最新更新日:2024/11/25 | |
本日:10
昨日:154 総数:105245 |
4月13日(木) 今日の授業の一コマから 〜3年生〜両学級とも国語の授業をしていました。 1組 教科書冒頭の「春の子ども」という詩を音読しています。 抑揚をつけて、とても上手に読めていましたね♪ 担任の先生も「上手!」といっぱい褒めていました! 2組 早速1学期最初の単元「何をしているのかな」の学習に入っています。 単元のゴールは、「互いの意見の共通点や相違点に着目し、同意したり質問したりして反応示しながら話し合うことができる」 「話すこと」の領域です。 早速、2人1組で対話をしていますね。 4月13日(木) 今日の授業の一コマから 〜たけのこ学級「算数」〜先日の2年生の復習テストの内容(4月11日の記事)の延長線上にある内容です。 子どもたちは、こうやって「10進位取り記数法」の理解を深めていきます。 4月13日(木)おいしい給食 〜アスパラガス〜・コッペパン ・ミネストローネ ・揚げじゃがいもとアスパラガスの炒めもんぽ ・ツナとにんじんのサラダ ・牛乳 でした。 ハートや星の形をしたニンジンに調理員さんの愛情を感じますね! さて、今日の食材、アスパラガス。 アスパラガスは1日に5cmくらい伸びるそうです。 収穫せずに放っておくと、どんどん大きくなって2mくらいまで大きくなり、固くておいしく食べられないそう。 地面から20cmくらいのときが食べ頃。 今日の炒め物は、食べ頃のアスパラガスで、とっても美味しくいただきました♪ …ちなみに校長先生は、子どもたちよりも随分早い時刻に給食をいただいています。 それは、子どもたちに提供する一定時間よりも前に「検食」をする必要があるからです。 ちなみに校長不在の昨日は、教頭先生が検食をしてくれました。 子どもたちに安全に給食を提供するために欠かせない毎日の仕事です。 4月12日(水) おいしい給食 〜給食のスタート〜(1年生は、もう少し待ってね) 記念すべき初日のメニューは、 ・ごはん ・味噌汁 ・豚肉の生姜炒め ・にびたし ・牛乳 昨年度からの4人の調理員と新たに迎えた栄養教諭が、引き続き素晴らしいチームワークで、調理にあたっています。 今年度から給食開始が10分間、前倒しになりましたが、それにも柔軟に対応してもらい、感謝です! いつも、ありがとうございます♪ 子どもたちにとっての変化は、飛沫防止ガードがなくなったこと。 引き続き全員前を向いての喫食と会食中の大声はダメ(これはコロナに関係なく、食事中のマナーとして当然です)ですが、今まで以上に楽しく会食してくれると嬉しいな。 …さてさて、豚の生姜炒め(焼き)と牛乳(特に給食で飲む牛乳)が大好物な校長先生…今日は朝から研修で大阪市内に出張で、帰ってきたのは、子どもたちの下校時刻もとっくに過ぎていた時刻だったので、最初の給食を味わうことができませんでした…。 生姜炒め美味しそう! よく冷えた牛乳、飲みたかったな!! そして何より、今日も子どもたちと元気に挨拶を交わしたかったな!!! でも、出張では、しっかり勉強してきましたよφ(・ω・`) さてさて、明日のメニューは何だろうな♪ 4月11日(火) 2年生の学習の一コマから
2年生は、両クラスとも早速、1年生の復習プリント演習!
