最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:69
総数:104353
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

1月17日(火) -5 1年 体育 1/2

1年生体育は、マラソンとなわとびでした。マラソンは、マイペースで走ることを気を付けていました。なわとびは、2学期よりも上手く跳べる子が増えたとのことでした。(体育はマスクを外しているのでアップの撮影ができません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) -5 1年 体育 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月17日(火) -4 6年 音楽 1/2

6年生音楽では、「新時代」の合奏と卒業の歌の練習をしていました。リズムよく合奏されよかったのですが、まだまだよくなるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) -4 6年 音楽 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月17日(火) -3 5年 図工 1/2

5年生図工では、「未来のまち」をテーマに絵を描いていました。完成した作品は、旧高陵小学校の工事の壁にプリントされるので、子どもたちははりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) -3 5年 図工 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月17日(火) -2 4年 外国語活動 1/2

4年生外国語活動の授業では、デジタル教科書などを使って、野菜やフルーツの言い方、What do you want 〜 ?でほしいものを尋ねる表現を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) -2 4年 外国語活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月16日(月) -9 6年 社会

6年生社会では、空襲の被害について大阪大空襲と東京大空襲について、ペアでどちらかを決め、各自で調べた後、説明をしていました。密度の濃い学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) -8 一中校区校長会

オンラインで一中校区校長会を行い、今後の行事の確認や各校の交流などを行いました。
画像1 画像1

1月16日(月) -7 4年 算数

4年生算数の時間では、公式を使って面積を求めることがめあてで、教科書の□を使った問題を考えていました。なぜその答えになるのかも自分の言葉で説明できるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) -6 給食 1/2

教育委員会の「食事場面等における黙食等の感染対策」に則り、飛沫防止ガードを使い、班で給食を食べました。初めてや、数年ぶりに班になって給食を食べ、子どもたちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) -6 給食 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

1月16日(月) -5 震災講和 1/3

「語り部KOBE1995」から3名の方に来ていただき、阪神・淡路大震災の経験を低・中・高学年に分かれ、児童にお話ししていただきました。子どもたちは、被災し疎開生活をした方や肉親を失った方、当日産まれた方の話を熱心に聞いていました。かけがえのない毎日を大切にすることや人と人とのつながりの大切さ、命の尊さなどを学べたと思います。3名の語り部のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) -5 震災講和 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月16日(月) -5 震災講和 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月16日(月) -4 3年 国語 1/2

3年生国語の授業では、詩を書くということで、何かに変身し、その気持ちを書いていました。おもしろい課題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) -4 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。

1月16日(月) -3 5年 社会 1/2

5年生社会の授業では、放送局が重要な情報をはやく届けようとしていることを学び、どんな人が働いているかを考えていました。担任の先生がテレビに映った話も興味深く子どもたちは来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) -3 5年 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751