最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:61
総数:174407
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

11月14日(月曜日) 紋切り型を作ろう 〜6年生 図画工作〜

本日3限目、6年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては「紋切り型を作ろう」で、教頭先生がゲストティーチャーとして指導に当たっています。最初はみんなで同じ型を例題的に作りましたが、残りの時間はそれぞれ思い思いの型を作りました。一見簡単そうに見えますが、なかなか難しいところがあります。児童たちは楽しそうに取り組んでいました。
【校長のひとりごと】
今から8年前、東香里中学校の校長をしていた時、2年生担当の教員が休職となり、代替講師が配置されなかったことから、9月から翌年3月までの間、私が授業を担当したことを思い出しました。楽しかったもののワンタイムではなく継続的だったので、校長との二役は結構大変でした。


PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月曜日) タマネギ苗の植え付け体験をしたよ! 〜1年生〜

本日2限目、1年生はクラスごとにタマネギ苗の植え付け体験を行いました。場所は、さだ西小学校の飛び地にある「さだ西いきいき広場」の畑です。ここは学校の敷地ではないのですが枚方市所有の土地で、さだ西小学校が管理を任せられています。きょうの植え付け体験は、たんぽぽの皆さまのご協力によるものです。たんぽぽとは、地域とともにある学校づくりを推進するため、さだ西小学校の学校運営協議会が中心となって運営している、学校を支援してくださるグループの愛称です。たんぽぽの皆さま、ありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、先週の木曜日金曜日に引き続き、きょうは6年3組が「保育体験学習」を行いました。児童たちにとって、大変貴重ですばらしい経験になったのではないかと感じています。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月曜日) 文化発表会の練習 〜1年生〜

本日1限目、1年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。1年生は、学習発表会として「ドラえもんと73人の ゆうじょうものがたり」を披露します。児童たちは、セリフや演技をしっかりと覚えていて、びっくりしました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。保護者の皆さま、お楽しみに!

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月曜日) 朝のあいさつ

昨日降っていた雨は上がったものの、今朝は雲が多く、どんよりした感じのお天気です。正門内外では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月13日(日曜日) TANEBIが解散!?

画像1 画像1
TANEBIの上田和寛さんのFacebookによると、TANEBIは2022年12月22日の公演を最後に解散する運びとなったそうです。3年前の令和元年9月2日、さだ西小学校において、枚方市テーマソング「この街が好き」プロモーションビデオの撮影が行われましたが、当日は上田和寛さんもお越しになり、子どもたちの求めに応じサインをしてくださったり、子どもたちにエールを送ってくださったりしました。解散の報せは残念ではありますが、今後のますますのご活躍をお祈りしたいと思います。
【当時の学校ブログはここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

11月13日(日曜日) キリ番ゲッター現る!

いろいろと忙しかったのでうっかりしていたのですが、アクセスカウンタがなんと100000を突破しました。ちょうど私がコロナのワクチンを打ちに行った11月9日(水曜日)のようです。先週の金曜日に5年生の児童がスクリーンショットを見せてくれましたので、写真を撮っておきました。今後ともさだ西小学校のブログをよろしくお願いいたします。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月11日(金曜日) 出前授業を受けました 〜5年生〜

本日5限目、5年生は枚方市立消費生活センターの皆さまをお招きして「気を付けよう!インターネットのお買い物」と題する出前授業を受けました。約束を破ってはいけないことは当然ですが、買い物の約束(契約)も破ってはいけません。インターネットでの買い物は便利だけど、思っていたのと違う物が届いたり、高額な金額を請求されたり、詐欺に遭ったりする可能性があることをわかりやすく教えてくださいました。児童たちはトラブルにならないようしっかりと目を凝らし、耳を傾け、メモを取るなどしていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金曜日) カルシウム王はどれだ!? 〜5年生 算数〜

本日2限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうは栄養教諭の研究授業として、算数専科の教員とのティームティーチングを行っています。算数的には、4つの食品の1食分当たりのカルシウム量の順位を予想させ、カルシウム量を提示後に1グラム当たりの量に換算して比較するということを行います。食育的には、成長のためにカルシウムがとても重要であることを知り、牛乳が単位重量当たりのカルシウム量は少ないものの、効率よく継続して摂取しやすいカルシウム源であることに気付かせます。児童たちの興味・関心はすこぶる高く、もっと学びを深めたいという意欲が感じられました。
授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の指導主事から、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、昨日に引き続き、きょうは6年2組が「保育体験学習」を行いました。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金曜日) 修学旅行報告会 〜6年生〜

