最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:152
総数:176588
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10月20日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださっています。本日は3年生の割り当てでした。児童たちは、まるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っていました。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木曜日) 朝のあいさつ

きょうもきのうに引き続いて、雲ひとつない高く澄み渡った秋晴れのいいお天気です。気温はきのうよりも約3.5度低い約14.5度ですが、特に寒いわけでもなく、快適です。さて、正門内外では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月19日(水曜日) 手巻きずし 〜きょうの給食〜

本日の給食のメニューは、すしごはん・牛乳・呉汁・焼きさば手巻き・チンゲン菜の炒めもの・焼きのりです。焼きのりの上にすしごはんを乗せ、さらにほぐした焼きさばを乗せて、巻き巻きして食べます。みんな上手に手巻きずしを作ることができたかな?

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月19日(水曜日) 居住地校交流 〜3年生〜

本日3年生のクラスでは、4限目の時間、大阪府立交野支援学校小学部との居住地校交流を行いました。居住地校交流とは、支援学校が実施する居住地交流のひとつの形態で、当該児童が居住する地域の小学校と交流を行うものです。さだ西小学校の児童たちは、自宅からオンラインで参加している児童も含めて、ダンスを踊ったり、歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりして歓迎しました。交野支援学校小学部の児童も、それらを見たり聞いたりして、とっても楽しそうにしていました。4限後は、給食も一緒に食べましたよ。お互いにとってもいい経験になったのではないかと感じています。
【ダンスの様子はここをタップ】※解像度を下げています。
【歌の様子はここをタップ】※解像度を下げています。
【演奏の様子はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水曜日) 読書の秋 〜1年生 図書〜

本日2限目、1年生の国語(図書)の時間の様子です。みんなとっても静かに読書をしていました。驚いたのは、係の児童がパソコンを使って、貸し出しや返却の手続きをとってもスムーズに行っていたことです。すばらしいですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水曜日) 地域の皆さまによる学習活動への支援 〜5年生 家庭〜

本日1・2限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは、たんぽぽの皆さまが「エプロン製作」の実習補助をしてくださっています。たんぽぽとは、地域とともにある学校づくりを推進するため、さだ西小学校の学校運営協議会が中心となって運営している、学校を支援してくださるグループの愛称です。たんぽぽの皆さま、いつもありがとうございます。児童たちも、しっかりと取り組んでいました。ちなみに、メインの指導は、担任の先生とゲストティーチャーである教頭先生が行っています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。きょうは雲ひとつない快晴で、気温は約18度弱、やや肌寒いものの、気持ちのいい朝になりました。中庭では縄跳び、運動場ではドッジボールなど、外庭ではシーソーをして遊んでいる児童がいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火曜日) コスモスを表げんしよう 〜3年生 図画工作〜

本日5限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては、「コスモスを表げんしよう」です。まず、iPadで配信されたコスモスの写真を見ながら鉛筆で下書きをします。次に、緑の葉っぱをタンポを使って表現し、茎は筆で描きます。続いて、花や背景の空を、タンポや筆を使って描いて完成です。みんなとっても上手に作業を進めていました。できあがりが楽しみです。
【動画はここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火曜日) 本日の給食

本日の給食のメニューは、コッペパン・牛乳・中華スープ・春巻き・くるみ餅です。くるみ餅は、エダマメを使ったうぐいす色の餡で餅をくるんでいることから名付けられたそうです。上品な甘みが効いていて、とってもおいしかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月18日(火曜日) 計算のやくそく 〜4年生 算数〜

本日1限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「計算のやくそくを調べよう」について学習しています。今回は、けんさんが140円のお茶と210円のゼリーを買って500円支払った時のお釣りを求める計算を、1つの式で表します。答えとしては500-(140+210)になるのですが、児童たちは、きちんと理解できているようでした。自宅からオンラインで参加している児童も、しっかりと取り組んでいましたよ。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(火曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。お天気は回復して気温は約20度弱、やや強い風が吹いていますが、比較的過ごしやすい朝になりました。運動場では、ドッジボールなどをして遊んでいる児童がいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月17日(月曜日) 立会演説会の練習 〜児童会役員選挙〜

本日のお昼休みに、10月20日(木曜日)執行予定の「令和4年度さだ西小学校児童会後期役員選挙」の立会演説会の練習を行いました。立候補者と選挙管理委員会のメンバーが体育館に集まって、担当教員の説明を聞きながら練習をしています。当日はスムーズに進行するといいですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月17日(月曜日) 本日の給食

