最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:177
総数:152661
6月3日から水泳学習がはじまります!

今日の中宮小学校j

今日も朝から工事の音がすごいです。トイレの解体が始まっている関係で、南棟以外が断水状態のため職員トイレや職員室の水も使えません。断水は8月18日まで続く予定なので、先生たちも困っています。そんな中、今日も朝から研修です。午前中は、音楽と算数2本の自主研修、昼からは中宮中学校区4校による合同研修です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み初日

画像1 画像1
今日から夏休みです。もちろん子どもたちは登校しません。朝から学力向上についての会議がありました。1学期に取り組んだ教育活動について、それぞれの学年から工夫したことや今後の取り組みについての提案をしました。午後からは、国語の勉強会が行われました。自主研修ということで希望者だけなのですが、たくさんの先生が参加していました(写真上)。校内ではトイレ工事もスタートし少し騒がしい環境ではありますが、子どもたちのために頑張っています。
画像2 画像2

4年生 算数

4年生が算数の授業で、そろばんの学習をしていました。3年生での学習をしっかり覚えている人は簡単な内容だったようですが、忘れている人は苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 着衣泳

6年生の着衣泳です。服を着たままシャワーを浴びたり水に浸かったり、いつもはできない体験です。もちろん学ぶことは「浮いて待て」、ペットボトルを使って浮く練習などしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

1年生、毎年恒例のどろんこ遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

暑いので、水分をしっかりとりながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

6年生外国語の授業です。英語での人物当てクイズを作っていました。「校長先生〇〇って知ってますか?」知らないタレントの名前でした。ヒントを英語で伝えて当ててもらうようですが、元々知らない若いタレントでは、英語クイズにチャレンジすらできないようです。残念
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

ここまで物語文「名前を見てちょうだい」について、「音読劇をする」をめあてに学習を続けてきました。少し恥ずかしさもありますが、文をしっかり覚えて表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生が多目的ホールで理科の実験をしていました。風を受ける車を作り、扇風機の風(強弱)で何メートル進むか計測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

1年生、1時間目の授業です。国語の物語文「おおきなかぶ」の学習です。朝いちばんの授業ですが、子どもたちは元気です。たくさん手を挙げて、たくさん発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除

今日も暑い日です。昼休みの後の清掃活動、汗を流しながら頑張っている子たちを見ると、かわいそうな気持ちになってしまいます。でも、なかには「自分たちだけでやる!」と先生の手助けを断って頑張っているグループもあるそうです。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生が音楽室で歌唱のテストを受けていました。何人かのグループごとに歌います。タブレットを持っているのは、自分の歌っている様子を録画して提出するためです。その他の児童は、指示された課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工です。くるくるランドを作っていました。完成した児童は、作品紹介のカードを作成しています。

休憩時間

今日も朝から暑いです。風は吹いていますが、熱風です。大人はエアコンの効いた屋内でと思いますが、元気な子ども達は運動場へ駆け出します。楽しそう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(1年3組)

1年3組での研究授業です。国語説明文「どうやって みをまもるのかな」の学習です。授業の最初から、たくさんの児童が手を挙げて発表しています。調べたことや自分の考えを、タブレットを上手に活用しながらプリントにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(2年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目、2年2組で校内研究授業を行いました。国語の物語文「名前を見てちょうだい」です。やはり今回もいちばん緊張しているのは授業者の担任でした。子ども達はたくさん発表して、しっかり学習できました。

キャンプ

2日間楽しんだマキノ高原ともお別れです。
退村式を終え、今から学校に帰ります。
画像1 画像1

キャンプ

カレー作り 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ

カレー作り 1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ

宿から高原に移動して、オリエンテーションのスタートです。
ポイントを探し問題に答えて、カレーの食材をゲットしています。
みんな協力して取り組めてるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255