最新更新日:2024/06/02
本日:count up31
昨日:237
総数:504789
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

11月17日(木)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津田南小の子ども達はみんな図工がとても大好きです。とても楽しくそして画用紙の枠をこえるくらいのダイナミックな作品がたくさんあります!筆やスポンジを使って墨で描く「龍」はとてもかっこ良いですね!

11月17日(木)家庭科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習では野菜のベーコン巻きと粉ふきいもに取り組んでいます!これまでの経験を活かして包丁の使い方もとても上手です!給食を食べた後でもおいしそうにいただいていました!

11月16日(水)国語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物のすごいところを調べて掲示しています。一人ひとりが丁寧にまとめた冊子を確認することができます。参観等で来校された時はぜひご覧ください!

11月16日(水)おいしい給食(れんこんのからみそいため)

画像1 画像1
画像2 画像2
「れんこんのからみそいため」は新こんだてです。れんこんとみそだけでなく、にんにく、つちしょうが、トウバンジャンといったかくし味がきいて、ごはんのすすむ料理になっています。れんこんの食感も楽しみながらおいしくいただきました。【献立】冬やさいなべ・れんこんのからみそいため・きんときまめ・わかめごはん・牛乳

11月15日(火)社会 総合的な学習 3年生

画像1 画像1
校外学習に行ったことをまとめています。
授業参観で見学したものを披露してくれるようです。
案内状を作っているクラスもありました。
相手意識、目的意識があると、本当に子ども達は動き出します。そして、とてもいいものができあがりそうです。
画像2 画像2

11月15日(火)国語 1年生 読み聞かせの秋

図書館司書の先生の読み聞かせをじっくり聞いています。
見てください、この目の輝き。🤩🤩🤩
読み聞かせしてもらっている時の子ども達を見ると、毎日読み聞かせしてあげたいです。
ぜひ、ご家庭でも時間がある時にトライしてみてください。わしたがしても、目をキラキラしてくれるでしょうか、、、。
画像1 画像1

11月15日(火)おいしい給食(ささみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ささみはニワトリの胸に近い部分の肉で、「しぼう」が少なく、あっさりとしたおいしさがあります。形が「ささの葉」にているところから、ささみと名づけられました。ささみは一羽のにわとりから、二切れしか取れませんが、体を作るタンパク質がたくさんふくまれている貴重な部分です。にんじんと一緒においしくいただきました。【献立】みそおでん・ささみとにんじんのあまずあえ・のりカツオふりかけ・ご飯・牛乳

11月14日(月)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びでは小さな円を意識してステップを確認しています。リズム良い楽しい練習ですね!

11月14日(月)修学旅行 (帰校式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は無事に学校へ戻り「帰校式」を行いました。津田南小では恒例になっている引率していただいた先生方一人ひとりの感想に全員が真剣に耳を傾けていました。この2日間で大きく成長した6年生!明日はしっかりと休んで、水曜日から元気に登校してきてくださいね!

11月14日(月)修学旅行 2日目(35)

そして、姫路セントラルパークから帰路に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(34)

メリーゴーランドにもいました。
豪華な乗り物にご乗車ですよ。
あれ、お化け屋敷にたくさんの列が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(33)

ここにもいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(32)

どこに子ども達はいますかね。
少し探しながらの撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(31)

姫路セントラルパークの乗り物には、こわい乗り物がいっぱいあります。
一方、穏やかな乗り物もあります。
みんなで話し合いながら乗り物に乗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(30)

倉敷の次は姫路セントラルパークに行きました。
猛獣からやさしそうな動物までを見学しました。
画像1 画像1

11月14日(月)生活 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検で出かけた公園をよく調べて、まとめていました。地域にはたくさんの遊べる場所がありますね!

11月14日(月)おいしい給食(ポークビーンズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポークビーンズはアメリカの家庭料理として有名です。白いインゲン豆が入っており、具だくさんでおいしかったです。食パンにスライスチーズはまちがいありませんね。【献立】ポークビーンズ・スライスチーズ・コーンソテー・食パン・牛乳

11月14日(月)ジャンピングウィークが始まります。

画像1 画像1
クラスルームでお伝えしている通り、今日11月14日(月)〜11月25日(金)まで「ジャンピングウィーク」として、中学校校区(津田小・津田南小・津田中学校)で自主学習に取り組んでいきます!

11月14日(月)修学旅行 2日目(29)

私たちは、街並みを見学しました。
そして、お買い物もしました。
お店も少し限られていました。
今現在、30分押しています。
次は、姫路セントラルパークへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)修学旅行 2日目(28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史的文化を満喫しました。
大原美術館には数々の名作絵画があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000