最新更新日:2024/06/02
本日:count up49
昨日:237
総数:504807
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月4日(土)引き渡し訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。ご準備いただいたこともあり、30分程の時間で子ども達800名近くを送り出すことができました。
 実際に起こった場合は混乱が予想されますが、この手順などをご記憶に留めて頂くことで本番に活かせることと考えております。今後ともご協力をお願いいたします。
 尚、学校は子ども達の引き渡しの後、地域コミュニティの避難所となる場合も十分考えられ、教職員がその対応業務にあたることもあります。

6月4日(土)理科 5年生

画像1 画像1
プール清掃時に見つけた「ヤゴ」を観察しています。今はまだはっきりと姿をあらわしていない「ヤゴ」がこの後どんな成長をとげるのか?楽しみですね!
画像2 画像2

6月4日(土)すてきな詩にかこまれて

画像1 画像1
校内の掲示用黒板には先生達が子ども達のためにすてきな詩を書いてくれています。暑い7月に向かっていく6月は詩の表現からもわかるように色々な表情をみせてくれますね!
画像2 画像2

6月4日(土)引き渡し訓練(土曜授業)

画像1 画像1
引き渡し訓練にご協力いただいありがとうございました。暑い中の訓練となりましたが、保護者の皆様のご協力のもと安全に実施することができました。本日の訓練を生かし、実際の災害時に備えて参ります!

【教育委員会】6月4日(土)電話対応時間について

教育委員会より「枚方市立小中学校における電話応対時間について」のお知らせがありました。ご確認ください。

枚方市HPより👇
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...


6月3日(金)プール開きに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(火)のプール開きに向けて準備しています。職員で機械の動かし方や実際にプール一面に水をはることができました。楽しみにしていてくださいね!

6月3日(金)おいしい給食(かりかりあげ)

画像1 画像1
今日は新しい献立の「じゃがいものカリカリあげ」でした。じゃがいもを細く切り、ころもをつけて油であげました。カリカリとしていて歯ごたえがあってとてもおいしかったです!【献立】レタススープ・ツナとにんじんのサラダ・じゃがいものカリカリあげ・食パン・牛乳
画像2 画像2

6月3日(金)引き渡し訓練(土曜授業)

画像1 画像1
すでにお伝えしているように明日(4日)は引き渡し訓練(土曜授業)となります。あらためてご確認をお願いします。

👉引き渡し訓練


6月3日(金)うまうま美味いプロジェクト コミュニティスクール 5年生(3)

 暑い中、子ども達のために本当たくさんの方々に協力してもらいました。
ありがとうございました。この取り組みは市内小学校においてももう10校にも満たないものです。
田植え体験と言っても本当にここに至るまでたくさんのご協力がありました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コミュニティの方々、保護者の方々、PTA 本部•OBの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6月3日(金)うまうま美味いプロジェクト コミュニティスクール 5年生(2)

 一つひとつの稲は小さいんですね。
 よく見ると、下の方に、お米がついているのがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)うまうま美味いプロジェクト コミュニティスクール 5年生

 本日、朝から田植えに行きました。地域の方の田んぼをお借りしての田植え体験です。地域の方々、PTA本部、そして有志の保護者の方々総勢30名の皆様で支援いただきました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)体育 4年生

画像1 画像1
側転の練習ではゴムを伸ばして、足があたるように工夫しながら練習しています。自然ときれいなフォームで側転ができそうです!
画像2 画像2

6月3日(金)家庭科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は6年生の調理実習期間でした。とてもおいしそうでヘルシーな「三色野菜いため」です。さすが6年生!久しぶりの調理実習にもかかわらず、器具の準備や野菜の切り方、いため方までとても手際がよく、給食を食べたクラスでもあっというまに完食していました。もちろん、片付けも完ぺきです!

6月2日(木)校外学習 3年生

 学校到着後に振り返り!
 ルールを守りました!
 班で協力しました。☜先生にもほめられました。
 だから、みんなで楽しめました!!
 目標、まずは達成できたようですね。
つけた力を、今日からも生かしていきます。
画像1 画像1

6月2日(木)校外学習 3年生

 食事の後は、たくさん遊びました。学校にも欲しいぐらいの公園も発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)校外学習 京都水族館 3年生

 晴天すぎて、ひさしがなければお弁当は難しいかなと。正面玄関前でとっても大きな津田南小にぴったりの庇広場を発見しました。
 おいしい、お昼のお弁当でしたね。
 そして、これまたお弁当拝見!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(木)校外学習 3年生

 飛んでいましたね、イルカさん!とっても、楽しい時間でした.一つひとつのイルカのショーにみなさんの歓声がわきあがっていましたね。
 イルカさんの近くで座りたいといっていた人がいましたが、やめました。
 もし座っていたら、ビチョビチョになっていたところでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)校外学習 3年生

画像1 画像1
 イルカショーは、ほぼ満員。何とか座ることができました。

6月2日(木)校外学習 3年生

今日は、3年生として班活動。みんなと最後はイルカショースタジアムに集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木)卒業アルバム写真 6年生

画像1 画像1
今日から卒業アルバム用の写真撮影が行われています。個人写真ではまるでモデルになったかのようにカメラマンの合図にさまざまな表情を見せてくれているようです。仕上がりがとても楽しみですね!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式の前日準備(6年生)
4/6 入学式
いきいきつなみプラザ
4/1 あります

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000