本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・そぼろ煮・じゃこ入りきんぴら・つぼ漬けです。じゃこ入りきんぴらは、てっきり「ゴボウ」のきんぴらだと思い込んでいたのですが、「レンコン」のきんぴらでした。でもレンコンは、もちもち食感があって、とってもおいしかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月17日(月曜日) アルファベットと仲よく!! 〜3年生 外国語活動〜

本日4限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。Today's goal は「アルファベットと仲よくなる」で、Today's menu は「song1・song2・アルファベットチャレンジ1・アルファベットチャレンジ2・ふりかえり」です。私が訪問したときは、アルファベットチャレンジ2を行っていて、児童たちは、ロイロノートに映し出された絵に隠されたアルファベットを楽しそうに探していました。見つけにくいものを探し当てた児童もいて、答え合わせ(動画参照)は、大いに盛り上がりました。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月曜日) おはなしほうもん会 〜2年生〜

本日2〜4限目、2年生は市立さだ図書館のおふたりをお招きして「おはなしほうもん会」を実施しました。2限目に3組、3限目に2組、4限目に1組の割り当てです。いろいろな絵本の読み聞かせをしてくださいました。写真は2限目の様子です。自宅からオンラインで参加している児童たちも含めて、とっても興味深そうに聞き入っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月曜日) 朝のあいさつ

画像1 画像1
昨晩から降り続いていた雨は一旦上がり、登校時には傘は必要なくなりました。正門付近では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。気温が20度近くあったことから、やや蒸しっとした感じがしましたが、きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

10月16日(日曜日) 第41回 さだ西小学校区 区民体育祭

高く澄み渡る秋晴れの青空のもと、第41回 さだ西小学校区 区民体育祭が3年ぶりに盛大に開催されました。さだ西小学校の子どもたちもたくさん出場し、元気よく体を動かしていました。中学生の参加も、力が有り余っているのか、3年前・4年前に比べて多かったです。最後の抽選会では、お米や自転車が当たった児童が数名いました。
出場された皆さん、お疲れさまでした。そして、準備の段階から当日の運営、後片付けに至るまでご尽力くださいました関係者の皆さま、本当にお疲れさまでございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(土曜日) 区民体育祭の前日準備

本日午後1時より、明日開催予定の「第41回 さだ西小学校区 区民体育祭」の前日準備が行われました。主催のさだ西校区体育振興会関係の皆さまやさだ西小学校PTAの皆さま、また、さだ西小学校の職員も6名が準備に携わりました。さらに、さだ西小学校卒業の中学生2名(3年生と1年生)も、応援に駆け付けてくれました。ありがとうございました。手前味噌ながら、テント張りや杭打ちなどに長けた本校職員の活躍で、予定より早く準備を終えることができ、体育振興会の方から感謝の言葉をいただきました。準備に携わったすべての皆さま、お疲れさまでございました。
※写真に中学生2名が写っています。わかるかな?
【追記】
帰りがけ職員玄関を見ると、出場する競技ごとにもらえる参加賞と、閉会式後の抽選会で当たる豪華景品がたくさん用意されていました。これはすごい!!(豪華景品が何なのかは明日のお楽しみです^^)。抽選番号はプログラムに印字されています。児童の皆さん・保護者の皆さま、お誘い合わせの上、ぜひともご参加ください。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

10月14日(金曜日) 身の回りのものを英語で 〜4年生 外国語活動〜

本日6限目、4年生の外国語活動の授業の様子です。Today's goal は「身の回りのものを英語で言ってみる」で、Today's menu は「song・ゴール確認・small talk・pointing game・keyword game・ふりかえり」です。児童たちは、ruler,pencil,stapler,eraser,marker,magnet など、身近な文房具を英語で言い、慣れ親しんでいました。game も盛り上がりましたよ。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金曜日) 本日の給食

本日の給食のメニューは、わかめご飯 大・牛乳・ごんぼ汁・肉ボール照り焼きソース・もやしの炒めものです。さだ西学校給食共同調理場では、さだ西小学校だけでなく、さだ小学校・枚方小学校・枚方第二小学校の給食も一緒に作っています。さて、伊加賀小学校から帰ってきたあと、来客があったので、きょうも牛乳屋さんができませんでした。児童の皆さん、ごめんなさい。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222