最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:76
総数:112990
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

4月21日 理科の授業1

2年1組の理科の授業は、電気分解について調べ、ノートにまとめていました。最後は振り返りにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 数学の授業

2年2組の数学少人数授業です。単項式の乗除について学習したのち、グループでプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 数学の授業

1年4組の数学の授業は、正の数・負の数の加法についての学習でした。iPadでclassroomのアプリを使いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 全国学力・学習状況調査(3年)

3年生は、全国学力・学習状況調査です。今年度は国語、数学に加えて理科の3教科です。4時間目には質問紙調査も実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 数学の授業2

2年4組の数学の授業では、プリントを使っていろいろな計算問題を行っていました。授業の最後には、ipadを使って振り返りも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 数学の授業1

1年3組の数学の授業は、数直線の利用のプリントをグループで取り組んでいました。答え合わせでは、積極的に教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 社会の授業3

3年3組の社会の授業は、大正時代の社会や政治の特徴について学習していました。一人で取り組む課題や、グループで取り組む課題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 社会の授業2

2年2組の社会の授業は、日本の地形の特徴について学習をしていました。扇状地や三角州について説明できるように進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 社愛の授業1

1年3組の社会の授業は、地図帳と教科書を使ってエジプトのことや各国の国旗について学習していました。後半にはグループでオーストリアについての説明文に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 枚方市教育委員会より

4月18日 社会の授業

1年4組の社会の授業は、授業についてのオリエンテーションでした。ファイルの使い方や授業の進め方や考え方について、プリントで説明を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 国語の授業

2年1組の国語の授業は、「セミロングホームルーム」の朗読を聞き、あらすじを知って、初読感想をグループで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 国語の授業

1年4組の国語の授業では、群読について取り組んでいました。グループで群読のアピールポイントを決め、グループごとに発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 新入生オリエンテーション

生徒会の組織についての説明のあと、各クラブから部活動の紹介がありました。実際にその場で練習する様子を伝えるクラブや、動画を使って紹介するクラブ等、どのクラブも趣向を凝らしていました。明日からは、1年生の仮入部期間となります。活動しようと思うクラブを見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 交通安全運動

春の全国交通安全運動に合わせて、交差点を中心に登校時に安全指導を行っています。狭い歩道や信号のない所もあります。事故のないように交通ルールを守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 身体測定

身体測定をしました。一年前からずいぶん成長したなあと感じていると思います。2、3年生は、春休みを挟んで、ずいぶん大きくなったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 枚方市教育委員会より

4月8日

1、2、3年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

4月8日 始業式

今日から全校生徒が揃ってスタートしました。2、3年生は新しいクラス発表があり、その後リモートでの始業式、そして新しく赴任された先生方から挨拶もいただきました。始業式の後は、対面式もリモートでを行い、生徒会長からの歓迎の言葉の後、新入生からもしっかりした言葉をもらました。今日からみんなで素晴らしい第三中学校を築いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 第63回入学式

桜の花が咲きほこるなか、枚方市立第三中学校第63回入学式が行われました。211名の新入生は緊張の面持ちでしたが、中学校の制服姿がとても似合っていました。まずは中学校生活に慣れていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331