最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:177
総数:152644
6月3日から水泳学習がはじまります!

1年生 校外学習

なんとか雨も持ちこたえてくれたので、外でお弁当を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

たんけん広場での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

夢中で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

ドリーム21に到着しました。係員の説明がありますが、遊びたくてウズウズしています。遊んでいいよの合図とともに駆け出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

今日は、1年生の校外学習です。残念ながら朝から雨模様です。一日中雨が続くそうですが、屋内での学習が主ですので大丈夫てす。存分に楽しんでもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生が水泳の授業を行なっていました。1年生での水泳授業がなかったので、小プールでの授業になります。少し肌寒いですが、やっぱり水泳の授業は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

午前中はしっかり体験して、お弁当の時間です。
お家の人に作ってもらったお弁当を「おいしい!」と、みんな笑顔で食べていました。
食べ終わった児童から公園で鬼ごっこや遊具を使って遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習

今日は、キッズプラザに来ています。
とっても良い天気になりました。
走る速さを調べたり、シャボン玉の中に入ったり、みんな思い思いのコーナーで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室(歩行)

先日は、3年生が自転車による交通安全教室を受講しました。今日は、1年生が歩行の交通安全教室を受けます。晴れていますが空気も冷たく、心地よい運動場での学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

教室の黒板にカラフルなアジサイが咲いていました。1年生が図工の学習で描いたアジサイでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はクラブ活動の日でしたが、朝から天候が悪く、運動系のクラブは教室での活動が主となりました。体育館では、バスケットボールクラブとバトミントン部が活動していました。校舎内では、ものづくりクラブがスライム作りに、パソコンクラブはコマ送りアニメーション「KOMA KOMA」に取り組んでいました。

6年生 校外学習

画像1 画像1
予定通りの到着になりそうです。現地を出発するときはまだ元気でしたが、帰路のバス内はとても静かにお休みでした。
画像2 画像2

6年生 校外学習

午後の活動スタートです。暑いです。水筒のお茶がなくなったという児童も続出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

午前の学習を終え、お弁当の時間です。かなり体力を使う活動だったので、自然のなかでのお弁当の味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校外学習

近つ飛鳥博物館に予定時間通り到着し、見学を始めました。館内はエアコンが効いていて心地よいですが外は暑いです。修羅引き体験にウォークラリー汗だくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習

画像1 画像1
今日は6年生の校外学習です。近つ飛鳥博物館へ来ています。社会科(歴史)の学習です。いろいろな体験学習もあります。天気は快晴です。熱中症に注意しながら楽しみます。

アスレチック

午後からはアスレチックです。
熱中症が心配なので、みんなで水分補給の時間を設けながら、力一杯遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のお弁当タイム

飛行機がすぐ横で飛んでいる中でお弁当タイムです。
みんなモリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の校外学習

今日は3年生の校外学習で、昆虫館に来ています。
先生の説明をしっかり聴いてから、班に別れてチョウがたくさん飛んでいる部屋などで観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業スタート

水泳の授業がスタートしました。感染防止対策のため1クラスずつの入水ですが、この時間は大プールで5年1組、小プールで1年生3組が水泳授業を行いました。ソーシャルディスタンス(2m)の確保のため、プールサイドに印をつけました。声を出さないようにの指示が入るなど、注意することが多いですが、子ども達には存分に楽しんでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255