最新更新日:2024/06/18
本日:count up18
昨日:304
総数:206588
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

5月27日日(金)3年生遠足 7

午後は、サンタ・マリア号に乗って、大阪湾のクルージングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 6

食後は、みんなで海遊館の広場で遊びました。広い階段で先生とジャンケンをしたり、海を眺めたり、みんな思い思いに初夏のひとときを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 5

外で食べるお弁当はとてもおいしいです。朝早くから作ってくださったお家の方に感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 4

海遊館の見学が終わって、お弁当の時間です。海のそばで、浜風を浴びながらお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 3

海遊館の中はいろいろなエリアがあります。
サメやペンギンなどいろいろな海の生き物がいて「わー」と喜んでいました。みんな「おじさん」という魚を探していました。
今日は、他の団体も入っていて混んでいましたが、さすが菅原東小の子どもたちはえらかったです。きれいに列に並んで行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 2

海遊館に到着です。みんなのワクワクテンションはUP!!
列に並んで、お行儀よく入館しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)3年生遠足 1

今日は、3年生が遠足で海遊館へ行きます。
心配された雨もあがって、青空が見えてきました。みんなワクワクしています。クラスごとにバスに乗って、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)算数の授業

6年生の算数は少人数授業です。
今日は、「分数のかけ算の仕方を考える」をめあてに、考えを深める授業です。分数のかけ算といえば、「分子×分子」と「分母×分母」になりますが、なぜそうなるかを考え、説明する授業でした。友達と相談タイムでは、ノートを持って友達と相談です。よく考えると算数っておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)今日の給食

今日のメニューは、「スープ煮」、「肉ボール」、「コロコロソテー」、食パン、牛乳でした。
スープ煮は、ポトフのような味で、じゃがいもはほくほくで、鶏肉も入っていておいしかったです。肉ボールは、ケチャップベースの味付けで、子どもたちが好きな味でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

理科委員会のポスター

理科室の前には、理科委員会の児童が各自、興味のあるテーマについて調べた内容をポスターにまとめて掲示しています。
ポスターなので、誰もがよみやすいようにフリガナをつけている気持ちがすてきです。(写真上)
また、クイズ形式にして、答えに紙をつけて見えないようにするなど工夫がすごいです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)家庭科

5年生では、各クラス交代で、調理実習をしています。お茶を入れる実習です。みんな楽しそうでした。自分で入れたお茶を飲むと、味わい深いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)図書室の様子

20分休憩になると、子どもたちが図書室に集まってきます。図書委員の児童が、当番で本の貸し出しを行っています。本を読みに来たり、勉強したりといろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)キャンプの旗

5年生の廊下では、キャンプの旗づくりが始まっています。キャンプは、いよいよ来月です。楽しみです。
画像1 画像1

5月26日(木)眼科検診

今日は、眼科検診でした。保健室に集合して、ひとりづつ眼科の先生に見ていただきます。保健室前では、くつをそろえてえらいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)書写の時間

5年生の書写の授業です。書道のひらがなは難しいですが、みんな集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)絵本の読み聞かせ

朝の会の時間に、地域の方が来てくださって、絵本を読み聞かせてくださいます。今日は、3年生の日です。朝の時間に絵本のお話を聞いて心豊かに1日がスタートします。
画像1 画像1

5月26日(木)朝の会

2年生の朝の会の様子です。係りの児童が前に出て、クイズを出していました。答えがわかった人は手をあげて答えます。みんなで和やかに1日が始まります。
画像1 画像1

5月25日(水)放課後の校庭開放1

放課後の校庭開放がスタートしました。午後3時には、子どもたちが楽しそうにやってきました。運動場ではボール遊びが大人気です。公園ではできないボール遊びを放課後、ぞんぶんに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)放課後の校庭開放2

放課後の校庭開放では、いつもお世話になっている安全監視員さんがボランティアで子どもたちの活動を見守ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)人権研修

放課後には、教員の人権研修がありました。先生方も日々勉強です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125