最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

9月7日(水)クラブ活動

本日6時間目はクラブ活動がありました。どのクラブも生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)今日の授業

本日2時間目、5年1組の図工の時間です。自分で作った「詩」に絵をつけています。先生に尋ねると、国語の授業で「詩」の学習をした後、それぞれ自分で「詩」を作ったそうです。今日はその「詩」に絵をつけていく作業なのだそう。国語と図工のコラボです。どの作品も素晴らしく、絵がつくと表現したいことがより伝わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)平和学習

本日1時間目、体育館にて6年生全体で平和学習が始まりました。11月に予定されている広島への修学旅行の事前学習です。広島についての問いに、ロイロノートを使って自分の考えをまとめ、それぞれの考えを交流し深めていました。先生から聞いた「広島を考えることは平和に対して責任を取ること」の言葉の意味を重く受け止め、しっかり考えて学習を進める姿勢はとても素晴らしかったです。担当の先生も、「こんなにも学ぶ姿勢の素晴らしい皆さんと一緒に、修学旅行に行けるのは大変嬉しいこと」とおしゃっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)大助かり

本日皆さんが下校する頃、急に雨が降ってきました。予期せぬ雨に傘を持ってこなかったお友達は、1学期にひまわり学級の皆さんが、学校にプレゼントしてくれた傘を借りて帰りました。ひまわり学級の皆さんありがとう!とっても役に立ちました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)今日の授業 4年生

本日2時間目、4年1組は社会の授業で「大阪ではどのような自然災害がおこっているのだろう」をめあてに、災害について学習していました。みんな真剣に考えており、発表も活発に行われていました。4年2組では国語の授業。「役割を考えながらもっと上手に話し合おう」をめあてに、話し合い活動を行っていました。議長が前で司会をし、書記が友達から出た意見を黒板に書いていました。「入学する子たちに、学校のどんなところをしょうかいしたいか」を議題として、いろんな意見を出し合い、話し合っている姿勢はとっても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)今日の天候

今日も暑くなってきました。台風の影響で風も強くなってきました。環境に気をつけながら教育活動を進めていきます。
画像1 画像1

9月5日(月)スタンプラリー開催中

お昼休みの図書室では、図書委員さん主催のスタンプラリーが大盛況です。図書室でスタンプの台紙をもらい、箱からくじ引きの要領でカードを取り出します。カードには本の題名が書いてあり、その本を本棚から探し出して図書委員さんに持っていけば、スタンプがもらえるというゲームです。今日のお昼休みも、熱中症防止のため外遊びができなかったので、楽しい取り組みに、みんな喜んで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)6年生 PUSH〜いのちの授業〜

本日3時間目、枚方寝屋川消防組合 消防本部 警防部 救急課の方から職員の方に来ていただき、心配蘇生法について学びました。練習キットを使用して、心臓マッサージやAEDの使い方について、実際に練習しました。児童の皆さんは、みんな真剣に講師の先生の話を聞き、一生懸命練習していました。まさかの事態に遭遇したら、落ち着いて今日習ったことを思い出し、「少しの勇気」を出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)殿一校区コミュニティ協議会運営委員会(9月2日開催)

9月2日(金)の午後7時半から、御殿山生涯学習センターで行われた、校区コミュニティ協議会運営委員会に出席しました。今回で本年度4回目の会議になります。今回は「地域デザイン事業」についてと「殿一フェスティバル」について話し合われました。会議では毎回、暮らしやすい地域にするためにどうしていくか、また、子供たちのために何かできないかと話し合っています。地域の皆さま、遅くまでお疲れ様でございました。
画像1 画像1

9月2日(金)大阪880万人訓練

今日は大阪府の取り組み「大阪880万人訓練」が実施されました。午後1時30分の放送を合図に、自分の身を守る行動をとり訓練に参加しました。また、給食には防災意識を高めるために、防災用非常食の「救給カレー」が提供されました。お家の方でもこれを機に、風水害や地震など自然災害時の行動について、お話しいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)登校の様子

今日の登校時の様子です。朝から少し雨が降っていましたが、みなさんが登校する頃には太陽が顔を出し、暑くなりそうな天気になりました。昨日から本校で学んでいる教育実習の先生も、あいさつ運動に参加しています。元気に挨拶を返してくれるので、先生たちも元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)教育実習

本日より4週間教育実習生が本校で学びます。昨年度よりインターンシップで本校に関わってくれている先生で、基本的には6年2組に入ります。しっかり学んで立派な先生になってほしいです。
画像1 画像1

9月1日(木)新しい教科書が配られました

本日中休みに、各学年の教科書下巻が図書室にて配布されました。各クラスのお手伝い隊が、みんなの分を教室まで運んでくれていました。図書室には、静かに読書をしてるお友達もたくさんいました。教科書には名前を書いて大切にし、しっかりお勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127