漢字に算数…集中して取り組んでいます。 …子どもたちの解答をみていて感じたこと。 「10より 大きい かずは、〇の まとまりが いくつと ばらが いくつかを かんがえて かぞえるよ。」 (問題には10のまとまり5つぶんとばらの3を並べた図あり) の〇に「53」や「50」と解答する誤りがたくさん見られました。 答えは「10」。 「10や100のまとまりいくつ分」と「ばらがいくつ分」で整数を表すという考え方は、今後中学年、高学年で扱う桁数が増えたり、整数から小数に数の世界を拡張していく時にも大切になる、算数の「ベース」となるとても大切な考え方になります。 この時期でのつまずきは、まだまだ大丈夫! 学校でもしっかり復習しますが、ご家庭でもこのような考え方の復習をしていただければ、ありがたいです。 4月11日(火) 1年生の学習の一コマから
今週の残りの期間、
1年生から順に新学期がスタートした各教室の学習の1シーンを切り取って、紹介していきます。 まずは、1年生。 1組では、早速、校歌の練習をしていました。 はやく かしと りずむを おぼえて きれいな うたごえを きかせてね! 2組は、担任が前任校の離任式で不在だったため、別の教員が教室で指導。 先生が変わっても、しっかり話を聞くことができていました。 おりがみ とっても じょうずに おれて いたね! 4月12日(火) 離任式(2)最後は、このメンバーで最後の校歌を斉唱し、大きな拍手でお見送りをしました。 式終了後の休み時間、手紙を手渡しにきた児童、お礼の言葉を伝えにきた児童がたくさんいて、職員室前の廊下はちょっとした混雑状態になっていました。 コロナの影響でここしばらく、このような形態での離任式はできていませんでした。 今日こうやって離任式をしてみて、やはりこうやって出会いと別れという節目節目を大切にする行事は、教育的にも大変重要だなと改めて感じました。 本校を去られた教職員の皆さんのご多幸とさらなるご活躍を心から祈念しています。 枚方市立田口山小学校 職員一同&在校生みんなの気持ちです 4月11日(火) 離任式2〜6年生が参加しました。 本校を去られた先生方お一人おひとりから、ご挨拶をいただき、 子どもたちは、その一言一言から思い出を振り返り、「うん、うん」とうなずきながらしっかり話を聞いていました。 私もそれぞれの先生方との思い出を振り返りながら、朝からしみじみとしてしまいました( ;∀;) 学校だより 4月号(PDF版)をアップロードしました4月10日(月)赤いお屋根の幼稚園 〜田口山幼稚園 入園式〜今日は、田口山幼稚園第48回入園式でした。 園歌にも登場する「赤いお屋根の幼稚園」が青いお空にとても映えていました(^^)/ あらためまして ごにゅうえん おめでとうございます! 4月10日(月) その頃1年生は…花まる◎1年生も新学期のスタートです! 1年生の部屋に着いた時には、すでに帰りの準備中でしたが、決められた時刻にはちゃんと帰る用意が完了していました! さすがだね(^_-)-☆ 1年生と2〜6年生は、17日に「対面式」の時間を設定し、 「ようこそ田口山小学校へ」の歓迎をします♪ 4月10日(月) 始業式後の学級指導担任も子どもたちもまだまだ緊張態が感じられましたが、どの学級もいい出会いができていたようです。 一方で、今日は教科書やお手紙(一部誤字等不手際があり、申し訳ありませんでした)等、びっくりするくらいの配布物があったため、初日にも関わらず、担任も子どもたちとじっくり話す時間がなかったかもしれません…。 明日から少しずつ、担任も子どもたちも個性を出していってくれるはずです♪ 4月10日(月) 1学期始業式まずは、校歌斉唱。 これだけの人数で校歌を斉唱するのは、本当に久しぶり。 校長の私がこれだけの人数での斉唱を聴くのは初めて。 いきなりの本番でしたが、とても綺麗な歌声を響かせてくれました。 何度も言いますが、昨年度までの日頃の先生方の指導の賜物です(^^♪ 校歌斉唱の後は、校長から「本校を去られた教職員」「本校に来られた教職員」を紹介し、本校に赴任した教職員からは、一言ずつ子どもたちに挨拶をしてもらいました。 次は、校長からの話。 自己紹介をかねて、校長先生が大好きな「3つのもの」を紹介したのち、 1年間続けてほしい(意識し続けてほしい)「3つのこと」を伝えました。 どんな話だったのかは、家族団らんの時間にお子さんに尋ねてみてください。 (覚えてくれているといいのですが、、、) 最後に各学年ごとに順にエールを送り、 話を終えました。 始業式が終わり、次はいよいよ「担任発表」。 「最後まで静かに聞くように!」と念を押しての発表でしたが、 子どもたちのドキドキワクワクからくる声は我慢できなかったようです(^^; 今年度の職員体制一覧は、本日配布の「学校便り」をご参照ください。 このメンバー、体制で1年間教育活動を推進してまいります。 改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。 枚方市立田口山小学校 職員一同 4月7日(金) 長尾西中学校入学式
今日(7日)は、長尾西中学校入学式の日。
