最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:1206
総数:202041
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

8月29日(月)絵本の読み聞かせ

2年生の今週の絵本の読み手は、校長先生です。タイトルは、“Five Little Monkeys Jumping on the Bed” さるが寝る前にベットで遊んで、一匹ずつベットから落ちて、頭う打って、お医者さんに叱られてしまうお話です。数字や表現が繰り返しでてきて、みんなで楽しく、one, two, three... と数えました。みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(土)子ども食堂

今日は「子ども食堂」の日です。朝早くから地域の方がお越しくださり、お弁当の準備をしてくださいました。地域の方には、いつも子どもたちのためにご支援いただいております。ありがとうございます。今日の「子ども食堂」のお弁当は、お肉たっぷりで、おいしそうです。パンやお米も配っています。
子ども食堂は、毎月、第2・第4土曜日の8時30分から、管理棟玄関前でお弁当を配っています。限定40食で、中学生以下は無料です。(その他の人は150円)
次は、9月10日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)ICTミニ研修

ICTミニ研修を行いました。ロイロノートの機能を使って、意見カードの分け方についての実技研修です。授業で効果的に使うにはどうしたらいいか、先生も日々勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)今日から給食スタート

今日から給食が始まりました。給食当番の児童が、調理場に給食を取りにきました。1年生も協力し合って給食を運びます。調理場をでて、階段を降りて少し歩いたところで、一度止まって、後ろからくる児童がついてきているか確認していました。えらいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)今日の給食

今日のメニューは、「タットリタン」、「はるさめとキャベツのさっぱりあえ」、ごはん、「のりかつおふりかけ」でした。 
「タットリタン」は韓国風(かんこくふう)にくじゃがです。韓国の家庭料理では定番のメニューです。給食では、とり肉に加えて、あつあげが入っており、タンパク質が豊富です。えだまめの緑がアクセントになって、見ためもとてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)2年生の様子

カルタをして様子です。みんな立って、机に向かって集中して楽しそうでした。
国語の授業では、読み物教材の学習です。先生が黒板いっぱいに全文を書き、それを見ながらみんなで読んでいきます。
別のクラスでは、先生からのお話をみんなしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(金)6年生の授業

2学期2日め目の授業の様子です。さすが最高学年です。説明をしっかりと聞いていました。
写真下は書写の様子でしたが、この時はもう書き終わって片付けるタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金)20分休憩

今日の20分休憩の様子です。調理場の前では、先生と一緒にクラスで大なわとびをしていました。とても上手に飛んでいました。
図書室では、読書を楽しんでいます。図書委員会の児童が貸し出しの当番をしてくれていました。みんなのお世話をしてくれてありがとう。
体育館では、クラスでボール遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校 講師大募集(枚方市教育委員会より)

画像1 画像1
現在、枚方市内の小学校・中学校において、講師を大募集しています。
是非、先生たちと一緒に、子どもたちとともに学び、笑顔あふれる学校を創っていきませんか。
なお、令和4年7月1日から、教員免許状の扱いが変わり、休眠状態でも手続きなく、有効な免許状となりましたので、免許状の更新等を理由に諦めていた皆様も是非一度ご検討のほどよろしくお願いします。(失効状態の方も、再授与申請することで有効になります。)
講師登録や給与等の詳細は、以下のURLで確認できます。免許状についてやその他の質問などに関しても、まずは一度枚方市教育委員会教職員課までお電話ください。皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

講師登録・詳細はこちら
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
電話受付
050-7105-8040(平日9:00〜17:30)
メール受付
kyoshok@city.hirakata.osaka.jp


8月26日(金)枚方市制施行75周年関連事業のお知らせ

公益財団法人 枚方市スポーツ協会では、9月19日(月・祝)に総合体育館にて大阪エヴェッサとのプレシーズンマッチ「枚方市制施行75周年関連事業 河本工業presents大阪エヴェッサ・バスケットボールカーニバル」の開催を予定しております。
画像1 画像1

8月25日(木)お帰りのしたく

1年生のお帰り前の様子です。ランドセルを机の上に置いて、持ち物を確認していました。久しぶりに集団で行動する練習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(木)20分休憩

20分休憩の様子です。運動場でのびのびとボール遊びをしたり、遊具で遊んだり、先生と鬼ごっこをしたりと楽しそうに過ごしていました。久しぶりににぎやかな声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木)教室の様子

始業式の後、クラスでは、2学期の過ごし方について担任の先生からのお話があり、夏休みに行ったことや感想を交流していました。なごやかな雰囲気が教室中にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木))始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は始業式でした。始業式はオンラインで行いました。最初に、校歌を聴いて、校長先生から2学期に行ってほしいことを3つお話ししました。
1、人を思いやる気持ちを大切に、手洗い、消毒、換気など感染防止対策をしっかり行いましょう。
2、一時間一時間の授業を大切にしっかりと勉強しましょう。
3、クラスのメンバーといっしょに成長しましょう。
最後は、2人の先生から、生活上の注意や、給食をとりに行く時に注意することについてお話しがありました。

8月25日(木)朝の登校の様子

今日から2学期がスタートしました。まだ暑い中、子どもたちは大きな荷物をもって登校してきました。久しぶりの集団登校でした。元気に「おはようございます。」とあいさつしてくれたり、「久しぶりに通学路を歩いて汗をかいたよ。」と話してくれました。
児童みなさんの顔を見て、先生方もうれしそうでした。学校に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(水)明日は始業式

明日は、始業式です。明日、子どもたちを迎えるにあたり、各学年で打ち合わせをしました。児童のみなさんの顔を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(日(水)新型コロナウィルス感染症について

出席停止についてのお知らせです。詳しくは、配付文書の「教育委員会より」をご覧ください。
画像1 画像1

重要 子どもと親の相談らいん@おおさか

お電話での相談は窓口もあります。
大阪府子ども専用、子どもの悩み相談フリーダイヤル
0120-7285-25 (なにわっこ にっこり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブログメンテナンスのお知らせ

このブログ形式のホームページは、メンテナンス作業を行います。しばらくの間、ご不便をおかけしますが、どうかご理解ください。
画像1 画像1

子ども食堂(8月)

子どもたちのために、地域の方が、「子ども食堂」を運営してくださっています。ありがとうございます。
毎月、第2・第4土曜日ですが、今月は、日程が変更となっています。
8月20日(土)と8月27日(土)です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125