最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

4年生 音楽 「さくらさくら」

 4年生の音楽では、「さくら」の歌を口ずさみながら、きれいに咲いていた桜を思い浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 音読発表会

 6年生の国語では、早速、先週取り組んだ「サボテンの花」や「生きる」の文章の朗読についてのグループ内発表会を行っていました。お互いの読みを聞きながら、いいところを見つけ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「生き物を探そう」

 3年生の理科では、キャベツの葉っぱやミカンの葉っぱにいる生き物や卵について、観察していました。とても小さいけど、命が宿っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 0のかけ算

 3年生の算数では、かけ算の学習ですが、この日は「0」をかけると、答えはどうなるかについて、班ごとにジャンケンゲームをしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 かぜのゆうびんやさん

 2年生の国語では「かぜのゆうびんやさん」を活用しての学習です。風のゆうびん屋さんは、いったいなにを、どのように運んでくるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 なかまづくりとかず

 1年生の算数では、先ずは、いろいろなものの数をかぞえたり、なかまにわけるところから学んでいます。この日は、本を挿絵を使って数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 体育館

 5年生の体育は、体育館でのマット運動です。これまでに取り組んだ回転運動からグループごとに振り返って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 運動場

 4年生の体育では、運動場での走る運動に取り組んでいました。4つのグループに分かれてのリレー形式での走る運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「ものが燃える仕組み」

 6年生の理科では、「ものの燃えるしくみ」についての実験に取り組んでいました。瓶の中の炎が、どうなるかを予想して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 数字を英語で

 5年生の外国語では、数字についての学習でした。1〜100までの数の中で、3つ選んだ数が、他の子と重ならなければいいというゲーム形式で、数字を英語で読みながら楽しんで英語を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生の国語では、2クラスとも「こわれた千の楽器」を活用して単元の学習をしていました.年度の最初は、どんな風に読めば、このお話の雰囲気が伝わるかを考えながら読みます。最初は、挿絵の順番からお話の中身を想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 ボール運動

 3年生の体育館での体育は、ボール運動の一つ、ドッジボールでした。4つのチームに分かれて、ゲーム形式で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生合同の学校探検3

 グループによって、反応は様々でしたが、どの班も1年生に優しかったですね。これからも仲よくなるきっかけにしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 合同の学校探検2

 1年生と一緒に2年生が、頑張ってお話しているのが、頼もしかったでね。校長室にもみんな来てくれました。反応は、様々で、中にはソファーでくつろぐ子もいました(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 学校探検

 今日21日(金)の1時間目は、1.2年生合同の学校探検です。
2年生が、1年生を連れて、グループごとに各部屋をまわり、シールを貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育 並び方

 1年生での合同体育が体育館でありました。真新しい赤白帽子や体操服が初々しいですね。まずは、背の順や2列など、色々な並び方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 すくすくウォッチ

 6年生も先日18日の全国学テに続いて、大阪府のすくすくウォッチに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 明日の校内探検に向けて2年生が練習

 明日21日の1,2時間目は、2年生が1年生を連れて、学校内を案内します。今日の5時間目は、そのリハーサルを兼ねて、2年生が校内を回って、教えたり話したりする練習をしていました。とても上手にしていましたから、明日はバッチリデスネ。
画像1 画像1

1年生 4日目の給食

 1年生の給食も今日で4日目となり、当番も慣れてきたようですね。この日のメニューは、ご飯、牛乳、ビーフカレー、コーンソテー、福神漬けです。カレーにご飯を入れて、カレーライスにして嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「こわれた千の楽器」

 4年生では、国語で「こわれた千の楽器」の教材を活用しての学習に取り組んでいました。国語加配教員がT1となり、どんな風に読めばいいか考える授業でした。より聞き心地のいい読みが出来るように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
1年と2年生以上の対面式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433