最新更新日:2024/11/25
本日:count up102
昨日:66
総数:233124
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

11月30日(水)3年生 校外学習 2

枚方市野外活動センターに到着です。まず、入所式がありました。施設の方からお話を聞きました。みんな、しっかり聞いていて、聞く姿勢がとてもよかったです。
その後は、クラスごとに行動します。写真は、ミニオリエンテーリングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)3年生 校外学習1

3年生は、校外学習で「枚方市野外活動センター」へ行きました。出発時のバス内の様子です。元気いっぱい、わくわくしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)クラブ

6時間目は、クラブ活動がありました。久しぶりのクラブ活動です。各クラブ、楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)今日の給食

今日のメニューは、「いそ煮」、「煮びたし」、ごはん、ゆかりふりかけ、牛乳でした。
「いそ煮」は、「ひじき」を使った、煮物です。一般的には、大豆とひじきを組み合わせることが多いですが、今日は、大豆ではなく枝豆と組み合わせていました。さらに、あげやひと口ごぼてん、じゃがいもも入って、おでんのような味付けでした。ボリュームたっぷりです。「煮びたし」は、今が旬の白菜や小松菜がたくさん入っており、いろどりもよく、さっぱりとした味わいでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

11月30日(水)6年生 算数

6年生の算数の様子です。「2つの数量を表にして、きまりを見つけよう。」をめあてにした学習でした。大きな三角形の中に、小さな三角カードを上から置いていきます。1段目にカードが1枚、2段目にカードが3枚、3段目にカードが5枚・・・と底辺に向かってカードが増えていきます。何段目にカードが何枚かを表にしていき、法則を見つけ出す授業でした。法則を数式でどう表すかを考えていました。「子どもたちのふりかえりでは、「友達の考えを聞いてわかるようになった。」、「きまりを見つければかんたんに解くことができる。」など、「学ぶ喜び」があった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)5年生 算数

5年生の算数の様子です。少人数で行っていいます。この時間は、「三角形の面積を求めよう。」をめあてに、「高さ」がわからない三角形の面積をどう求めるか考えていました。プリントに「平行四辺形を利用数する」など考え方を図で描いて、友達のプリントと見比べて、意見を共有していました。みんな積極的に友達の考え方を参考にして、よいと思ったところを発表していましした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)調理実習 2

6年生の調理実習の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)調理実習 1

6年生の家庭科では、調理実習を行っています。
お好み焼きを作る実習です。キャベツ、ネギ、こんにゃくを細かく上手に切っていました。混ぜるときも、おいしくできるようにと何回も混ぜ、心のこもった料理を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)1年生 校外学習 5

雨でしたが、いろいろな動物を見ることができ楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)1年生 校外学習 4

お弁当も楽しみのひとつです。屋根のあるところで、みんなそろっていただきました。朝早くからご準備いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火)1年生 校外学習 3

園内では、楽しそうに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)1年生 校外学習 2

動物園では、雨が本降りになり、カッパを着て見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)1年生 校外学習 1

1年生は京都市動物園に校外学習にいきました。出発まえに雨が降り出し、教室で説明を受けてから、廊下にならんで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)今日の給食

今日のメニューは、「揚げサバのみぞれあえ」、「もやしの炒め物」、「みそ汁」、ごはん、牛乳でした。「みぞれあえ」は、大根おろしを「だし」や「しょうゆ」、「みりん」といっしょに煮て、味をつけたものです。「みぞれ」のようにみえることからのネーミングです。大根おろしにしっかりと味がついていて、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

11月29日(火)国語

1時間目の4年生の国語の様子です。「ごんぎつね」の学習です。今日のめあては、「うなぎのつぐないをする(主人公)ごんの気持ちに迫ろう。」でした。班での意見交流が中心の授業です。ひとりひとり違う意見を班で交流すると、新しい気づきがあります。
交流後は、発表します。意見を言いたい児童は、あらかじめ立って、自分たちで順番に意見を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)白杖体験

来週からは、「第74回人権週間」が始まります。4年生は、白杖体験をしました。2人1組になって、アイマスクをつけて白杖をもって廊下と階段を歩く体験活動です。途中に段ボールやいすを設置して、ガイド役の児童が声をかけます。「右に段ボール」、「左にいす」など声のかけ方も勉強です。視覚に障害のある方の気持ちを理解し、どんな社会を創ればいいか、ユニバーサルデザインも含めて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月)MEXCBT(メクビット)研修

放課後は、教員研修でMEXCBTの使い方を勉強しました。MEXCBとは、文部科学省のCBTシステム(Computer Based Testing:コンピュータを利用した試験方式)のことです。枚方市では、全小学校で2学期末テストを、高学年でMEXCBTで行います。また、来年度の全国学力学習状況調査もMEXCBTを使って行います。今日は、それらに備えて、教員研修をしました。
画像1 画像1

11月28日(月)国語の授業

4年生の国語では、「ごんぎつね」を学習しています。この時間は、第二場面です。心内語や情景、オノマトッぺをでがかりに、主人公「ごん」の心情を考えていました。この授業でもペアやグループでの活動を通して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月)算数の授業

5年生の算数お様子です。「三角形の面積を求めよう。」をめあてに、三角形の面積を求めるためには、どう考えたらいいか、考え方を導き出す授業でした。ペアで相談して、グループで話し合って、出てきた考え方を言葉で説明する活動をしていました。いろいろな考え方が出てきました。説明も聞き手にわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)今日の給食

今日のメニューは、「ボルシチ」、「ツナコーン」、コッペパン、牛乳、みかんでした。
「ボルシチ」は東ヨーロッパ(ウクライナ周辺)の伝統的な料理です。真っ赤なシチューです。あざやかな赤い色は、「ビーツ」という野菜の色で、甘酸っぱい味がします。今日は、キャベツやじゃがいもがたくさん入っており、ヘルシーです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125