最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:59
総数:172674
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

9月2日(金曜日) 地震・津波・高潮について調べよう 〜4年生 社会〜

本日2限目、4年生の社会の授業の様子です。きょうも「防災」についての学習を行っています。出口地区のスーパー堤防(高規格堤防)については、知らなかった児童も多く、地域ではあまり話題になっていないのかなあと思いました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金曜日) イネが出穂している!! 〜5年生〜

教室棟の南側にある5年生の圃場に行ってみると、イネが出穂(しゅっすい)していました。学校付近の田んぼは、もう穂が垂れているところもあるのに「まだかなあ」と思っていたのですが、安心しました。収穫が楽しみですね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月2日(金曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。未明から雨が降り続いていましたが、時たまぱらつくことがあるものの、ほぼ上がった感じです。ひんやりしたそよ風が心地よい朝になりました。水はけのよい運動場では、児童たちがドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月1日(木曜日) 自然災害から命とくらしを守る 〜4年生 社会〜

本日4限目、4年生の社会の授業の様子です。本日9月1日は「防災の日」ですが、ちょうどタイムリーな内容です。きょうは、自然災害の定義や、どんな災害があるのかなどを学習しました。さらに、さだ西小学校区の出口地区にある「スーパー堤防」(ディオフェルティの近くに記念碑があります)についての説明もあり、児童たちは興味深そうに聞き入っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木曜日) 絵本の読み聞かせ 〜図書委員会〜

本日の中休み、学校図書館では図書委員による「絵本の読み聞かせ」が行われました。室内前方のエリアで、6年生の図書委員2名が絵本を広げて読み聞かせを行っています。おもに低学年の児童がたくさん集まり、夢中になって聞き入っていました。図書委員の皆さん、ありがとうございました。一方、室内全体を見渡すと、たくさんの児童がお気に入りの本を読んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木曜日) 数直線の使い方を知ろう! 〜3年生 算数〜

本日1限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「数直線の使い方を知ろう!」です。iPadのロイロノートを使って、紙のプリント学習のようなイメージで要所要所にある解答欄に答えを書き込みながら学習を進めていきます。説明は大型モニタを活用しますが、そばに行って直接わかりやすく説明をしたりもしています。児童たちは、しっかりと取り組み、理解を深めているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木曜日) 朝休みのひとコマ

本日朝休みの様子です。未明から明け方にかけて降っていた雨は上がり、湿度は高いものの気温は30度を下回る朝となりました。水はけのよい運動場では、児童たちがドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいます。みんな元気いっぱいです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

9月1日(木曜日) きょうは「防災の日」

毎年9月1日は「防災の日」です。これは、大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。防災に関連して、出口地区には昭和63年11月に全国に先駆けて竣工した「高規格堤防(スーパー堤防)」があります。もしも淀川が増水したときには、威力を発揮するのではないでしょうか。写真は、きのうの放課後に撮影したものです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222