最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:61
総数:113316
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

6月15日(水)お昼休みの運動場の様子

 梅雨の晴れ間に子どもたちは運動場で元気に走り回っています。十分に気を付けながら、マスクを外している子どもも多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)ブラッシング指導

歯科衛生士さんに来ていただき、1年生と3年生に歯の大切さを教えてもらいました。歯磨きをする時のポイントや長い時間かけてお菓子を食べないことなど、気をつけないといけないことがよく分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 初めてのプール学習(3年生)

3年生が初めてプールに入りました。少し肌寒かったですが、しっかりと注意事項を守り、プール学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)3年ぶりのプール学習(4年生)

 今日の午後の授業で、4年生がプールに入りました。みんな久しぶりの学校のプールで大喜びでしたが、大きな声は出せません。熱中症にも注意して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)校内の掲示板

 本校の各階には、見やすく工夫された掲示板があります。思わず立ち止まって見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)今日の授業の様子(5・6年生)

 タブレットを活用して、各自の課題に取り組んでいます。5年生は宿泊学習のための取組を進めているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)今日の授業の様子(4年生)

 先生の説明を聞きながら、しっかりと課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)授業力向上研修(枚方市)

 本日、午後3時より本校体育館で、体育の実技研修が行われました。枚方市内の小中学校から参加している先生たちが真剣に取り組んでいます。各校に戻って、今日学んだことをもとに、楽しい授業を実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)今日はオープンスクールをしています。(3年ぶり)

 本日、本校では10時40分から15時15分まで、オープンスクールを行っています。感染症対策をとりながらですが、本校では3年ぶりのオープンスクールです。特に、1年生、2年生の教室には多くの保護者の方々が授業参観をしていただいています。給食や清掃、昼休みの様子もごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)雨の日の学校図書館(20分休憩)

 雨の日の休み時間は、学校図書館が大人気です。みんな静かにお気に入りの本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)救命救急講習

あんしんポケットひらかたの福川氏、村田氏、丸橋氏にご来校いただき、図書室で救命救急講習を行いました。胸骨圧迫の方法、AEDの使い方、圧迫止血法を学び、回復体位や役割分担についても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)熱中症対策

 熱中症による救急搬送の報道がされる季節になりました。体育の時にはマスクを外すなどの指導を行っています。運動場にはテントを設置し日陰で休息できるようにしています。また、ミストが降る簡易な装置も取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)1時間目の授業の様子(2年生)

 今日の1時間目は国語、図工、体育の授業です。運動場には、熱中症対策としてテントをたてて、ミストが降ってくるように設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)中学校体験授業(6年生:枚方中学校)2

 6年生が、枚方中学校で体験授業を受けています。最初は緊張しながらも、楽しい授業で最後にはみんなリラックスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)中学校体験授業(6年生:枚方中学校)1

 1組が英語、2組が国語の授業を受けています。最後の「振り返り」はタブレットで送信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)「ノーランドセル」登校

 じめじめとした梅雨入り前の季節になり、蒸し暑い日が多くなってきました。子どもたちにとっては、これから厳しい暑さの中での登下校が予想されます。新型コロナウイルスの感染防止に伴うマスク着用などのこともあり、児童の健康・安全、体力的負担を考慮して、昨年度に引き続き、各学級では、その日の家庭学習等に必要のない範囲で各教科の教科書等を教室に置いておくように指導します。また、タブレット端末の持ち帰りにご配慮いただきながらですが、保護者の方の判断でランドセルのほかに、ご家庭にあるリュックサックや手提げかばんでの登校でもかまいません。子どもたちには学級担任から説明いたします。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。 (期間:6月1日から10月末までの間)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより6月号

学校だより6月号をご覧ください。
 タップしてください。
    ↓
 学校だより6月号

5月31日(火)今日の5時間目の授業(1年生)

 午後の授業も1年生の子どもたちは元気に取り組んでいます。タブレットを使っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月)6年生「租税教室」

 今日の3、4時間目は、枚方税務署から職員の方にお越しいただき、6年生に、税に関する学習を行っていただきました。税のしくみがよくわかるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金)1年生校外学習(2)

子どもたちは、館内「のびのびひろば」の遊具で元気に遊びました。また、注意を守り行動することができました。楽しみにしていましたお弁当は、花園中央公園広場の木陰で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125