最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:249
総数:95627
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

4月12日(水)おいしい給食スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から6年生までは待ちにまったおいしい給食が始まりました!調理員さんが一生懸命に作ってくれるおいしい給食を感謝をこめて残さず食べていきます!

4月12日(水)地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての地区児童会を行いました。班長を中心として、登校中のルールや危険箇所などみんなで確認し合うことで日頃の安全を守っていきます。

4月11日(火)教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では早速漢字ドリルでの空書きに取組んだり、自己紹介カードの作成など学習に向けてのステップアップが始まっています。6年生では成長するための名言を紹介していました。先生のおすすめ本もありますよ。

4月11日(火)離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度までお世話になった先生方に来ていただき「離任式」を行いました。校歌をみんなで歌うと同時にこれまで関わっていただいた時の思い出が浮かんできます。特に深く関わった児童からの花束贈呈と温かい拍手で新たな出発として送り出すことができました。

4月10日(月)ポストを設置しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の教育活動のゴールとして「子ども達・教職員が安心して学校生活を送る」をかかげています。そのゴールへ向かう取組みとして、校長室の前にポストを設置しました。学校生活の中で不安に思っていることや悩んでいることなど気軽に書いてポストに入れてください。少しでも解決に向けて進めていけたらと思っています!宜しくお願いします!

4月10日(月)学校だより4月号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校だより4月号を本日配付しています。学校ブログと合わせてご確認ください。
👉学校だより4月号

4月10日(月)校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では先生の自己紹介にはじまり、ご協力をいただく事になっているたくさんの配付物の確認等がありました。明日からは順次、学年開きや学級開きを行い、それぞれが目標に向かって取組んで行きます。休み時間には久しぶりの友達との再会もあり、元気よくのびのびと遊んでいましたよ。校内をまわっいていると、校長先生から話のあった「あいさつができる子」の取組みの掲示物がすでに・・・。みんなの「あいさつ」で明るく元気な学校になっていきそうです!

4月10日(月)始業式・赴任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、すみ渡る青空の元、運動場で始業式・赴任式を行いました。校長先生からは学校の名前の通り、素敵な「桜」や草花がたくさん咲いている最高の環境の中で、学校生活が送れることがとても素晴らしいことであること、そして、その素敵な草花を育てている校務員さんや地域の方に感謝の気持ちを持ちましょうとありました。また、6年生には入学式の準備と式中の素敵な動画を作ってくれたことへの感謝と入学式で校長先生が話した「あいさつができる子」「おはなしができる子」「ひとりでできる子」を全員で確認しました。みんなで目指すべきゴールは「安心して学校生活を送る」です。その為に、一人ひとりがピカピカに輝く、主役(活躍できる)になれるように教職員と子ども達と一緒にゴールに向けて走りぬけていきたいと思います。どうか、宜しくお願いします!各学年の担任の発表の後は、学年に分かれてのドキドキのクラス発表です。1年生は入学式後の初めての学校生活と集団下校でした。


4月7日(金)校内探訪(いいとこ探し)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日中、雨の中でしたが校内をみてまわりながら、桜丘北小の素晴らしい所をたくさん発見しました。学校の名前の通り、校庭に咲く「桜」はとても有名ですが、それ以外にもたくさんの草花が咲いています。校務員さんや地域の方が大事に育ててくれているのです。美しい草花に囲まれた学校で学習できる幸せを感じています。本当にありがとうございます。そして、本校の支援学級の名前はその美しい草花の名前がついています。さらに、職員玄関には地域の方が育ててくれた「菊」が菊花展や国華展に出品して賞を獲得したトロフィーが置いてあります。まだまだ、桜丘北小学校の素晴らしいところはありますが、報告は次回ということで・・・。ふと廊下の上を見ると手話の指文字が・・。

4月6日(木)第46回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配されていた雨も上がり、無事に入学式を迎えることができました。元気で明るい39名が入学してきて新たなスタートをきることができました。終了後には笑顔いっぱいの中の集合写真にこれからの6年間の成長を期待する場面でした。校長先生からは「桜北小の3つの良い子」(あいさつができる子・おはなしができる子・ひとりでできる子)になっていきましょうとの問いかけに、とても元気な返事が返ってきました。さあ、今日から桜丘北小の1年生です。みんなで楽しく明るい学校にしていきましょう!

4月5日(水)エピペン研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アレルギー対応における「エピペン研修」を行い、児童の緊急時に対して、その場にいる誰もが対応できるように、練習用の「エピペン」を使用し確認しました。

4月5日(水)明日は入学式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ入学式です。少しお天気が心配ですが、笑顔あふれる入学式にしたいと思っています。入学式の準備として6年生が参加してくれました。さすが、桜北小の6年生です。てきぱきと掃除やイスの設置、花の移動等を頑張ってくれました。ありがとうございます!

4月4日(火)先生達の交流です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のお昼には先生達の交流を図るために、まだきれいに咲きほこっている桜を鑑賞しつつ、お昼ご飯のお弁当をみんなで食べました!とても元気で明るい先生達です!そして、いよいよ明後日は入学式です。元気な子ども達に会うのが楽しみです。

4月3日(月)令和5年度のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜丘北小学校の新しい体制がスタートしました。校長先生からは「学校経営方針」としてのお話しがあり、「子ども達・教職員が安心して過ごせる学校」をゴールと定め、教育目標を「一人ひとりを大切にして一人ひとりが輝ける学校」として取組んでいきます。そして最後には、WBCで活躍した大谷翔平選手が取組んでいた「オープンウインドウ(目標達成シート)」を参考にして、桜北小バージョンとして、先生達一人ひとりに書いてもらいました。そして、ゴールに向けての81個のマスをうめて完成させていく予定です!

4月2日(日)桜まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域コミュニティの方々が中心となって、約3年ぶりの「桜まつり」が実施されました。運動場ではおいしそうな出店やカラオケ大会など満開の桜の下での楽しいイベントとなりました。体育館でも「桜だいこ」の演奏をはじめ、桜丘中学校の音楽部・仰星高校の吹奏楽部などの迫力のある演奏にとても感動しました!前日から準備をしていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662