最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:144
総数:104305
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

4月22日(金)‐3 5年 社会

5年生社会の授業では、世界の位置関係について地図を使って調べていました。児童から校長先生に「世界で一番大きな湖は何ですか」と聞かれ、「カスピ海」と答えると「おー」と感心されました。さらに、「そこで、泳いだこともあるし、臨海学校をしたことがある」と言うとお驚いていました。実は、イランの日本人学校で勤務したことがあるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)‐2 1年 図工

1年生図工の時間は、粘土での作業でした。それぞれが思い思いに粘土で形作っていました。完成したあと、みんなで品評会をするとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)5年 音楽

5年生音楽の授業のウォームアップは校歌でした。いつも元気にうまく歌えていると先生に褒められていました。校長先生も同じように、いつもそう思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)-7 3年 算数

3年生算数の授業は、□×9=72などのかけ算の問題作りをし、答えを導く考え方を説明し、解答を答える活動をしていました。しっかりと言葉で説明することが求められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)-6 6年 図工

6年生図工は、いちごを描いていました。種の描き方や光の表し方について学び、ためし紙に練習しながら、完成させていました。おいしそうないちごがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)-5 2年 体育 1/2

2年生体育の授業は、ラジオ体操でした。これから毎回行う基礎の体操の練習をしていました。前回よりうまくなったと先生から褒められていました。舞台の体育係はさすがに上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)-5 2年 体育 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)-4 1年 さんすう

1年生さんすうの時間は、教科書の最初のぺーじでおなじかずのなかまをさがし、その上にブロックを置いていました。いよいよさんすうの学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)-3 6年 国語

6年生国語の授業では、「サボテンの花」と「生きる」のどちらかを選び、朗読発表の仕方について個人で考えていました。どのように工夫して読むのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)-2 4年 社会

4年生社会の授業では、大阪府の地図を使い、市町村についての学習でした。枚方市や寝屋川市、高槻市などの位置を確認して、調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)学級懇談会、PTA役員決め 1/2

昨日は、予定していた授業参観はできませんでしたが、学級懇談会や5年生の林間学校の説明会、1年生のiPadの設定と引き渡し、PTAの役員決めなどを行うことができました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。久しぶりに会う保護者の方もいたようで、直接会う機会を提供でき、よかったと思いました。来週は個人懇談会を行いますのでよろしくお願いいたします。本部役員をはじめPTA役員の皆様には今後お世話になります。ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)学級懇談会、PTA役員決め 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)-7 2年 国語

2年生国語の授業では、「風のゆうびんやさん」の音読でした。「スラスラ、はきはき、正しく」というポイントができるように、先生のあとについて読んでいました。長文でしたが、全員集中して読み終えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)-6 1年 体育

1年生が合同体育で、ラジオ体操の練習をしていました。さわやかな空の下、朝礼台に立った先生の真似をしながら一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)-5 4年 音楽

4年生音楽の時間は、校歌の練習をしているところでした。今日は1番を覚えようと先生が声をかけると、「もう覚えてるー」と答える子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)-4 3年 国語

3年生国語の授業では、授業のはじめに読み聞かせを行っていました。「すいせんのラッパ」というお話でした。絵本を見やすい位置に移動して静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)-3 5年 算数

5年生算数の時間は、明日のテストへ向けての個別学習でした。プリントのお直しをする子や別プリント、テストの勉強をする子などがいました。分からないところは、先生が個々に指導していました。少人数授業の良いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)-2 1年 こくご

別の1年生のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)1年 こくご

1年生こくごの授業は、ひらがなの学習をしていました。「い」「こ」「り」「け」などのつく言葉をみんなで考え、書くポイントを教えてもらい、ドリルで練習していました。先生に点検してもらうために丁寧にすばやく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)-8 校歌

先日の5,6年生のチャリティーコンサートの練習と当日の様子のビデオです。聞く際には次のことに注意してください。
(1)音量に注意してください(2)容量が大きいのでWi-Fi環境でお聞きください(3)電車、バス内等ではイヤホン等などし、音が漏れないようにしてください。
練習(約30MB)
当日(約10MB)  
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751