最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:237
総数:504785
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月7日(金)だれひとり とりのこさない!

文部科学省の不登校対策についてのプランが紹介されました。
本校におきましてもチーム学校として
スクールソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカー・サポーター
心の相談員
不登校支援員などのスタッフで少しでも子ども達が登校しやすい状況を作るために教職員と連携しています。
☛COCOLOプラン(不登校対策プラン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)津田中学校 入学式

 つい先日卒業した6年生の先輩達が今度は新中学校1年生としてそれぞれの中学校に進学されています。今日は、その津田中学校の入学式!
 ぜひ、みなさんでお祝いしましょう。
 新中学校1年生のみなさん応援しています!(下の写真は昨年度の小学校の卒業式での写真です。)
👉津田中学校https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
 「時を守り、場を清め、礼を正す」まずは、この3つからとブログにありました。5分前行動、そして、挨拶名人のみなさんなら大丈夫!
画像1 画像1

4月6日(木)入学式(5)

 校長先生からは、3つの「あ」のお話をしました。
 覚えてくれていると嬉しいです。
 「あ」からはじまることばでしたよ。
 1年生のみなさんと、「あ」からはじめましょう!
画像1 画像1

入学式(4)

 やはり入学式のサインの前ではたくさんの方々が写真を撮っておられました。
 みんなとても可愛く撮れていましたね。
 さあ、卒業式の時はどんな様子になっているでしょう。楽しみですね。
 ところで、みなさんのせんせいのなまえを、おぼえていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)入学式(3)

 来賓の方々から新入生にみなさんにおめでとうのお祝いの言葉をいただきました。
 地域の方々も子ども達から元気をもらわれたはずです。
 これからも見守り活動などでお世話になりますね。
 ご来賓の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)入学式(2)

 1年生の子ども達は、元気よく入場してくれました。また、校長先生の挨拶にもしっかりとこたえてくれました。明るくて、賢くて、とても元気な1年生ですよ。これからが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)入学式

 第45回の入学式が始まりました。
 お天気にも恵まれ子ども達も元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)入学式 当日

 第45回入学式が行われます。
 来賓の方々にもご出席いただいての入学式です。
 新6年生が準備・清掃に込めた一年生への心が届きます。
 さあ、迎えましょう新しい一年生を。
画像1 画像1

4月5日(水)春休みの過ごし方 あぶないっと思ったら どうするか考えよう!

画像1 画像1
春休みの過ごし方。覚えていますか。あんぜんに すごせるように しましょう。
画像2 画像2

4月5日(水) はじまりました

 子どもが登校する初めての日でした。
 いよいよ子ども真ん中の令和5年度がはじまりました。
 今年も「命を守り 命を育む」学校づくりを目指して頑張ります!
画像1 画像1

4月5日(水)入学式前日準備

画像1 画像1
 いよいよ明日が入学式です。
 6年生の子ども達が、それはもう素晴らしい準備をしてくれました。さすが6年生です。
 さあ、明日の入学式を心待ちにしています。
 新1年生のみなさん待っています!
画像2 画像2

4月4日(火)子ども家庭庁 設立

画像1 画像1
先日、子ども家庭庁という政府の新しい機関ができました。
「こどもまんなか」というキャッチフレーズがとてもいいですね。
その中でも子ども基本法というものがとても大切です。
枚方市にはすでに昨年度に「子どもを守る条例」ができています。
私たちもこどもを真ん中に据えていきます。
さあ、じぶんたちのことを まずはたいせつに しましょう。
👉枚方市子どもを守る条例https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
👉子ども基本法
画像2 画像2

4月3日(月)心配なことがあれば電話してみましょう!

画像1 画像1
▶︎ 子どもの笑顔守るコール
春休みどうしていますか。
友達とコミュニケーションが取れていますか?
友達とのことで心配なことはありませんか。
今日は相談内容の連絡先を紹介します!

画像2 画像2

4月3日(月)今年度本格的にスタート

今日は、先生達が集まる初日でした。一同に集まった先生達の熱気を感じました。
今年度も教職員ともども頑張ります。
写真は、枚方市での辞令交付式(じれいこうふしき)。枚方市の新しい先生が一同に集まっている式です。
早くみなさんに会いたいですね。
画像1 画像1

4月1日(土)マスクの扱いについて

4月1日からのマスクの考え方について枚方市教育委員会からのお手紙をご案内します。
👉マスクについて
画像1 画像1

4月1日(土)令和5年度 はじまりました

画像1 画像1
 令和5年度がはじまりました。
 今年度もどうぞよろしくお願いします。
 今年度の最初を飾る行事はもちろん入学式📛です。
 子ども達が来校してくるのを、ワクワクドキドキして待っています。早く会いたいです。
画像2 画像2

令和5年度4月1日(土)ブログ更新のお知らせ

いつも本校ブログを応援していただき、ありがとうございます。

次年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、 過去に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を ご覧いただくこともできます ので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 始業式
4/11 4時間授業
離任式
4/12 給食開始
4時間授業
4/13 オンライン学力調査質問紙
4/14 対面式
いきいきつなみプラザ
4/8 陸上グランドゴルフ
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000