最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

9月7日(水曜日) 運動会の練習 〜4年生 体育〜

本日5限目、4年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、体育館で運動会の練習を行っています。みんな楽しそうに、しっかりと練習に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水曜日) 運動会の練習 〜3年生 体育〜

本日5限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、運動場で運動会の練習を行っています。今回は徒競走の練習を行いましたが、みんなしっかりと練習に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水曜日) ミシン縫いと手縫い 〜5年生 家庭〜

本日5限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは、ゲストティーチャーを迎えて、「ミシンぬいと手ぬいのちがいを知り、ミシンぬいの特徴を知ろう」をめあてとして学習に取り組んでいます。そのゲストティーチャーとは、なんと教頭先生です! ミシンを使った身の回りの製品の問題では、全員がひとつずつ発表することができました。児童たちは、用意されたミシンにまつわるクイズにも答えながら、大いに盛り上がって学習に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水曜日) 運動会の練習 〜6年生 体育〜

本日2限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、体育館で運動会の練習を行っています。みんなすごく気合いが入っていて、大きな声が館内に響き渡っていました。練習の様子を動画でちょっとだけお見せします。↓↓↓
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月7日(水曜日) 台風一過の朝休み

本日の朝休みの様子です。台風第11号は過ぎ去り、台風一過の朝を迎えました。曇り空で日差しは弱く、気温も低めで過ごしやすく感じます。運動場では、児童たちがバスケットボールやドッジボールをしたり、一輪車に乗ったりして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火曜日) 運動会の練習 〜6年生 体育〜

本日5限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、運動場で運動会の練習を行っています。まだ始まったばかりにもかかわらず、みんなすごく気合いが入っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火曜日) 運動会の練習 〜2年生 体育〜

本日5限目、2年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、体育館で運動会の練習を行っています。先生たちのお手本がとっても上手で、児童たちはうっとりと見とれていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火曜日) 運動会の練習 〜1年生 体育〜

本日2限目、1年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、体育館で運動会の練習を行っています。みんな楽しそうに、しっかりと練習に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火曜日) ダイコンの芽が出ている!! 〜2年生〜

先日畝立てをして、ダイコンのたねをまいた学級園から、芽が出てきました。大きく育つといいですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月6日(火曜日) 児童集会を実施しました

本日朝8時35分から児童集会を実施しました。きょうは熱中症予防のため、図書室からオンラインでの実施としました。私からは「2学期になって勉強をがんばっていますね」「運動会の練習もがんばりましょう」という趣旨のお話をしました。校長講話のあと、保健委員会と体育委員会からそれぞれ発表があり、最後に児童会から寸劇を交えながら今月の目標「友だちと仲良くし、助け合おう」についての説明と、アンケート実施についての説明がありました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火曜日) 熱中症に気をつけよう!!

本日の登校時の様子です。今朝は、台風第11号が接近中とは思えないほどお天気が良く、日差しが強めです。登下校時の熱中症対策として、日傘の使用や帽子の着用も有効です。また、会話を控えたうえで、マスクを外すようにしましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月5日(月曜日) 台風第11号に警戒を!!

画像1 画像1
本日午前6時18分、大阪管区気象台から「台風第11号は、6日朝から昼前にかけて大阪府に最も接近する見込みです。大阪府では、6日夕方から夜遅くにかけて、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に十分注意してください。」という内容の気象情報が発表されました。さだ西小学校区では、用水路の増水にも十分注意しましょう。
【午後7時40分追記】
午後5時14分に大阪管区気象台から新たな気象情報が発表されました。
「大型で強い台風第11号は、6日朝から昼前にかけて大阪府に最も接近する見込みです。大阪府では、6日夕方から7日明け方にかけて、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に十分注意してください。」
【気象警報発表時の対応は、ここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

