最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:89045

4月21日(金)学級参観・懇談

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)学級参観・懇談

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)学級参観・懇談

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)学級参観・懇談

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)学級参観・懇談

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)学級参観・懇談

本日、1年生は3時間目に、2〜6年生は5時間目に、日頃の学習の様子を保護者の方に参観いただきました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に来ていただきました。どうもありがとうございました。お家の方が見守る中、児童の皆さんは少し緊張した面持ちで、張り切って学習していました。その後、それぞれのクラスで懇談会が行われ、5年生は体育館にてキャンプの説明会も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)相手を理解すること

本日朝の時間、6年2組は先生のお話を聴いていました。担任の先生は、学級通信を使ってとても大事なお話を、児童の皆さんに伝えていました。6年生が始まって、今日までの皆さんのがんばりを認め、その上でこんな子になって欲しい、こんなクラス・こんな学年でありたいという想いを込めて、「いじめ」について熱心に語られていました。いじめを起こさないために、まずは「お互い相手を理解すること」が大事だと話されました。児童の皆さんは真剣な眼差しで学級通信を読みながら、先生のお話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)対面式

本日1時間目、1年生と2〜6年生の対面式をオンラインで行いました。2〜6年生は、事前に練習して録画しておいた歓迎の言葉を、1年生に披露しました。一人一人言葉を順番に言っていたり、動きをつけて歓迎の気持ちを表現していたりと、みんなの表現から1年生を歓迎していることがよくわかりました。1年生も大喜びでした。殿一小のみんなが楽しい1年でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)地区児童会

本日5時間目、地区児童会が行われました。本日は雨バージョンで、それぞれの教室に分かれて話し合いが行われました。始まる前には、各班長さん・副班長さんが自分の班の1年生・2年生を迎えに行き、教室へ連れていってくれました。各教室では、集合場所の確認や通学路のチェック、道路の横断についての注意点など確認し、担当の教師引率のもと集団下校をしました。これからも気をつけて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)今日の給食準備

本日1年生の給食準備の様子です。給食の配膳も6年生に教えてもらいながら、少しずつ上手になってきました。失敗しないように一生懸命、お友達のおかずやご飯をよそっていました。6年生も優しくフォローしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) エピペン講習会(職員対象)

本日放課後、先生方の研修会がありました。養護教諭の先生からアレルギーのお話と緊急時のエピペン使用についての講習でした。もしもの時に備えて、すべての教職員が対応できるよう、毎年確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)今日の授業(1年生)

本日3時間目、1年生は1組も2組も算数の授業でした。だんだんと学校生活にも慣れ、勉強も楽しくなってきましたね。元気よく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)全国学力・学習状況調査(6年生)

小学校6年生と中学校3年生対象の全国学力・学習状況調査が、本日全国一斉に実施されました。本校の6年生も受験し、緊張感漂う2時間を体験しました。これから幾度となく、いろんな試験に挑むことになる6年生にとっては、良い経験になったのではないでしょうか。国語と算数の2教科がんばりました。
画像1 画像1

4月18日(火)R5年度 委員会紹介(4/17 第1回実施)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)R5年度 委員会紹介(4/17 第1回実施)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)R5年度 委員会紹介(4/17 第1回実施)

昨日6時間目に、本年度第一回目の委員会が開催されました。4年生から6年生までの児童が、学校を良くするために分担して活動します。新しく活動に参加する4年生もやる気満々です。各委員会の本年度の活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)1年生の給食が始まりました

小学校に入学して初めての給食です。6年生のお姉さんお兄さんがお手伝いに来てくれました。今日は他の学年より一足お先に「いただきます」をしました。小学校の給食は美味しいのでモリモリ食べて、元気モリモリになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の授業

本日1時間目、1年1組の授業の様子です。丁寧に自分のお名前を短冊に書いていました。色をつけている人もいました。皆さん上手に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)今日の授業

本日1時間目、ひまわり学級の国語の授業です。月曜日の1時間目でしたが、児童の皆さんは集中して取り組んでいました。この調子で今週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)1週間がんばりました

1年生が下校しました。小学生になって1週間が経ちました。生活が変わって少ししんどかったことでしょう、よく頑張りました。来週からは給食も始まり、さらに下校時間が遅くなります。お家でも体調の変化にお気をつけください。何かありましたら担任の方までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立殿山第一小学校
〒573-1175
住所:大阪府枚方市上野1-6-5
TEL:050-7102-9040
FAX:072-847-5127