最新更新日:2024/11/01
本日:count up2
昨日:66
総数:175224
10月30日(水)3年生の校外学習です。

節分(年こしのいわし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2月3日は節分です。
節分は、病気などを鬼にみたてて追いはらう行事です。
豆をまいて鬼を追い出し、出入口にいわしの頭をさしたひいらぎを取り付け、鬼を家に近づけないようにします。
昔は、節分が大みそかだったので、節分のいわしは、「年こしのいわし」と言われるようになりました。
今日の給食には、その「いわし」と「福豆」が出ました。
明日は「立春」です。
みんなで、すてきな春を迎えましょう。

カラフルな素敵な魚がたくさん!

2年生の図工です。
カラフルなウロコを持った可愛い魚たちが、元気に泳ぎ回っていました。
今日は、そんな魚たちの周りに色とりどりのおはながみをちぎったり切ったりしながら貼り付けていきました。
出来上がった作品は、どれも大作揃い!
色の塗り方も上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしは、米・小麦と共に世界三大穀物の一つです。
みなさんは、とうもろこしにひげがついているのを知っていますか?
じつはひげの数とつぶの数は同じです。
1本のとうもろこしには約600〜700本のひげがあり、同じ数だけつぶもあります。
ひげとつぶは一体、どんな関係があるんでしょうか。
調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。

だいずのさっぱりサラダ

画像1 画像1
第4回給食コンテスト入賞こんだてです。
「おかわりしたくなる豆料理」というテーマで、津田南小学校6年生が考えてくれたおかずです。
色とりどりの野菜を入れてカラフルにし、食べる時にたくさんの野菜の色を楽しめるこんだてにしたそうです。

画像2 画像2

4年生の合同音楽がスタート!

今日から、4年生は合同音楽がスタートです。
とは言っても、4年1組が学級閉鎖中のため、全クラスが揃うのは次回の合同音楽からです。
今日は、学習発表会(授業参観)で披露する「2分の1成人式」のセリフ&歌・リコーダーの練習です。
初めての揃っての声出しでしたが、思っていたよりは声は出ていました。
本番に向けて、これから整え・高め合っていってほしいです。
どの学年も頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会開催!

第1回小倉小学校大縄大会が、朝学習の時間に運動場で開催されました。
各クラスが決められた場所で、大縄跳びの回数を競い合います。
跳べた回数は学年ごとに集計し、結果発表を行います。
第2回大会は、22日(水)を予定しています。
どの学年も、元気よく協力して跳べていましたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらにくのノルウェー風

画像1 画像1
今日は、年に一度しか出ないくじら肉を油であげ、ケチャップで味を付けたくじら肉のノルウェー風です。さて、くじらの種類の中で一番大きいのは何か知っていますか?
それは、シロナガスくじらです。
その大きさは、25mほど。
なんと、体育館くらいの大きさです。
ビックリですね。
画像2 画像2

みそおでん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の、みそおでんには、何が入っていたか覚えていますか。
それは・・・ぶた肉、にんじん、ちくわ、大根、いたこんにゃく、あつあげ、うずら卵です。
これらの入っているものの中から、次の「食マトペ」がぴったりだな、と思う食べ物を探してね。
「ぷにゅぷにゅ」「ぷりぷり」といえば?・・・・こんにゃく!!!
「つるりん」「ころころ」といえば?・・・うずらたまご!!!

タイピング選手権

画像1 画像1
12月に校内で実施した「タイピング選手権」が、朝日新聞に掲載されました。
これまで学校全体で取り組んできたタイピングの力を試すチャンスでもあります。
今後も、子ども達のタイピングスキルの向上に取り組んでいきたいと思います。

記事に登場した2人は、明日1月28日(土)にきららで開かれる「GAGAスク!ひらかた」のタイピング選手権トーナメント大会に出場します。

NEW!高菜ふりかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、野菜たっぷりラーメンに注目してね。
どんな言葉がぴったりかな?
新こんだての高菜ふりかけもあるよ。
これからも、給食の時間はもちろん、おうちでも「食マトペ」を探してね!

認知症フレンドリーキッズ授業がありました!

今日、5年生は外部より講師を招き、認知症フレンドリーキッズ授業を受けました。
若年生認知症についての正しい理解や取るべき行動などについて、パワーポイント等を使いとてもわかりやすく授業頂きました。
今回の5年生の取り組みについては、公務ご多用の中枚方市の長沢副市長に参観を頂きました。
小学校で行われる「出前授業」も、一昔前と比べ多種多様になりました。
まあ、それだけ私たちが生きているこの社会が多様化してきているということなのでしょうね。
とても大切な時間を過ごせた5年生の子どもたちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャロットスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスープに何の野菜が入っていたかわかりましたか?
キャロット、ニンジンです。
色はオレンジではありませんが、ニンジンの甘い味がとてもおいしかったですね。

クラブ見学

今日の6時間目はクラブ活動でした。
毎年、1月のクラブ活動は、3年生のクラブ見学です。
4年生から特別活動の一つとして、クラブ活動が新たに加わります。
高学年の仲間入りでもあります。
その準備として、見学をしました。
尾久亜小学校では、イラスト、将棋・オセロ・昔遊び、切り絵、ソフトバレー、バスケットボール、陸上、球技の8つのクラブがあります。
3年生の子ども達は、みんな興味津々で、高学年のクラブを見入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面銀世界!

10年に一度の大寒波の影響で、小倉小学校の運動場は一面銀世界です。
大人にとっては少々困る大雪も、子どもたちにとっては待ちに待った大雪!
早速、雪合戦が始まるところもあれば、雪だるまを作ろうとしているところも。
雪は昼休みにはほとんどなくなってしまいましたが、本当に楽しく記憶に残る一日になったことでしょう。
明日は、今日とは打って変わり、気温が4度ほど高くなる予報です。
体調に気をつけ、元気に登校してきてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面の雪

運動場には、うっすら雪が積もって、一面雪化粧です。
子ども達は、珍しい雪に大はしゃぎです。
すべって転ばないか心配でしたが、めったにない雪遊びを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凍てついた朝

昨夜から今朝にかけて、大寒波がやってきました。
雪というよりは、氷です。
気温が低く、氷となって、なかなか溶けません。
路面が滑りやすくなっていて、歩くのに気をつけないといけません。
朝の登校は、心配しましたが、しっかりと地面を踏みしめて登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゅわ、じゅわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の食マトペは、にびたしに注目してね。
今日のにびたしは、「大阪しろな」ともやし、にんじんを、うすあげといっしょにおいしい「だし」で炊きました。 
だしのたっぷりしみているうすあげを食べてみてね。
どんな言葉がぴったりかな?


もっちもち?シャキシャキ?ツルツル?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日〜27日は学校給食週間です。
今回は食べるときの音や食感に注目したオノマトペを「食マトぺ」として集めながら、給食を楽しんでほしいと思います。
食べてみると、どんな「食マトペ」が見つかるかな?
今日は、あずきもちの中の「白玉団子」に注目してね。
ほかにも、ごぼうソテーのごぼう、タイピーエン
の中のはるさめも、食マトペが見つかりそう!
どんな言葉がぴったりかな?考えてみてね。

提出物 ボール運動もスタートしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館体育では、縄跳び以外にボール運動も各学年でスタートしています。
学年によって行うボール運動は違います。
ポートボールやパスっち、サッカーやバレーボールなど、その種類は様々です。
体育館が使えるは、卒業式の練習がスタートする3月までです。
2月一杯、しっかりとボール運度と縄跳びに取り組みましょう!

食マトペ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、給食週間です。
今回は、給食を食べつ時の「音」に注目します。
「つるつる」「ぷにゅぷにゅ」「とろーん」・・・。
何の給食かわかりますか。
給食を、音で味わってみるのも、おもしろいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

枚方市教育委員会

非常変災時における措置

給食だより

ほけんだより

図書だより

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173