最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:63
総数:128366
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

2年生 漢字の学習やタブレットの使い方

 2年生は、漢字の学習やタブレットの使い方について取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備前の3時間目の様子

 1年生は、いよいよ今日から給食が始まります。その前の3時間目は、線をたどったり、安全マップについてのお話を聞いたりしていました。この後は、4時間目からいよいよ給食の準備ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一足早い5月の花々が・・・

 今年は、桜の開花も早かったですが、ツツジや藤の花、あやめやカキツバタに至るまで、5月が旬の花々も、早くも咲き始めています。今後、暑さについての対策にも気を付けないとと感じています。皆さんも、お気を付けください。学校でも、休み時間に、水分補給の放送をするなどして、気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語と社会

 5年生は、国語や社会の学習に取り組んでいました。国語では、グラフから事実を読み取ることについて、社会では、世界の地形や海について、地図や地球儀で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数や図工

 6年生では、算数の「対称な図形」の学習や、デザイン的な色の塗り方に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、先ずは挨拶から思い出し、元気の反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「かけ算」

 3年生は、算数の授業でした2年生で覚えたかけ算の九九を思い出したり、その表から気が付いたことを発表するなどに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体育

 2年生は、合同の体育を運動場でしていました。最初は並び方をして、準備運動、そのあとは、グループに分かれてのS字カーブを使ったジャンケンゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なぞり書き

 1年生は、少しずつ時間も長くなり、今日は、プリントにえんぴつで書く練習をしました。正しい持ち方で、プリントの線に沿ってえんぴつで書く練習です。これができたら、ドンドン平仮名もかけるようになりますから、がんばって身に付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図書 オリエンテーション

 4年生も今年度初の図書の時間、学校司書さんから説明を聞いて、好きな本に手を伸ばしていました。これからも色々な本に出会ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合体 運動場

 3年生は、新年度初の合同体育です。一緒に体操して、この日は、50m走に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内探検と遊具遊び

 1年生も少しずつ学校に慣れ、今日はいい天気なので、運動場に出て遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数と社会

 6年生では、算数の円周についての学習や社会科の学習が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳や通信の話

 5年生では、道徳の授業で「ありがとう」についてや学級通信についてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育や理科の学習

 4年生は、体育館での体育や、理科専科の授業が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級会や音楽、算数

 3年生では、学級会で掃除の説明をしていたり、音楽でリコーダーを吹いたり、算数の学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タブレットで書く練習や漢字の学習

 2年生もタブレットを使って書いたり、漢字を書く練習をしていました。1年生より少しずつできることを増やしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 心電図検査と保健室の話

 1年生は、図書室で本を読みながら順番を待ち、保健室での心電図測定でした。その合間には、保健室の先生からお部屋の説明を聞きました。静かに上手に待てていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より2年生以上の学年は給食開始

 今日からは、2年生以上の学年は給食が始まりました。飛沫防止ガードも自分で必要な子だけにして、小声のお話もしてよくなりました。しっかりよく噛んで、残さずに食べられるように引き続き頑張りましょうね。食は、体の成長にとってとっても大切ですからね。
 初日の献立は、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、揚げじゃがいもとアスパラの炒め物、ツナと人参のサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての雨の日のお帰り列車

 1年生は、今日から少し遅くなってのお帰り列車です。でも、雨も上がってくれて、無事に傘もささずに帰れました。この学年は、天気には恵まれそうな予感が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433