最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:62
総数:127058
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

給食 お月見メニュー

9月9日(金)
秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。
今年の十五夜は、明日9月10日(土)です。
そこで、今日の給食のメニューも、「お月見メニュー」でした。
今日の献立は、「ご飯・月見汁・冬瓜と豚肉の炒めに・月見団子(みたらし)・牛乳」です。
月見団子(みたらし)は、子どもたちに大人気でした。
明日は、ご家族で、秋の夜空を見上げ、中秋の名月をお楽しみください🌕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2日目

9月9日(金)
授業参観2日目です。
本日は、1・2年生の出席番号が偶数番号と4・6年生の参観の様子をご紹介します。


1年生 図画工作「どうぶつえんをしあげよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2日目 2

9月9日(金)
2年生 算数「かけ算」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2日目 3

9月9日(金)
4年生 特別の教科 道徳「ふろしき」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2日目 4

9月9日(金)
4年生 特別の教科 道徳「ふろしき」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2日目 5

9月9日(金)
6年生 総合的な学習の時間「砂漠からの脱出」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校からの配布文書

9月9日(金)

保健だより
保健だより 9月号

タップして、ご覧ください。

授業参観1日目

9月8日(木)
本日は、授業参観日です。
コロナ感染症拡大防止のため、時間も2分割に分け、2日間実施致します。
今日は、1・2年生の出席番号が奇数番号と3・5年生の参観の様子をご紹介します。


1年生 図画工作「どうぶつえんをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1日目 2

9月8日(木)
3年生 外国語「What ○○ do you like ?」
    国語「サーカスのライオン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1日目 3

9月8日(木)
5年生 国語 「問題を解決するために話し合おう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

9月7日(水)
放課後、運動会の練習等で使用するテントを立てたり、放送機器のコード埋めをしました。
先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月におすすめの本 紹介

9月6日(火)
9月に入ったので、「今月のおすすめの本」が変わりましたよ!
みなさん、たくさん本を読んでくださいね!
画像1 画像1

災害時の食について考えよう

9月2日(金)
9月1日は「防災の日」、9月3日は枚方市立学校園「防災教育の日」のため、小学校給食献立では、救給カレー(非常食)の提供がありました。
災害は、いつ起きるかわかりません。
いざという時に備えられるよう、日頃から対処する心構えが必要です。
今日は、大阪880万人訓練もありましたので、ライフラインがストップしてしまった時にどうするのか等を考えながら頂きました。
このブログを通して、ご家庭でも、お子様と一緒に災害時の対応についてや救給カレーの味の感想等をお話しする機会にしていただければと思います。
画像1 画像1

学校からの配布文書 9月号

9月1日(木)

学校だより
学校だより 9月号

給食だより
給食だより 9月号

こころつうしん
こころつうしん 9月号


☝タップして、ご覧ください。
 なお、配布文書一覧にもアップしております。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566