最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:81
総数:163004
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

(6月18日)テント設営1

今年も磯島校区コミュニティの皆様に、熱中症対策としてテントを設営していただきました。蒸し暑さのある中、早朝より作業していただき、まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会の指導主事が来校しました

教職員課の指導主事が本校の初任者の4月からの取組についてインタビューするため来校しました。経験の少ない先生の頑張りや熱い思いを教育委員会としてもどんどん発信していかれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生授業風景

図工、国語、体育の様子を見学しました。図工では細かな作業によく集中して取り組む様子が見られ、国語では自分の考えを交流する様子が伺えました。体育では50m走のタイムを個別に測った後、一斉に走ってみるという面白い取り組みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ28

全ての行程を終え、学校へ帰ってきました。体育館に集まり、最後の帰校式です。さすがに疲れた様子も見られましたが、2日間、子ども達は本当によくがんばり、とても楽しく充実したキャンプでした。そして2日間の閲覧もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日)5年キャンプ27

マキノ高原での全ての活動を終え、退村式を行いました。二日間お世話になった民宿の方々にお礼を伝え、マキノ高原を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ26

みんなのがんばりと民宿の皆さんのおかげで、順調に完成しました。みんなでいただきます!これ以上のカレーはないわ!と、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ25

できあがったカレーをついでいきます。美味しそう!という声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日)5年キャンプ24

いよいよカレールーの投入です。しっかりかき混ぜて、鍋の中がカレーの色に変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日)5年キャンプ23

火の番を交代しながら、ひたすら待ちの時間です。ご飯が炊けたらススをふき取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ22

かまどに火が入ります。火の番をしっかりして、美味しいご飯を炊きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ21

食材を準備したり、まきを準備したり、美味しいカレーを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ20

いっぱい歩き回った後は、いよいよカレーづくりです。しっかり説明を聞いて、準備に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ19

部屋をキレイに片付け、民宿の方にお礼を言って出発しました。高原まで坂道を登り、オリエンテーリングに取り組みました。広い高原を歩き回りながら、カレーの食材カードをゲットしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ18

まだまだ眠い目をこすりながら、朝の散歩に出かけました。有名なメタセコイヤ並木を通り、民宿へ。その後は元気に美味しい朝食を頂き、部屋や荷物の整理を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ17

朝は早々に起き出す部屋もあり、起床時刻ギリギリまで寝ている部屋もありのスタートでした。朝の集いをして、目覚ましのラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ16

キャンプファイヤーを無事に終え、その後は川の近くにナイトウォーキングへ出かけました。途中、別の場所でキャンプファイヤーを終えた他校の5年生とすれ違い、互いにあいさつをしていました。川の近くでは、暗くて写真はありませんが、蛍が飛んでいるのを見ることができ、また一つ素敵な思い出ができました。最後は民宿の前に全員集まり、夜の集いで注意事項の確認をし、各宿へ帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日)5年キャンプ15

続きです。みんなでめいっぱい盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月16日)5年キャンプ14

おはようございます。キャンプ2日目となりました。まずは昨夜の続きです。少し小雨が降る瞬間もありましたが、無事にキャンプファイヤーもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月15日)5年キャンプ13

夕食の時間まで部屋で楽しく過ごしながら、順に入浴を済ませました。その後は民宿の方からの心のこもった夕食を美味しくいただきました。
本日の更新はここまでとします。これ以降の活動については、明朝より配信を再開します。閲覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月15日)5年キャンプ12

民宿に移動し、ごあいさつをしました。荷物を整理する時間を利用して室長会議を行い、各部屋への連絡を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第51回入学式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214