本日の朝学習の時間、6年生は分担をして、1年生から5年生までの各教室に行き、修学旅行報告会を行いました。ヒロシマで体験したことなどをもとに、戦争の悲惨さと平和の尊さを在校生に伝えるための取り組みです。写真は1年生の教室の様子です。どの班もしっかりと取り組むことができていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金曜日) 朝のあいさつ

きょうも青空が広がり、とってもいいお天気です。正門内外では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月10日(木曜日) 4年生校外学習 〜関西サイクルスポーツセンター〜

本日、4年生は校外学習に出かけました。行き先は河内長野市にある関西サイクルスポーツセンターです。今回のめあては「集団であることを意識して行動しよう」と「バスの中でのマナーを守ろう」の2つです。到着後、まず諸注意を聞き、検温の後、サイクルパラシュートやポッポサイクル・スカイサイクルウォーカーなどで、思いっきり楽しみました。お弁当は園内の広場でいただきました。みんなで食べるお弁当は、とってもおいしかったですね。お弁当の後も、時間ぎりぎりまで楽しみました。きょうは絶好のお天気で、みんなで仲良く楽しんでいる姿が見られ、めあては達成できたんじゃないかなと思っています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

本日午前、6年1組は「保育体験学習」を行いました。さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、きょうは6年1組がお世話になっています。明日11日(金曜日)には6年2組が、14日(月曜日)に6年3組がお世話になる予定です。手指の消毒・マスクの着用等徹底した上で、児童たちは、0歳児から5歳児までのクラスを分担して、それぞれの担当クラスで園児たちの保育を体験しました。はじめはどう接してよいものやら戸惑いを見せていましたが、しばらくすると慣れてきて、一緒に遊んだり、お話ししたりと、お姉さん・お兄さんぶりを発揮していました。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木曜日) 朝のあいさつ

きょうは、やや風が吹いていますが、とってもいいお天気です。正門内外では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月9日(水曜日) 大阪モデルが黄信号に!

画像1 画像1
大阪府のHPによると「新規陽性者数が明らかな増加傾向にあること、また、病床使用率が目安に到達したことから、「警戒」に移行(黄信号点灯)する(適用日:11月8日)」とのことです。皆さまにおかれましては、引き続き「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」「密接・密集を避ける」など、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
【校長のひとりごと】
私は本日、4回目となるオミクロン株対応2価ワクチンを打ってもらいました。しかし油断は禁物です。引き続き感染防止対策に努めていきます。

※画像は一部加工しています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 誘拐防止教室 〜2年生〜

本日4限目、2年生は大阪府警察本部の警察官の皆さまをお招きして、「誘拐防止教室」を実施しました。欠席している児童対象に、オンラインによる配信もしています。着ぐるみによる寸劇は、とってもわかりやすかったです。児童たちが、誘拐犯の顔や服装・持ち物などの特徴をしっかり覚えていたことには感心しました(かばんの色だけ間違っていましたが・・・)。不審者に声をかけられたときなどに、どうしたらよいかをみんなで考えることができたと感じています。児童の皆さん、きょうの学習を活かして、あってはならないことですが、万が一の時には、自分の身を守ることができるように心がけましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 文化発表会の練習 〜1年生〜

本日3限目、1年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。1年生は、学習発表会として「ドラえもんと73人の ゆうじょうものがたり」を披露します。きょうは、演技なども含めた立ち稽古や歌の練習などをしていました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 中休みのひとコマ

本日の中休みの様子です。運動場では、たくさんの児童たちが、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、ジャングルジムや複合遊具などで遊んだりしています。空が真っ青で、とっても気持ちがいいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月9日(水曜日) 租税教室 〜6年生〜

本日6年生は、社会の授業の一環として、近畿税理士会枚方支部の皆さまをお招きして、「租税教室」を実施しました。2限目に6年1組、3限目に6年2組、4限目に6年3組が、それぞれの教室で学習しました。納税は教育・勤労と並び国民の三大義務のひとつです。税の種類や目的など、スライドを用いてわかりやすく説明してくださり、児童たちは「なるほどー」とうなずきながら聞いていました。税の徴収額についてのワークシートでは、いろいろな考え方があって、おもしろかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222