最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

本日より2年生以上の学年は給食開始

 今日からは、2年生以上の学年は給食が始まりました。飛沫防止ガードも自分で必要な子だけにして、小声のお話もしてよくなりました。しっかりよく噛んで、残さずに食べられるように引き続き頑張りましょうね。食は、体の成長にとってとっても大切ですからね。
 初日の献立は、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、揚げじゃがいもとアスパラの炒め物、ツナと人参のサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての雨の日のお帰り列車

 1年生は、今日から少し遅くなってのお帰り列車です。でも、雨も上がってくれて、無事に傘もささずに帰れました。この学年は、天気には恵まれそうな予感が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の子どもの読書週間や読書の日について

4月には、読書の日や読書週間があります。ぜひ、この機会に色々な本に出会ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会と専科授業開始

 6年生は、最高学年としてのスタートに当たり、学年集会をしていました。先生の自己紹介コーナーもあり楽しそうでした。その後は、家庭科や理科、算数の専科の授業の始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会を決めたり、専科の授業も始まります。

 5年生以上は、算数と家庭科と理科の専科があり、いよいよ今週から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語や算数の授業 開始

 4年生は、国語や算数の授業が始まりました。最初は、詩を書いたり、読んだりからの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数や自己紹介カード

 3年生では、自己紹介のカードを書いたり、早速算数の授業に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ノートの使い方や自己紹介カード、係活動

 2年生では、学年の初めに伝えるノートの使い方や、自己紹介カードを書いたりしていました。また、学級の係活動についても話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お道具箱やノートについて

 1年生は、毎日これから学校生活や学習で使うものについて知るところから始めています。この日は、お道具箱の中身やノートについてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お帰り列車でさようなら

 1年生は、午前中に地区ごとに一緒に帰ります。なかよく気を付けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 5 花束贈呈

 式の最後に、代表の児童から感謝の花束を贈りました。これからも、元気に頑張ってくださいという思いを込めて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4

 盛りだくさんのお話に、それぞれ花が咲き、ゆったりと別れを惜しむことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 3

 先生方からは、歌やお話、激励や嬉しかったことなど、色々なお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 2

 この日は、8人の先生達が来てくださり、一言ずつお話しいただきました。皆んな集中してお話が聞けていて感心しました。最初は、教頭先生から笑顔の種を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 1

 11日は、1時間目から体育館で離任式を行いました。2年生から6年生までが集まり、これまでお世話になった先生達と4年ぶりにお別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お帰りの用意

 1年生の初日は、あっというまに帰る時間です。黄色い帽子をしっかりとかぶってお話が効けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年室でクラス発表し、各教室で話を聞きました。

 小学校での最終学年となる今年は、入学式準備や学校紹介をしっかりとやり遂げてのスタートです。最初に、学年室で発表を聞き、各教室で担任の先生からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年室でクラス発表し教室へ

 5年生も、学年室に移動して、クラス発表後に教室に分かれて、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年室でクラス替えし、教室へ

 4年生は、となりの学年室でクラス発表を聞いてから、各教室に移動しました。教室には黒板に大きな絵が描かれていて、先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育館でクラス発表

 3年生は、3クラスで一番クラス数が多いこともあり、体育館でクラス発表をしました。みんなハラハラドキドキの様子でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 2年〜6年 給食開始
4/13 1年生学級懇談会
4/14 2年〜6年 学級懇談会
4/17 1年 給食開始
4/18 全国学テ(6年)
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433