最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:61
総数:113307
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

8月31日(水)音楽科の授業(6年生)

 6年生の音楽の授業で、リコーダーの練習を行っています。感染症拡大防止により教室での演奏はできません。みんな、中庭に出て屋外での練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(水)外での運動は禁止になりました

 今日は午前中に気温が35度、WBGT(暑さ指数)も31を超えました。熱中症の危険が高くなったため、運動場での活動を中止しました。20分休憩は、図書館が満員になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(火)20分休憩の運動場の様子

 朝から小雨がパラつきましたが、20分休憩では子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火)読書活動の時間、体育館体育の時間

 図書館では、みんな静かに読書活動をしています。(4年生) 同じ時間に体育館では体育の授業に取り組んでいます。(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(月)今日の3時間目の授業の様子

 1年生の授業の様子です。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(月)今日の3時間目の授業の様子

 5年生の授業の様子です。2学期が始まり、みんなやる気を出してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp

8月26日(金)給食開始です

 2学期が始まり、今日から給食が始まりました。久しぶりの給食でとてもおいしかったです。早く飛沫ガードが取れて、みんなとおしゃべりしながら楽しく食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)始業式

本日より、2学期が始業し、子どもたちは元気に登校しました。始業式では、礼を正し、先生の話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより8月号

学校だより8月号をご覧ください。
 タップしてください。
    ↓
学校だより8月号

8月24日(水)不審者対応訓練

本日は、枚方警察署生活安全課防犯係の担当者2名にご来校頂き、不審者対応について指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(木)気温35度を超える夏休み(学校のようす)

 夏休みに入って一週間がたちました。みんな計画通りに、規則正しい生活を過ごせていますか?それにしても、毎日35度を超える気温の日が続き、外に遊びに行くのもためらってしまいます。熱中症に十分気を付けて、元気に夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)菊苗が育っています

 校内で育てている30鉢ほどの菊苗が元気に育っています。毎年、秋の「枚方市菊花展」などに出展をしている大菊です。菊のお世話はたいへんデリケートですが、今年も大きな花をつけてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 夏休み号

学校だより夏休み号をご覧ください。
 タップしてください。
    ↓
学校だより(夏休み号)

7月20日(水)学級指導のようす

 終業式の後、各学級では夏休みに向けてのお話が担任の先生からありました。コロナウイルス感染症や熱中症が心配ですが、コロナのせいでできなかったことをこの夏休みにに取り返しましょう。2学期始業式にみんなと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)本校の熱中症対策「ノーランドセル登下校」が読売新聞で紹介されました

 本校では、2020年6月から、コロナ感染拡大における子どもたちのマスク着用による登下校の負担を少しでも減らそうと、家庭学習に必要でない教科書などを学校に置いて帰り、重いランドセル以外に、リュックサックや手提げを活用しても良いという取組を始めました。熱中症が心配なこの時季に、子どもたちの健康、安全を考えた「ノーランドセル登下校」ですが、この取組が7月13日の読売新聞オンラインの記事に取り上げられました。

          クリックしてください。
             ↓  
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/202...

7月19日(火)校内掲示板のようす

 管理棟1階にある掲示板です。立ち止まって見ている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)学級活動のようす

 1学期の学習が終わり、今日は学級活動に取り組んでいるクラスが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)避難所職員との打ち合わせ

 非常変災等で、本校に「避難所」が開設される場合があります。今日はその際に担当していただく枚方市職員の方々と、校区防災会の加藤会長をお招きして、「避難所開設に係る手順確認」等が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭からの話や質問コーナー、調理場の動画視聴などがありました。子どもたちが普段食べている給食を保護者の方にも試食いただいて、よい機会となりました。PTAさん、ご準備ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125