少し大きめの制服を着た本校の卒業生たちが、やや緊張した面持ちで式に臨んでいました。 若田校長先生からのお祝いの言葉に皆、真剣な表情で聴き入り、 中学校生活への夢や期待を膨らませているようでした。 あいにくの雨模様でしたが、昨年度素敵な姿をたくさん見せてくれた本校卒業生たちが中学校でさらなる飛躍、成長してくれることを願っています。 高い壁をたくさん乗り越え、素敵な青年になってください! 4月6日(木) 「田口山小学校業務改善プロジェクト」始動!教職員皆が、自分の仕事に誇りと自信、そしてやりがいを持ち、 プライベートも充実させ、それがまた明日の仕事への活力となる…そういうプラスの循環が生まれることで、子どもたちにいい教育を行うことができると考えます。 少し硬いことを述べましたが、本校でも「働き方改革」は今年度の重点取組項目の一つです。 そんななか、今年度の「業務改善推進リーダー」を中心に早速、「より使い勝手のよい職員室」をめざして、「大模様替え」をしてくれています。 この3日間で大きく模様替えが進んでいます。 でもまだまだみたいです! 千里の道も一歩から。 小さなことからコツコツと。 …でも模様替えに没頭するあまり、帰宅時刻が遅くならないように(^^; 4月6日(木)今年度最初の職員研修 〜エピペン研修〜エピペンとは、食物アレルギー等によるアナフィラキシー対する緊急補助治療に使用される医療薬品で、アナフィラキシーを起こした際に注射することで、医療機関搬送までの間の症状悪化緩和に役立つものです。 本校では、始業式前のこの時期に毎年行っています。 講師は、本校の栄養教諭と養護教諭。 ある場面を想定したシミュレーションを行い、管理職の指示の出し方、教員の連携の仕方を確認しました。 いざというときに、訓練どおりにスムーズにいくことはないかもしれません。 きっと混乱することもあるでしょう。 しかし、このような訓練を重ねていくことで、教職員の危機管理への意識が高まり、「いざというときに反射的に動ける身体」になっていくのだと思います。 そういう意味で、新しいメンバーを迎えてすぐの今日、そして入学式が終わった直後のこの日に、こうして研修ができたことは、大変有意義でした。 4月6日(木)今日も大活躍の新6年生 〜第49回入学式〜受付で新入生に優しく声をかけ、名札をつけてあげ、靴箱へ案内する姿は、最高学年の姿そのもの(^_-)-☆ 式終了後、最大限のねぎらいと称賛の言葉をかけました。 今日の優しい気持ちを忘れずに、これからの1年間のみんなの頑張りとリーダシップに期待しています!! 2日間、本当にご苦労様。 4月6日(木) 第49回入学式を挙行しました式辞でも述べましたが、皆様の大切なお子様をお預かりすることを大きな喜びと感じるとともに、責任の重さを感じているところです。 これから、お子様が健やかに成長していけますよう、教職員一同、力だけでなく心もあわせて、教育に専念して参ります。 今年度の入学式は、久しぶりにご来賓の皆様、新6年生の参加があり、より多くの参加者のもと新入生の入学をお祝いできたことが何より良かったです。 56にんの しんにゅうせいの みなさん、 あらためて ごにゅうがく おめでとう!! げつようびからの しんがっき、 こうちょうせんせいからの 「あいうえお」を おもいだして がっこうに きてね♪ *写真1枚め 校長式辞 *写真2枚め 担任発表 *写真3・4枚め 6年生からのお祝いの歌とことば 第49回入学式についてよろしくお願いいたします。 明日、天気がもってくれることを願うばかりです。 〇月 日:令和5年4月6日(木) 〇受 付:午前9時25分〜9時50分 *受付は、管理棟1Fと教室棟1Fの渡り廊下で行います。 〇入学式:午前10時開式(体育館にて) 〇式への参加者:新入生・保護者・教職員・来賓・新6年生 *保護者の参加に人数制限は設けませんが、会場のキャパシティーの関係から、各家庭保護者用の座席は、2席程度でお願いします。 〇当日、欠席される場合は、必ず学校へ連絡してください。(入学児童が欠席する場合でも、保護者はお越しください。) 〇入学式当日、受付の時間帯は正門のみを解錠します。西門(幼稚園側)は終日施錠しますので、正門にお回りください。 〇枚方市教育委員会からの「令和5年度新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」に則り、入学式を挙行します。 式中の児童・保護者の皆さまへのマスク着用を求めないことを基本としますが、ご家庭の判断により、着用しての出席ももちろん可能です。(ミルメールでお知らせした内容です) 4月5日(水) 頼もしい新6年生(2) 〜入学式前日準備〜写真1枚めは、先生と子どもたちのチームワークバッチリな1シーンです♪ 準備が一定終わったら、最後に明日の最終リハーサル。 明日は、素敵な歌声を聴かせてくれますよ♪ 今日は、本当にご苦労さま。 校長先生は、皆さんの頑張る姿から、元気と感動をいっぱいもらいました!! |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |