最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

4月13日(水)20分休みの運動場

 20分休みはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。黄色い帽子をかぶっているのが、新一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(水)1時間目の授業の様子(4年生)

 1組と2組は、理科と音楽の授業です。3組は学級の係決めの話し合いです。さすが4年生は、どのクラスも集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)1時間目の授業の様子(3年生)

 3年生はどのクラスも算数や国語の授業が始まり、みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより4月号

学校だより4月号をご覧ください。
   タップしてください。
     ↓
学校だより 4月号

4月12日(火)今日から給食が始まります

 今日から給食が始まります。新しい飛沫防止ガードを組み立てて準備をします。今年もガードをして、黙食の給食が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)1時間目の授業の様子(2年生)

 元気な2年生の授業の様子です。新しい担任の先生で、みんな少し緊張ぎみです。みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)1時間目の授業の様子(1年生)

 いよいよ授業が始まりました。1年生もみんな先生の話をしっかり聴いて、集中して課題に取り組んでいます。とっても行儀のいい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

今日は離任式行いました。図書室からリモートで実施しました。枚方第二小学校を去られた先生へ画面越しですが、ありがとうの気持ちが伝わったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月8日(金)教室の様子(5年生)

 みんな静かに、担任の先生の話を聴いています。たくさんある配布物(教科書など)を「配るの手伝いましょうか?」と声をかける児童もいて、とってもやる気のある、やさしい学級びらきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)1学期赴任式・始業式

 始業式・赴任式は、天気がいいので運動場で大きく広がって行いました。新しく赴任された先生の顔もしっかり覚えることができました。この後、担任発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)令和4年度 1学期のスタート

 朝の登校の様子です。子どもたちに会えるのを楽しみにしています。この後、始業式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)校区の様子

 初めて教師になって新しい学校に赴任した時、一番最初に何をしますかと聞かれたので「学校の屋上から校区を眺めてみたい」と言ったことを思い出しました。いよいよ明日から新学期が始まります。子どもたちの笑顔に会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 入学式4

入学式が終わり、初めての教室で担任の先生のお話もきちんと聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 入学式3

体育館での入学式です。校長先生のお話も静かに聞くことができました。とても行儀よくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 入学式2

正門を保護者の方と一緒に通ってきます。門のところで何組かが分かり、仲の良い友だちと一緒のクラスになれて喜んでいる児童がいました。受付を通って体育館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 入学式1

本日は、晴天の中、入学式です。教室は新一年生を迎える準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月1日(金)新年度スタート です

 令和4年度がスタートしました。学校では、入学式や新学期の準備で先生たちは張り切っています。感染症拡大が心配ですが、感染症対策をとりながら、本年度も教育活動を進めてまいります。よろしくお願いします。(新規採用の先生をお迎えしました)
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125