最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:51 総数:103020 |
12月6日(火) 個人懇談会
個人懇談会2日目になります。
短い時間の中ではありますが、子どもたちの学校での様子や、2学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。 忘れ物を下足箱の前に掲示していますので、確認していただければと思います。 個人懇談期間中、「絵本の広場」を見学していただくことができます。待ち時間などに、ぜひ、見学していただければと思います。保護者の皆様も本の世界に引き込まれるかもしれませんよ。 よろしくお願いします。 12月5日(月) プログラミング教育
4年生が、レゴWeDo2.0を活用して、プログラミング教育に取り組んでいました。
めいれいブロックで音、動き等を考えていました。 ロボットがこのようなプログラミングで動いていることなど、実体験で学ぶことができました。 12月5日(月) 絵本の広場
今日の3時間目は、2年2組です。2年生も絵本の世界に大興奮でした。それぞれが好きな本にとびついて手に取り、友達と絵本の世界に浸りながら、楽しんでいました。
12日までにすべてのクラスが絵本の広場を体験する予定です。 12月5日(月) 絵本の広場
続きです。
金曜日の2年1組が実施していた様子です。 12月5日(月) 絵本の広場
12月2日から「絵本の広場」が始まりました。トップバッターの3年生が、絵本に囲まれた部屋に入ると歓声が上がりました。学校司書の先生の読み聞かせにみんな引き込まれ、そして、「絵本の広場」の説明がありました。
「早く読みたい!」 もう待ちきれないようでした。 各自が思い思い、好きな本に飛びついて、楽しんでいました。 絵本に囲まれ、素敵な時間をみんなで共有できました。 12月5日(月) 個人懇談会 「絵本の広場」を開催しています!
本日から、個人懇談会が始まります。
子どもたちの学校での様子や、2学期の頑張りなどをお伝えできればと思います。よろしくお願いします。 視聴覚室では、「絵本の広場」を開催していますので、待ち時間などにぜひ、見学していただければと思います。 240冊の絵本を、表紙が見えるように展示して、すべての子どもたが、絵本を楽しむ時間を設ける予定です。 12月2日(金) 文部科学省より学校訪問
本日、文部科学省の方2人、枚方市教育委員会の方3名が明倫小学校に授業参観等されました。
整理整頓された学校、落ち着いて学習に励む、子どもたちの様子を褒めていただきました。掲示物の子どもたちの作品も丁寧に指導していることも褒めていただきました。 今、「絵本の広場」を実施していることもあり、その様子も見ていただくことができました。素晴らしい読書環境にびっくりされていました。 指導・助言いただいたことを活かしていきたいと思います。 12月1日(木) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観でした。算数、自立活動に取り組んでいました。
コグトレ、聞くトレーニングに取り組んでいました。お話を聞き、質問に答えることができていました。 水のかさを分数で表す活動では、1を何等分しているか、そのいくつ分を確認しながら問題を解いていました。 リラックスタイムでは、同じ動物を探すゲームや、一緒にリアクションボールなどに取り組みました。 12月1日(木) 5年国語
「反対の立場を考えて、意見文を書こう」の単元の学習に取り組んでいました。
グループに分かれ、前の時間に思考ツールのバタフライチャートを使って考えた「自分の意見」「予想した反対意見」「その対応」を発表していました。 「友達と交流し、より説得力のあるメモにする」というめあてのもと、活発に交流する姿がありました。自分のめあてをしっかり持って、学習に取り組めていたからだと思います。 「ここがまだ考えられていないんだ。」「その意見良いねえ。」 交流する中で、たくさんの気づきがあったようです。振り返りでも自分の気づきや、考えが深まったことが書かれていました。 「深い学び」につながっていました。 12月1日(木) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観でした。算数、自立活動に取り組んでいました。
お菓子の箱の中に何個のお菓子が入っている? 「ひとつ分のまとまりを見つけて計算しよう」のめあてのもと、これまでの学習を振り返りながら問題を解くことができました。 子どもたちの「わかった!」「ひらめいた!」という言葉が印象的でした。 自立活動では、解決ゲームに取り組んでいました。困りごとにあったキャラクターを選び、なりきって解決している姿がありました。 12月1日(木) 5年算数(少人数)
昨日の授業の様子です。めあては、「台形の面積の求め方を考えよう」でした。
始めに、単元計画を確認し、自分自身の今日のめあてを書いていました。単元の全ての時間を見通して、学習計画を立てています。そして、デジタル教科書を使い、台形を動かしたり、回転させたり、コピーしたり、面積を求めました。これまで、紙を切って考えたり、頭の中で考えたいたことが、タブレットを活用し、視覚的にもわかりやすく考えることができます。効果的な活用ですね。 考えた求め方は、スクリーンショットをし、提出箱に提出。すぐにみんなで考えを共有できました。最後に、みんなで共有したことを踏まえ、台形の面積の公式を考えました。 「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ
枚方市観光にぎわい部スポーツ振興課長より、情報提供がありましたので、お知らせします。
保護者のみなさま 「京都カグヤライズホームマッチ 中学生以下無料招待」のお知らせ さて、2022 年に京都で新しく T リーグ(日本の卓球リーグのひとつ)に参入した「京都カグヤライズ」が、12 月 25 日に京都初のホームマッチを開催し、中学生以下の方を試合に無料で招待することとなりました。 京都カグヤライズは、本市のネーミングライツパートナーである市内の医療機関「医療法人はじめ会ゆうき内科」がトップスポンサーを務めるチームで、今回、院長の田中様から「ぜひ枚方市の子どもたちに、卓球を楽しんでもらいたい」と情報提供があったものです。 対象となる試合は、12/25(日)に京都府向日市で行われる、13:00〜木下アビエル神奈川(石川佳純選手・平野美宇選手が所属)戦と、17:00〜日本ペイントマレッツ戦の2試合です。中学生以下の方は無料、保護者・引率者の方は当日 2,000 円で、2試合とも観戦できます。 試合詳細及び参加のお申し込みは京都カグヤライズのホームページからお願い致します。 ◆京都カグヤライズ HP https://kyoto-kaguyalyze.com/news/20221225-camp... 11月30日(水) ひまわり学級
ひまわり学級の相互授業参観を行いました。一人一人に合ったカリキュラムの中で45分の授業が計画されています。
今日の自立活動の取組では、ビジョントレーニング、コグトレプリントに取り組んでいました。また、絵を見て物語の順番を決める4コマ漫画作文にも取り組んでいました。 「はじめに」「次に」「それから」「最後に」と順序を表す言葉に気をつけて取り組むことができました。 11月29日(火) 6年社会
「条約の改正を求める声は、どのような出来事をきっかけにして強まってきたのかを考える」ことをめあてに取り組んでいました。
テンポよく、これまでの学習(時代背景)を振り返る中、めあてにつながる「外国は日本のことをどう思っていたのか」を考えていました。 授業の最後には、寸劇をまじえ、これからの時代を予想し、次、どのようなことを調べていくか、一人一人が考えていました。これからの学習も楽しみです。 11月29日(火) 視力検査
この間、視力検査を順次実施し、昨日すべての学年が終わりました。
1学期の視力検査の折に、子どもたちの健康面、特に、目の疲労には留意する必要がありますとブログでもあげさせてもらいました。改めてになりますが、 ◯タブレットを使うときは姿勢よく 目から30cm以上はなしてみよう。 ◯30分に1回はタブレットから目をはなそう。 ◯寝る前はタブレットを使わないようにしよう。 ぐっすり寝るために、寝る1時間前からは使わないようにしよう。など 学校やお家のルールを守って使うようにしてください。 その視力検査と合わせて、「立腰(りつよう)」について、保健の先生がお話をしてくれています。 「立腰」とは、腰骨を立てて背筋を伸ばして座る姿勢のことです。 立腰の姿勢ができなければ、例えば、鉛筆を正しく握って書くこと、見る感覚機能、認知能力も十分発揮できないと考えられています。 まず、授業開始・修了時のあいさつの前に意識することから始めていきたいと考えています。ご家庭でも意識していただきますようお願いします。 11月28日(月) 人権研修
関西外国語大学 浦嶋教授をお迎えして、人権教育の校内研修を行いました。
人権を学ぶ意味、仲間(つながり)づくりなどについて、先生の実践も交えながら、話をいただきました。 その話を踏まえ、明倫小学校の仲間づくりについて、先生方で共有することができました。 明日からの教育活動に活かしていきたいと思います。 11月28日(月) 学校図書館の活性化
今週の図書館特集コーナーです。
小学生新聞の話題から、「茶わん」と「ワールドカップ特集」です。 昨日は惜敗でしたが、ドイツ戦の歴史的な勝利もあり、ワールドカップ特集は、子どもたちの興味・関心が高いです。 手にした本から、国のことを知ったりなど、色々な興味・関心へとつながっていってほしいと思います。 11月28日(月) ひまわり学級
ひまわり学級の授業参観を行いました。自立活動に取り組んでいました。
きくきくドリルの音声CDを聞き、質問に答える活動。 教科書に載っているおすすめ図書を探し出す活動。どんぐり(ヒントカード)を拾って、図書館から探し出していました。ちょっとした工夫です。 絵本の読み聞かせを聞いて、質問に答える活動。この活動は、タブレットを活用し、挿絵を並び替えする活動でした。 どんぐり(ヒントカード)の裏をめくると「サンタ」のメッセージ!絵本の「さんかくサンタ」の読み聞かせを聞いて、折り紙でサンタを製作していました。 「完成したサンタの中に三角形がいくつある?」 算数の「かたちあそび」の学習を生活とむずびつけ、考えることができました。 11月25日(金) 児童会祭り
「ワクワク ドキドキ 児童会祭り 最高の笑顔で楽しみタイガー⭐️」
スローガン通りの児童会祭りになりました。本当に楽しそうで、素敵な時間をみんなで過ごすことができました。 学年、学級の友達だけでなく、他学年の人とも共に楽しく交流できたこと、自分たちで考え、行動できたこと、また、できなかったことなど、多くのことを学ぶことができました。 これからの学習活動に活かしていってほしいです。 11月25日(金) 児童会祭り
6年生です。
「どうする? GOする スタンプラリー」 「音をならさずかけぬけろ! 忍者修行」 さすが6年生、わくわくするCMでした。 みんな楽しんでいました。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |