最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

11月10日(木曜日) 朝のあいさつ

きょうは、やや風が吹いていますが、とってもいいお天気です。正門内外では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月9日(水曜日) 大阪モデルが黄信号に!

画像1 画像1
大阪府のHPによると「新規陽性者数が明らかな増加傾向にあること、また、病床使用率が目安に到達したことから、「警戒」に移行(黄信号点灯)する(適用日:11月8日)」とのことです。皆さまにおかれましては、引き続き「マスク着用」「手洗い」「こまめな換気」「密接・密集を避ける」など、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
【校長のひとりごと】
私は本日、4回目となるオミクロン株対応2価ワクチンを打ってもらいました。しかし油断は禁物です。引き続き感染防止対策に努めていきます。

※画像は一部加工しています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 誘拐防止教室 〜2年生〜

本日4限目、2年生は大阪府警察本部の警察官の皆さまをお招きして、「誘拐防止教室」を実施しました。欠席している児童対象に、オンラインによる配信もしています。着ぐるみによる寸劇は、とってもわかりやすかったです。児童たちが、誘拐犯の顔や服装・持ち物などの特徴をしっかり覚えていたことには感心しました(かばんの色だけ間違っていましたが・・・)。不審者に声をかけられたときなどに、どうしたらよいかをみんなで考えることができたと感じています。児童の皆さん、きょうの学習を活かして、あってはならないことですが、万が一の時には、自分の身を守ることができるように心がけましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 文化発表会の練習 〜1年生〜

本日3限目、1年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。1年生は、学習発表会として「ドラえもんと73人の ゆうじょうものがたり」を披露します。きょうは、演技なども含めた立ち稽古や歌の練習などをしていました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 中休みのひとコマ

本日の中休みの様子です。運動場では、たくさんの児童たちが、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、ジャングルジムや複合遊具などで遊んだりしています。空が真っ青で、とっても気持ちがいいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月9日(水曜日) 租税教室 〜6年生〜

本日6年生は、社会の授業の一環として、近畿税理士会枚方支部の皆さまをお招きして、「租税教室」を実施しました。2限目に6年1組、3限目に6年2組、4限目に6年3組が、それぞれの教室で学習しました。納税は教育・勤労と並び国民の三大義務のひとつです。税の種類や目的など、スライドを用いてわかりやすく説明してくださり、児童たちは「なるほどー」とうなずきながら聞いていました。税の徴収額についてのワークシートでは、いろいろな考え方があって、おもしろかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。きょうも秋晴れ(冬晴れ?)のいいお天気です。気温は約12度で、やや肌寒いものの、気持ちのいい朝になりました。朝休みの運動場では、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり、はんとう棒・複合遊具などで遊んでいる児童がいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月8日(火曜日) 今夜は皆既月食

国立天文台によると、きょうの午後7時16分から午後8時42分までの間、皆既月食を見ることができたそうです。児童の皆さん、赤銅色のお月さま、見ましたか? さらに、なんと442年ぶりに、皆既月食中に惑星食(今回は天王星食、442年前は土星食)も起こったそうですが、残念ながら見つけることができませんでした。次回、日本で皆既月食が見られるのは、約3年後の2025年9月8日だそうです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月8日(火曜日) 文化発表会の練習 〜3年生〜

本日4限目、3年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。それに先立って、3限目の終わりに体育館横の中庭で、並び方の確認を行いました。3年生は、オペレッタ「エルマーの冒険」を披露します。きょうは、セリフの読み合わせや歌の練習・リコーダーの練習などを行いました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火曜日) MEXCBTを使って 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうは、MEXCBT(メクビット)を使って、かけ算の問題に挑戦しています。これまでよく使っていた「タブレットドリル」とはインターフェイスが異なるので、慣れるまでには少々時間がかかりそうですが、児童たちはしっかりと取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火曜日) 文化発表会の練習 〜6年生〜

本日1限目、6年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。6年生は「平和発表会」として、修学旅行を含むこれまでの平和学習の成果を発表します。きょうは、セリフの読み合わせや歌の練習を行いました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火曜日) 朝のあいさつ & 朝休み

本日の登校時の様子です。きょうは、気温が約12度とやや肌寒く感じますが、青く澄み渡った秋晴れ(立冬を過ぎているので冬晴れというべきか?)のいいお天気です。正門付近では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
登校後、朝休みの運動場では、児童たちがドッジボールなどをして元気に遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月曜日) 委員会活動 〜4・5・6年生〜

本日6限目、本年度後期1回目の委員会活動を行いました。4〜6年生の児童が委員会活動に参加します。きょうは1回目なので、自己紹介をしたり、委員長や副委員長を決めたり、役割分担を決めたりして、その後実際に作業に取り組みました。4年生全員が所属する環境整備委員会では、いつものように古紙回収をした後、中庭を中心に草抜きなどを行っていました。もちろん、どの委員会もしっかりと取り組むことができていました。児童の皆さん、お疲れさまでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月曜日) ハツカダイコンの収穫 〜4年生〜

5限目に体育館で5年生の練習を見ていると、中庭から4年生の楽しそうな声が聞こえてきました。どうやら、ハツカダイコンの収穫を行っていたようです。4年生は環境学習の一環として「生ごみダンボール堆肥作り」の実習を行いましたが、できあがった堆肥を使ってハツカダイコンを育てていました。みんなとってもうれしそうに、収穫したハツカダイコンを見せてくれました。
【堆肥作りとたねまきの様子はここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月曜日) 文化発表会の練習 〜5年生〜

本日5限目、5年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。5年生は、合奏・合唱を披露します。きょうは、初めに歌の練習を行い、続いて合奏の練習を行いました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月曜日) 文化発表会の練習 〜2年生〜

本日3限目、2年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。2年生は、オペレッタ「ニャーゴ」を披露します。きょうは、演技なども含めた半立ち稽古などをしていました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月曜日) 文化発表会の練習 〜4年生〜

本日2限目、4年生は全員が体育館に集まり、11月18日(金曜日)実施予定の文化発表会に向けて、練習を行っています。4年生は、オペレッタ「スーホの白い馬」を披露します。きょうは、セリフの読み合わせや、歌の練習などをしていました。文化発表会は3年ぶりの実施となります。児童の皆さん、がんばってくださいね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月曜日) 朝のあいさつ

きょうは、うっすらとうろこ雲がかかっていますが、とってもいいお天気です。正門内外では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。正門からやや離れたところにも、あいさつを行っている児童たちがいます(右の写真)。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

11月2日(水曜日)〜3日(木曜日) 修学旅行

6年生は、小学校生活最後の校外学習「修学旅行」に出発しました。行先は広島市の平和記念公園と、岡山県倉敷市の倉敷美観地区・兵庫県姫路市の姫路セントラルパークです。
平和記念公園では、セレモニーや資料館の見学・碑めぐりなどを行いました。倉敷美観地区では、情緒豊かな町並みを見学しながらお土産の購入も行い、姫路セントラルパークでは、ドライブスルーサファリを見学したあと、遊園地で思いっきり遊びました。
2日間があっという間に過ぎ、とっても印象に残る修学旅行になったのではないかと感じています。6年生の皆さん、お疲れさまでした。
【セレモニーの動画はここをタップ】※解像度を下げています。
【その他の写真はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火曜日) 図書カードの寄贈を受けました 〜タイコー株式会社様〜

本日、さだ西小学校の校区にある「タイコー株式会社」様より、5年連続で図書カードの寄贈を受けました。昨日の校内研究授業においても、読書活動の大切さを再認識したところであり、ありがたい限りです。心から感謝申し上げます。学校図書館の蔵書を充実させ、幅広く教育活動に使用させていただきます。児童の皆さん、楽しみですね。
※写真左は、タイコー株式会社代表取締役社長の有山泰功様です。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222