9月5日(月曜日) 臨地実習生が来ました! 〜共同調理場〜

枚方市教育委員会は、摂南大学と枚方市内における食育の推進と管理栄養士・栄養教諭等の人材育成に寄与することを目的して、「食育推進および管理栄養士・栄養教諭等人材育成の連携協力に関する協定書」を平成30年度に締結しています。これを受け、さだ西学校給食共同調理場において、摂南大学農学部食品栄養学科の学生3名の臨地実習を受け入れています。期間は本日から9月9日(金曜日)までの5日間です。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月5日(月曜日) プログラミングの学習 〜3年生〜

本日2限目、3年生のプログラミングの学習の様子です。きょうは、ICTサポータの先生をゲストティーチャーにお招きして、「ビスケット」というビジュアルプログラミング言語を使った学習に取り組んでいます。まずは、お弁当作りに取り組みました。卵焼きやウインナーなど、自分の好きな具材を選んで、お弁当箱にスライドさせて作ります。なかなか個性が出ていておもしろかったです。次に、既定のキャラクタや自分の好きなキャラクタを描いて、画面上で動かす取り組みなどをしました。これまた、なかなか上手にできていて、感心しました。将来、ゲームクリエイターになる児童もいるのではないでしょうか?
【動画はここをタップ】

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月曜日) 運動会に向けた特別時間割始まる!

本日から、運動会に向けた特別時間割が始まりました。運動会までのほぼ毎日、2時間連続で学年全体の合同体育が行われ、1時間は運動場、もう1時間は体育館での実施となります。写真は1限目、5年生の様子です。始まったばかりにもかかわらず、児童たちはとっても一生懸命に取り組んでいました。手前味噌ですが、指導する先生たちもすっごくがんばっています!

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月曜日) 熱中症に気をつけよう!!

本日の登校時の様子です。きょうは、日差しが強く気温も高めです。登下校時の熱中症対策として、日傘の使用や帽子の着用も有効です。また、会話を控えたうえで、マスクを外すようにしましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(日曜日) 6年前の思い出 〜校長のひとりごと〜

【校長のひとりごと】
写真は、6年前(平成28年9月3日)の大阪大会の様子です。女子100mバタフライ2年生タイム決勝2組の4コースに第二中学校(私の前任校です)の選手がエントリーしていて、なんと0.10秒差で2位になりましたが、なかなかの好成績でした!
実を言うと1位に入ったかと思っていたのですが、手のひら1つ分負けていたみたいです・・・(涙)。さだ中学校の開校前、さだ西小学校区は第二中学校区だったので、保護者や地域の皆さまの中には第二中学校出身の方も多いのではないでしょうか。


PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金曜日) 大阪880万人訓練

枚方市では「『命の尊さ』について学ぶこと、幼児・児童・生徒が自らの命を守り抜くために『主体的に行動する態度』を育成することが重要」などとして、大阪府が実施する「大阪880万人訓練」の日に合わせて、枚方市立学校園「防災教育の日」を定めています。さだ西小学校でも大阪880万人訓練に合わせて、午後1時30分の緊急地震速報と同時に机の下にもぐったり、姿勢を低くして落下物から頭を守ったりするなどの「まずは自分の身を守る」行動を行いました。掃除時間中だったことから、教室以外の場所での行動もありました。写真は2年生と4年生の様子です。みんな真剣に訓練に参加していました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金曜日) 救給カレー 〜本日の給食〜

きょうは枚方市立学校園「防災教育の日」であることから、給食には災害用非常食「救給カレー」(きゅうきゅうカレー)が提供されています。避難所生活になった時に提供される可能性がある非常食を体験することで、子どもたちの「防災」に対する意識が高まってくれることを期待しています。写真は1年生の様子です。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金曜日) 討論会をしよう! 〜6年生 国語〜

本日3限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の「話し合って考えを深めよう」の学習で、班に分かれて討論会を行っています。お題は「ご飯かパンか」「遊ぶなら外か中か」「謝るなら直接か手紙・メールか」の3つです。児童たちは、班でうまく意見をまとめながら、しっかりと取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222