最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:55
総数:173501
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

12月5日(月曜日) 体の中で起こる変化 〜4年生 体育〜

本日3限目、4年生の体育の授業の様子です。きょうは、保健の教科書の「体の中で起こる変化」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。児童たちは、思春期には体にどんな変化が起こるのか、また女子と男子ではどんな違いがあるのか、先生の話をしっかりと聞いて、理解を深めているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月曜日) その標語の作者は!?

本日午前、教育委員会のメンテナンスグループにお願いをして、中庭にあるクロガネモチ・コウヤマキ・サルスベリの剪定をしてもらいました。切り落とした枝の処理のためパッカー車も来ていたのですが、そのパッカー車に書かれた標語の作者にびっくり! 偶然なのか、わざわざ選んでくれたのか、真相やいかに。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月曜日) チューリップの球根を植えたよ! 〜1年生 生活〜

本日1限目、1年生の生活の授業の様子です。きょうは、1学期に育てたアサガオのプラ鉢を使って、チューリップの球根の植え付けを行いました。このチューリップは、来年4月の入学式で、新入生の花道を飾る予定です。みんな、ふかふかの土の感触を楽しみながら、ていねいに作業を行っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時の様子です。きょうは青空が広がる冬晴れのいいお天気です。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。朝休みの運動場では、児童たちがドッジボールなどをして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

12月4日(日曜日) 私たちが考える枚方市の課題

一昨日、6年生が総合的な学習の時間に枚方市をよりよくするための施策についてアイディアを出し合ったところですが、ちょうど5年前の12月4日、枚方市のFacebookで、私が校長を務めていた時の第二中学校の職場体験学習の様子がアップされていました。児童の皆さん、枚方市の未来はあなたたちにかかっています。皆さんのご活躍に期待しています。
【当時のFacebookはここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

12月2日(金曜日) 開脚跳び & 台上前転 〜3年生 体育〜

本日4限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは、体育館で開脚跳びと台上前転の練習を行っています。これまでの練習の成果が出て、児童たちは上手にできるようになっていました。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(金曜日) 自主学習グランプリ 〜6年生〜

6年生の教室で見つけました! 6年生の自主学習は情報量が多く、読みごたえがありますね。このクラスでは、これまでに延べ6人のグランプリ受賞者が表彰されているようです。
※写真はたくさん掲出されていたものを任意に写したものです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金曜日) 私たちが考える枚方市の課題 〜6年生 総合的な学習の時間〜

本日1限目、6年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、12月20日(火曜日)実施予定のプレゼンテーション発表会に向けて、「私たちが考える枚方市の課題」と題するスライドを作成しています。班単位での発表なのですが、役割分担をして、しっかりと取り組むことができていました。当日が楽しみですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時の様子です。きょうは、やや曇ってはいますが日差しがあり、気温は約9度と低いものの、それほど寒くは感じません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。写真はありませんが、裏門でも朝のあいさつを行っています。一方、朝休みの運動場では、児童たちがドッジボールなどをして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木曜日) プログラミング教育の研修

本日午後4時〜5時30分、文部科学省が実施するオンライン研修「1人1台でカンタン、明日から始めるプログラミング教育〜小学校におけるプログラミング教育〜」を受講しました。とても有意義な内容で、さだ西小学校でも推進していきたいと考えています。なお、実践事例で報告のあった「ビスケット」については、さだ西小学校でも取り入れています。
【ビスケットの様子はここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

12月1日(木曜日) 個人懇談会が始まります

画像1 画像1
本日から、2学期末の個人懇談会が始まります。ご多用のところ恐縮ではございますが、ご出席くださいますようよろしくお願いいたします。校舎内には児童の作品や、6年生修学旅行の写真の見本等を掲示しています。併せてご覧くださいませ。なお、来校前の検温など健康観察・校内でのマスク着用・手指のアルコール消毒など、コロナの感染予防にご協力をお願いいたします。
※学校設置のアルコール消毒液は、手をかざすと消毒液が出ます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

12月1日(木曜日) 保健室前の掲示板

保健室前の掲示板には、「リフレーミング」に関するポスターが掲出されています。リフレーミングとは、簡単に言えば、自分では短所だと思っていることを別の角度から解釈し直し、長所として考えることです。児童の皆さん、この掲示板を参考にして、短所を長所にしちゃいましょう!

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木曜日) 児童集会を実施しました

本日朝8時30分から児童集会を実施しました。私からは、「文化発表会、すばらしかったよ」という趣旨のお話と「出前授業のとき、メモをしっかり取っていて感心しました」という趣旨のお話をしました。続いて、児童会から「朝のあいさつ運動」についての説明と、今月の目標「すみずみまでそうじをしよう」についての説明がありました。掃除道具で遊んでいる児童が先生から注意を受け「ごめんなさい」と謝る内容の寸劇を交えての説明が、とってもおもしろくて、大好評でした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうはやや雲が出ているものの、晴れ間も多いお天気です。気温は低めですが、日差しがあることから、それほど寒くは感じません。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月30日(水曜日) 実践交流会を実施しました 〜職員対象〜

9月14日(水曜日)10月5日(水曜日)に引き続き、本日放課後、比較的若手の教員対象の、実践交流会(通称ヤンスタ:ヤングスタディの略)を実施しました。校内研修部が企画しているもので、授業はもとより学級経営や生徒指導など、教師力を高めることを目的としたものです。今回は図工室で「ペナントの制作」「おでかけあおむしくんの制作」について実践交流しました。若手教員だけでなく、中堅の教員も参加し、大いに充実したものになりました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水曜日) 自習の応援に行きました 〜2年生 算数〜

本日5限目、2年生の自習の応援に行きました。算数の時間です。きょうの課題は、「9のだんゲーム」です。私は「9のだんゲーム」と自習計画に書かれているのを見て、初めはタブレットで9の段のかけ算を素早く答えていくゲームなのかな?と思っていたのですが、そうではありませんでした。児童たちは班になって、とっても楽しそうに課題に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水曜日) 枚方育ちの野菜 〜本日の給食〜

本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・磯煮・煮びたし・ゆかりふりかけです。きょうは、栄養教諭が作成した「枚方育ちの野菜」に関するチラシが添付されていて、児童たちは興味深そうに読んでいました。「食」への関心が高まることを期待しています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月30日(水曜日) どくしょビンゴ開催中★

毎週火曜日と木曜日は、学校司書の先生が、図書館の切り盛りをしてくださっています。さて、11月29日(火曜日)から12月16日(金曜日)まで「どくしょビンゴ」が開催されます。児童の皆さん、ぜひ図書館に行ってみましょう。写真は、図書館前の掲示板の様子です。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水曜日) ものの温度と体積 〜4年生 理科〜

本日1・2限目、4年生の理科の授業の様子です。きょうは理科室で、空気を温めたり冷やしたりしたときの体積の変化について実験をしています。ゼリーを入れたガラス管を丸底フラスコに取り付け、お湯に入れたり氷水に入れたりして、ゼリーの動きを観察します。児童たちは班単位で、とっても興味深そうに実験に取り組んでいました。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時の様子です。明け方まで降っていた雨は上がりましたが、空一面、雲で覆われているお天気です。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。朝休みの運動場では、児童たちがドッジボールなどをして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222