚えると思いますが、それぞれのリズムから感じるものをリコーダーなどで表現して楽しんでほしいものです。

熱中症予防川柳

画像1 画像1
保健室前に、保健委員会の子どもたちが考えた、熱中症予防川柳を掲示しています。5・7・5のリズムでわかりやすく熱中症の危険を伝えてくれています。水分補給、帽子をかぶる、暑さ指数を見るなどがより一層意識してくれることを期待しています。

枚方警察署による交通安全パトロールがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時、枚方警察署の協力のもと安全パトロールを行いました。学校すぐの交差点では、地域の方と警察官の方とで見守りを行っていただきました。また、正門前にサインカーを設置いただき、「青でもきちんと みぎひだり」の表示にて子どもたちの交通安全の意識を高めていただきました。夏休みになると自転車等で遊びに行くことが多くなると思います。今回の取り組みで、子どもたちが交通安全に対する意識を高めてくれることに期待します。

4年生、理科の電気について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科で、「電気のはたらき」について学んでいます。その中で、モーターカーの教材を使って、電流や並列つなぎ、直列つなぎなどの学習をおこなってきました。最後には、モーターカーを完成させ、並列つなぎと直列つなぎの速さの違いを確認する実験を行なっています。
写真は、体育館を使って速さの違いを確認している様子です。
モーターカーの模型を上手に作れたこと、そのモーターカーを広い場所で走らせること、速さの違いを実感することなど、子どもたちは興味を持ちながら又満足感を得ながら取り組んでいる様子が見られました。

警報発表時の措置について

枚方市危機管理対策推進課からの情報に基づいてお知らせします。
台風4号は、九州上陸前に熱帯低気圧に変わり、本市に最も接近するのは6日(水)3時頃と予想されています。
 雨についての予報は以下の通りです。
(1)降雨時間帯;5日(火)3 時〜21 時頃
(2)注意時間帯;A.5日(火)6 時〜12 時頃 B.5日(火)15 時〜18 時頃
(3)雨量;A、Bとも 20〜30mm/h。それ以外の時間帯は 5 mm/h 未満。
(4)総雨量:50〜80mm
大雨による影響が予想されますのでご注意ください。
また、警報発表時の措置について(4月配布済み)を掲載いたしますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="16010">警報発表時の措置について</swa:ContentLink>

学校の環境整備を進めます

枚方市の施設整備課の協力のもと、学校の環境整備を進めています。
1、正門にある掲示板の作り替え
2、図書室の本棚の増設
3、サッカーゴールの修繕
4、児童用トイレの改修
また、先日は枚方市教育委員会「新しい学校推進室」の協力のもと、樹木の剪定作業をしていただきました。今回は、職員室から運動場が見えやすくするため、剪定・伐採をしていただきました。これまで以上に、運動場の様子が分かりやすくなりました。
子どもたちにとって、安全で安心な学校づくりのため、関係各課との連携を進め、学校施設の充実に努めてまいります。

児童会によるあいさつ運動

昨日、放送による児童朝会で、児童会からあいさつの大切さを全校に伝えてくれました。そして、今日から児童会によるあいさつ運動がスタートしました。
正門ではいつもより大きなあいさつの輪ができており、児童会のパワーを感じることができました。
子どもたちは、大きな力を持っていることを感じることが多くあります。あいさつも大人からするより子どもたちからの方が大きく返ってきます。また、算数などわからないところを子どもどうしで教え合うとわかることも沢山あります。これからも子どもたちから学ぶことも忘れずに接していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談が始まりました

本日より、7月6日まで個人懇談会を行います。1学期での子どもさんの様子や頑張りをお伝えできればと思っております。また、ご家庭で頑張っていることや気になることも担任へお伝えいただければと思います。子どもたちは、学校で見せている顔、家庭で見せている顔、友だちの前で見せる顔などさまざまな表情を持っているものです。懇談等を通し、教師と保護者の方との意見交流の中で、お子さんの新たな面に気づくことができればと思っています。
大変暑い中で、ご負担をおかけいたしますが、ご来校をお待ちしております。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555