最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:1206
総数:202067
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

12月21日(水)古紙回収

今日は、学期末の古紙回収の日です。4年生の児童は、全クラスを回って古紙を回収して、集めてくれました。28クラスもあるため、大変だったと思います。学校のためにお仕事をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)清掃

児童たちは、教室の清掃だけでなく、いろいろな場所に分かれて、それぞれの役割分担を決めて清掃をしています。本校の児童は、清掃を隅から隅までとても丁寧に行います。きれいに掃除をしてくれて、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)今日の給食

「そぼろ煮」、「煮びたし」、ごはん、のり、牛乳でした。
「そぼろ煮」はとりのミンチ肉ではなく、豚ミンチを使った和風の煮込み料理です。丸いごぼ天がたくさん入ってボリュームがありした。「煮びたし」とは、野菜をだしと調味料で煮て、冷やしたものです。味がしみておいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)あいさつ運動

今朝の「あいさつ運動」の様子です。「あいさつ運動」は、明日までです。みんな通るたびに「おはようございます。」と声をかけてくれて、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)お昼の放送

いつも、お昼の時間には、放送委員の児童が交代で放送をしてくれます。音楽を流したり、クイズを出したりとみんなを楽しませるために、放送室がんばっています。ありがとう。
画像1 画像1

12月20日(金)今日の給食

今日のメニューは、「ぶり大根」、「かきたま汁」「ぶどう豆」、ごはん、牛乳でした。
「ぶり大根」は石川県の郷土料理です。冬の初めに、「ぶりおこし」と呼ばれる雷が鳴ります。この雷が鳴ると雪が降ります。そのころに、能登半島の海沿いでは、本格的な「ぶり漁」がはじまります。冬の「ぶり」はあぶらがのってとてもおいしいです。今日の「ぶり大根」もぶりのうまみが大根にしみて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月20日(火)音楽

2年生の音楽の様子です。けん盤ハーモニカを使って、「こぐまの二月」という曲を弾いていました。指使いがむつかしいとは思いますが、クラスでそろえて上手に弾いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)生活科

1年生の生活科の様子です。「〇〇について調べてみよう。」をテーマに、調べたことをレポートにまとめる活動をしていました。タブレットで上手に検索して、写真を見ながら絵を描いて、説明する文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)算数

1年生の算数の様子です。計算の仕方を教え合っていました。人に説明すると、自分の理解が深まります。また、教えてもらった人も新たな気づきが生まれます。お互いに協力しながら学習を深めている姿がすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)あいさつ運動

朝の「あいさつ運動」の様子です。今日も元気に1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)音楽

2年生の音楽の様子です。教室で、歌に合わせてリズムの確認をしていました。次の時間に音楽室で打楽器を使う予定です。この時間は、手拍子で練習をしていました。
画像1 画像1

12月19日(月)今日の給食

今日のメニューは、「ハッシュドポーク」、「ハムポテト」、みかん、食パン、牛乳でした。「ハッシュドビーフ」は牛肉をドミグラスソースで煮込んだ料理で、ハヤシライスの「ハヤシ」でおなじみの料理です。今日は、その豚肉版です。もともと、「ハッシュド」の「ハッシュ」は hashは、「薄切りにする、細かくきざむ」という意味で、「ハッシュドポーク」は豚肉を薄切りにして煮込んだお料理です。牛肉と比べてあっさりしており、濃厚なドミグラスソースとよくあい、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月19日(月)体育

運動場では、6年生が体育の授業をしていました。運動場で、1クラス2チームに分かれゲーム形式の活動をしていました。ビブスをつけて走る姿に6年生の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)氷がはりました。

学校のビオトープ(観察池)に氷がはりました。写真は、お昼の様子ですが、氷が解けることはありません。教室からは、「雪」(♪ゆきやこんこ、あられやこんこ・・・♪)という歌が聞こえてきました。冬本番です。
画像1 画像1

12月19日(月)ブーメラン

4年生の理科では、ブーメランを作りました。今日は、できあがったブーメランを飛ばす実験です。想像以上に遠くまで飛んでいき、みんな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)あいさつ運動

朝のあいさつ運動の様子です。今日は、週明けの月曜です。北風が寒かったですが、係りの児童は登校するとすぐに「あいさつ運動」を行っていました。あいさつ運動は先週から行っていますが、日を重ねるにつれ、朝、子どもたちの笑顔が増えたように感じます。あいさつは心の窓を開きます。今日もさわやかに1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

GIGAフェス2022ーミライのガッコウーについてのお知らせ

GIGAフェス2022ーミライのガッコウーについての3つのご案内です。

・レゴブロックを使ったプログラミングワークショップ
https://drive.google.com/file/d/1jQDPJ20N5Uvrs5...

・企業ブース(NTTコミュニケーションズ)
https://drive.google.com/file/d/1fTQbCciNi3Cjro...

・企業ブース(凸版印刷)
https://drive.google.com/file/d/1D_LIrDZ-y7e4_g...

12月16日(金)体育

6年生の体育の様子です。2チームに分かれて輪の中の玉をとるゲームです。とる方は、すきを探してすばやく取ろうとし、守る方は、取られないように両手を広げて協力しあって必死に守っていました。一生懸命になっている様子がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)調理実習

5年生は、調理実習を行いました。お味噌汁とごはんを作っていました。普段は炊飯器で炊くことが多い中、調理実習では、ごはんをお鍋で炊きます。水の量や火かげんが難しいですが、がんばってやりきりました。お味噌汁は、味見をしながら楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)今日の給食

今日のメニューは、「だんご汁」、「ししゃも」、「筑前煮」ごはん、牛乳でした。今日は和食の日です。だんご汁は、みそベースの味付けで、しらたま団子が入っていました。
筑前煮は、鶏肉と野菜、こんにゃくなどを油で炒め、甘辛く味付けした煮物で、福岡県の北西部の郷土料理です。福岡県の北西部を昔「筑前」と呼んでいたことから、筑前煮と呼ばれます。お正月の「煮しめ」や「がめ煮」、「うま煮」とにたようなお料理です。今日の筑前煮には、今が旬の大根が入っていて、大根に味がしみてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125