最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:100
総数:123931
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 お帰り列車でさようなら

 1年生は、午前中に地区ごとに一緒に帰ります。なかよく気を付けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 5 花束贈呈

 式の最後に、代表の児童から感謝の花束を贈りました。これからも、元気に頑張ってくださいという思いを込めて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4

 盛りだくさんのお話に、それぞれ花が咲き、ゆったりと別れを惜しむことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 3

 先生方からは、歌やお話、激励や嬉しかったことなど、色々なお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 2

 この日は、8人の先生達が来てくださり、一言ずつお話しいただきました。皆んな集中してお話が聞けていて感心しました。最初は、教頭先生から笑顔の種を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 1

 11日は、1時間目から体育館で離任式を行いました。2年生から6年生までが集まり、これまでお世話になった先生達と4年ぶりにお別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お帰りの用意

 1年生の初日は、あっというまに帰る時間です。黄色い帽子をしっかりとかぶってお話が効けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年室でクラス発表し、各教室で話を聞きました。

 小学校での最終学年となる今年は、入学式準備や学校紹介をしっかりとやり遂げてのスタートです。最初に、学年室で発表を聞き、各教室で担任の先生からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年室でクラス発表し教室へ

 5年生も、学年室に移動して、クラス発表後に教室に分かれて、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年室でクラス替えし、教室へ

 4年生は、となりの学年室でクラス発表を聞いてから、各教室に移動しました。教室には黒板に大きな絵が描かれていて、先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育館でクラス発表

 3年生は、3クラスで一番クラス数が多いこともあり、体育館でクラス発表をしました。みんなハラハラドキドキの様子でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスでの最初のお話

 2年生は、学年室でクラス発表をして、その後、教室に分かれて先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初日の教室での様子

 1年生の初日の課題は、まず学校に慣れることからです。どちらのクラスでも、最初のお話は、ランドセル(かばん)のにもつの入れ方やおきかたについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 1学期 始業式2

 特に、今年度は、3つのことに焦点を絞ったお話をしました。各自の「心」と明るくし、「仲間」と笑顔になること、そして、「学び」をさらに磨けるようにというお話をしました。まずは、一つずつ、出来ることから取り組んでほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 1学期 始業式1

 始業式では、引き続き学校の目標と合言葉を確認して、この一年間頑張ってほしいことについてのお話をしました。特に、一つ進級したのだから、自分からできることを一つでも増やしていけるようにお話しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 赴任式

 令和5年度も本日より始まりました。1年生は、教室へ行き、学校のことについて学び、2年生以上は、体育館で赴任式から始めました。最初に校歌を聴いて、異動した先生のお知らせを聞き、新しく赴任してきた先生達や復帰の先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から新学期が始まります!

 いよいよ明日から新学期が始まります。新学期の準備は、出来ましたか?新たな気持ちで、一つ進級した自分を、より成長させていけるように、心も体も、磨いていきましょう。
 朝、しっかり起きられるように、今日は、明日の準備を整えて早めに寝て、元気に登校してくださいね。
 今年度最初の新一年生も一緒の登校班での登校となりますので、地域の見守り隊の皆様や保護者の皆様におかれましても、見守りへのご協力よろしくお願い致します。
 基本的にマスクはしないことになりましたが、校内では、場面により、着用が必要な時がありますので、各自マスクを持参するようにお願い致します。
 各学年、必要な持ち物を持って、元気に登校してくださいね。待っています。

入学式 3 教室での学級指導

 入学式の後は、学級で自分お席に座ってのお話です。しっかり返事できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 2 6年生の学校紹介

 6年生の工夫を凝らした学校紹介を、1年生は楽しみながら見ていたのが、3年ぶりに見られて、嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第46回入学式 1

 式では、最初に国歌を歌い、校歌を聴いて、校長先生からのお話を聞きました。みんな、とても上手に聞けたり、答えたりできていて感心しました。そのあと、6年生全員による学校紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433